磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

100 まかせて!

2007年07月18日 | ライト小説
総理がコジキでコジキがソーリィー

四章、ゼロサム社会




100 まかせて!


三沢少年は、パソコンでEメールの原稿をつくっていた。
 
翌日もソーリィーは学校で待っていてくれた。

それだけじゃなくって、朝もマンションの前で待っていた。

ソーリィーは“いじめっ子”たちが、しつこそうだからって言っていた。

でも、あいつらは、朝に弱くって、そんなことはないんだ。

でも、そんなソーリィーの心遣いがうれしくかった。

それに、あれだけ“いじめ”が怖くって自殺しようと思ったのに、ソーリィーが味方してくれるようになって、ぼくは“いじめ”が前よりは怖くなくなったんだ。

味方がいるってことは、心強いものだ。孤独って、何よりも恐怖だと思うよ。

三沢少年はパソコンを操作していた。

Eメールが来ていた。
「きみが“いじめ”られていることを、わたしは黙認できません。それは生徒会長でもあるし、一人の人間として、許せないことです。でも、きみには表に出なくってもいいよ。きみも、つらいことだろうから。きみたちのクラスのクラス委員と話すことにしたわ。安心してよ。自殺なんて、そんな言葉は伝えないで下さい。それよりも前向きに考えて、お互いに助け合おうじゃありませんか。私にまかせて! 佐藤美智子」

ぼくの味方になってくれる内容だった。

三沢少年はうれしかった。
でも、情けない気持ちもした。

ぼくって、やっぱりできない人間なんだと、すぐに自己嫌悪してしまうのである。

そして自分の殻に閉じこもって自分で自分を傷つけている。

そうソーリィーに言われてもやはり同じことをする。

ぼくって、これが習慣になっているみたいだなー。

佐藤美智子は三沢少年とちがって、行動に出る。

すぐにクラス委員から事情をきいた。
なかなかクラス委員は話そうとしなかったけど、美智子が熱心に、
「友達を見捨てて、もしそのクラスメートが自殺していたら、あなたも心の中に傷をもつことになるわよ」とさえ語った。

悪いことをしている人たちを、無視しているってことは、それだけで罪なのよ。

殺人幇助というのが、法律にはあるのよ。








閑話休題

経済という数字だけにとらわれいで、

イマジンします。

今は食糧もあります。

日本は豊かな国といわれています。

どうして、何でしょう……。

不思議な感じ。










下、クリックお願いします。
人気blogランキングへ
ありがとうございます。





















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。