goo blog サービス終了のお知らせ 

咲き乱れる「秋の桜」

2015年10月10日 | 雑感 -

   な ぁ ・・・

日本の古式住宅 と、 蒼い空、 山々の緑、
そして、ゆらゆら~風に揺れる コスモス。





本来、外国からきた外来種 「 コスモス 」 が、
俳句の季語になって、日本の風景に溶け込み・・・
今や “ 秋の風物詩 ” になっている。

風に揺れる姿は、そこはかとなく
物哀しい 秋の静けさ を 表しているようだ。


  美しい と 思う。


  


  私の隣では、動画撮影をしている人がいて、
  それぞれ 感じるところは 似たりよったりかも・・・。


日々の鬱憤を、しばし忘れる “ ひととき ”。


  清々しい。



宿泊先の部屋選び

2015年10月10日 | 自分 -
昨日、次の宿泊先を予約した。

昔からホテル滞在は頻繁だったが、
3年前にアレルギー症状を確認してからは・・・
私流のホテル選びのチェックポイントがある。


それらは、実質的な部屋の広さよりも 大切な要素で、
私独自の選択基準だ。
 ◇ 視覚的な安心感
 ◇ 禁煙ルーム
 ◇ 清潔であること

    ( 呼吸ができることに繋がる )
 ◇ 加湿空気清浄機






今は、「アレルギー症状がない頃に大好きだった古い建物」や、
「年代を感じる旅館」などを敬遠するようになった。
昔は 安宿でも大丈夫だったのだけれど、今は・・・
畳や座布団、浴衣、カーテン、そういうものについた菌類に
過敏に反応するため、「ある程度の維持費を費やした宿」に
宿泊するのが賢明だという結論に至った。
古い建物でも、風通しをよくして、備品やカーテン、
部屋の掃除をきちんとしてくれていれば大丈夫!
真夏と真冬はエアコンを使うので、その時期は
もっぱら 築年数の新しい宿泊先を選んでいる。
 <エアコンこそ、バイキンの温床だから・・・>

数年前までは 何気なく予約していた滞在先の選択が、
今は非常に気を遣うので、ギャンブルみたいに感じている。

私は、「 面倒な体質になってしまった 」・・・ と、
しみじみ思うよ。