goo blog サービス終了のお知らせ 

edgeの不具合

このところ地震活動は穏やかです。

さて、ブラウザにedgeを使っていたのですが、3日前、勝手に終了する不具合が発生しました。

再起動などを試したのですがダメで、「windows11にしたら治るかも」と思いアップデートしました(所要時間約6時間)。

それでもダメで、結局ブラウザをchromeにしました。

ネットで調べると、edgeが勝手に閉じる不具合は結構報告されています。

そして、この不具合、致命的なもののようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

幕末と現在の80年周期説

幕末と現在の80年周期説を見てゆきたいと思います。

80年周期の底は「1865年」
「1841年~1855年」:混迷の時代
「1856年~1870年」:変革の時代(15年の区切り)


1847年5月8日 善光寺地震(死者約1万 - 1万3,000人)
1853年7月8日 黒船来航(浦賀沖)
1854年7月9日 伊賀上野地震(死者約1,800人)
1854年12月23日 安政東海地震(死者2,000 - 3,000人)
1954年12月24日 安政南海地震(死者1,000 - 3,000人)
1855年11月11日 安政江戸地震(死者4,700 - 1万1,000人)

1856年9月23日 安政江戸台風(死者10万人とも)

1858年4月23日 井伊直弼大老に就任
1860年3月24日 桜田門外の変(井伊直弼暗殺)
1864年8月20日 禁門の変
1864年 第一次長州征伐
1866年 第二次長州征伐
1867年11月9日 大政奉還
1968年3月14日 新政府発足


そして現在、80年周期の底は「2025年」
「2006年~2020年」:混迷の時代
「2021年~2035年」:変革の時代(15年の区切り)


2011年3月11日 東日本大震災(M9.0)
「2019年12月~2023年4月」新型コロナ
2022年2月24日~ ロシアによるウクライナ侵攻
2022年7月8日 安倍晋三元首相暗殺


幕末や1940年代(底は1945年)と比較すると、
上の4つの事件で済むとは到底思えません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大川隆法氏死去(続報)

大川隆法氏死去後の「幸福の科学」の行く末に興味があって、主に隆法氏の長男「宏洋(ひろし)」氏の動画を見ています。

それによると「幸福の科学」の後継者は、まだ決まっていないようです。

※宗教法人「幸福の科学」 二代目『代表役員』が空席であることが分かりました【大川隆法】【遺産相続】


しかも大川隆法氏の遺言が発見され、6月21日に開封されるようです。

※大川隆法の遺言が発見されました 6/21(水)に開封、弟・妹たちも全員来るかもしれません【幸福の科学】【遺産相続】


驚くべきことに遺言の内容は誰も知らないようです。

遺言の開封によって、いろいろと動き出すのでしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

NHK朝ドラ「らんまん」

※朝ドラ「らんまん」第33話 5月17日(火)あらすじ
万太郎(神木隆之介)は、東京大学植物学教室の教授・田邊(要潤)に大学へ出入りさせてもらえないかと懇願する。万太郎が小学校中退だと知った助教授・徳永(田中哲司)と講師・大窪(今野浩喜)は猛反対。教室は不穏な空気に包まれる。そんな中、万太郎の「土佐植物目録」を見た田邊は万太郎に興味を示し…。どうなる万太郎!?』


この無謀ともいえる行動が、私の人生と似ていてハラハラしながら見ています。

私の場合、京都で某大学の心理学の聴講生になりました。
大学院を目指すためです。

それは叶いませんでしたが無駄ではありませんでした。
というのは卒論に代わるものを用意しなければならず「性欲」を徹底的に追究できたからです。

そして、その中で一つの結論に至りました。
それは「性欲とは体内の空気を生殖器から放出させたい欲求」だという事です。

さらに言うと女性の場合、体内の空気が卵管を通って子宮に放出された瞬間、それが女性のオーガズムと考えられます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

この冬に起きたこと

前に次のように書きました。

「12年周期」を今思い知っています。
卯年は私にとって怖ろしい。

寅年は何も知らずに崖に向かって歩いているような時期です。

この年末に「起こるべきことは必ず起こる。そして、それは突然やって来る」という経験をしました。

ほとんどの人は、不安や不満を抱えながらも今の生活がいつまでも続くと思っています。
しかし、それは突然終わる可能性があります。』


※そこで下のニュース記事です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b48935480ee8ced12fd3d

2人の生活に変化が訪れたのは、2021年11月ごろのことだ。トイレに行くため1階に降りると、風呂場にいた母親が「立てられへん」と助けを求めた。様子を見に行くと、転倒した母親がその場で動けなくなっていたという。

母親はそのまま自力歩行が困難になって一日の大半を寝床で過ごすようになり、急速に弱っていった。買ってきた弁当は食べていたが、量は日に日に減り、箸で口に運ぶことさえできなくなった。』


この冬、私の身の上に起きたことは上の内容と近い。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2025年NHK大河ドラマ「べらぼう」

※2025年のNHK大河ドラマが発表されました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7662f632f128ce

NHKは27日、2025年に放送予定の大河ドラマ(第64作)が『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』に決定したことを発表した。主演は俳優の横浜流星(26)が務める。江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎を世に出したことで知られる蔦屋重三郎の生涯を描く題材に、脚本の森下佳子氏は「なにやるねん」と最初に感じた心境を明かしていた。

親なし、金なし、画才なし…ないないづくしの生まれから“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快楽児・蔦屋重三郎。天下泰平、文化隆盛の江戸時代中期。喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、ときに“お上”に目をつけられても“面白さ”を追求し続けた人物である“蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯を描く。』


今の「どうする家康」がつまらない中、
浮世絵好きの私として、これは楽しみです!

※2021年5月28日、新型コロナ騒動の真っただ中で公開された不遇の映画「HOKUSAI」
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2023年4月20日の金環皆既日食

※4月20日に金環皆既日食があります(日本の一部地域で部分日食)。
https://starwalk.space/ja/news/hybrid-solar-eclipse-april-2023

2023年4月20日に、まれな種類の日食が起こります。金環皆既日食と呼ばれています。日本の一部地域で、この日に部分日食を見ることができます。

金環皆既日食は、地球から見ると、月の見かけの大きさが太陽の見かけの大きさと、ほぼ一致する場合に起こります。日食中に月が天頂に近くにある場所では、月の見かけの大きさが最大になるため、皆既日食が起こります。一方、月が地平線に近くにある場所では、月の見かけの大きさが太陽よりわずかに小さくなるため、金環日食が観測されます。

金環皆既日食は約10年に1回起こります。今世紀中の金環皆既日食は、すべての日食のわずか3.1%(224回のうち7回)です。』


皆既日食は「リセット」を意味するように思えます。


(4月20日の金環皆既日食帯)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

インディジョーンズ5

2023年6月30日に映画「インディジョーンズ・シリーズ」の5作目「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」が公開されます。

※個人的な事でもあるのですが、この「インディジョーンズ・シリーズ」の公開と私の良い変化の時期がピッタリ一致しているので、いつ公開されるのか注目していました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%

当初の公開予定日は2019年7月19日だったが、2020年7月10日に延期され、さらに2021年7月9日に延期された。その後、新型コロナにより、2022年7月29日に延期された。2021年10月18日に再び公開日の延期が発表され、2023年6月30日に決定した。』

この公開日の曲折を見ると、この頃に何かありそうな雰囲気です。

ちなみに一つ前の「クリスタル・スカルの王国」が公開された2008年6月21日には、その直前に起きた、
2008年6月14日 岩手・宮城内陸地震(M7.2・震度6強)
をなんとなく当てた感じになり、

地震ネタ中心のブログになるキッカケとなりました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

土星が3月7日から魚座に

※この3月7日から土星が魚座に入ります。
https://twitter.com/yasuhikohatta/status/1628760423171506178

いよいよ、冥王星水瓶座/土星魚座時代へ。
今回、土星が魚座に滞在するのは2023.3.7.22:35~2025.5.25.12:38。
フランス革命レベルの、どこかの国家が転覆、消滅する混乱が起きる可能性大。』


土星の公転周期は約30年なので、
1994年12月28日 三陸はるか沖地震(M7.6・震度6)
1995年1月17日 阪神大震災(M7.3・震度7)

は、土星が魚座のときに起きました。

先日、この「3月6日~4月4日」が「卯の年卯の月」となる、と書きましたが、
いろいろと重なるものです。


(フランス革命の端緒となったバスチーユ陥落の時のホロスコープ)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東日本大震災とエレーニン彗星

昨日、現在「彗星」が接近していることを紹介しましたが、

※そういえば2011.3.11東日本大震災ののときには「エレーニン彗星」との関係が話題になっていました。
http://www.y-asakawa.com/Message2011-1/11-message72.htm

災害発生の要因は最近取りざたされ始めている、「エレーニン(Elenin)彗星」の接近ではないかと考えたくなってくる。この彗星は2010年12月10日に、Leonid Elenin氏によって発見されたもである。真偽のほどは確かでないが、3月11日に起きた東日本大震災を引き起こした原因は、このエレー ニン彗星の引力だという説もある。

地震当日、エレーニン彗星と地球と太陽は一直線上に並んだとのことである。 現在のエレーニン彗星の位置はまだ地球から離れているが、刻一刻接近しており、2011年10月17日に地球に再接近するようである。衝突の心配はないとのことであるが、 気になるのは、再接近の前の9月26日に「地球」-「エレーニン彗星」-「太陽」とが再び直列となり、3月11日と同じ状況が再現することである(2011年8月に彗星の核は分裂したと見られる )。』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »