goo blog サービス終了のお知らせ 

「石丸伸二」旋風???②

東京都知事選で2位となった石丸伸二氏への批判が止みません。

※彼は「政治屋の一掃」を掲げていますが、すでに本人が政治屋に成り下がっているようです
https://news.yahoo.co.jp/articles/994c07228aa8bbf0aa87e

有名になったがゆえに批判にさらされ評判を落とす人は多くいますが、

この件とよく似ていると思うのは、2015年の「東京オリンピック・ロゴ盗作」騒動です。

結局、騒動のあと、このロゴは取り下げられました。

そういえば、そのあと採用された「花輪ロゴ」は東京オリンピックの行く末を暗示していました。


もしかしたら、この先の東京の未来を暗示しているのかもしれません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「石丸伸二」旋風???

「東京都知事選挙」直後のテレビ特番は、ほとんど見ていないのですが、

石丸伸二候補については、直後の、とてもうれしそうな表情が印象に残っています。
(これは悪い意味で言っています。)

やはり私の印象は合っていたようです。

※石丸伸二 の 石丸構文 が SNS で トレンド入り【 東京都知事選 蓮舫 質問返し 会見 インタビュー 】


いわゆる「ヤベーやつじゃん」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

幸福の科学の歴史④

※幸福の科学の歴史に関して、こんなコメントがありました。

初期の鎌倉仏教系の教祖の霊言の核となる部分を書いていたのは、京大哲学科を卒業して僧侶をしていた兄の富山誠ではないでしょうか
隆法は父や兄と比べ宗教的素養はかなり劣るように思います 』


※その上で下の「ヤフー知恵袋」を紹介されています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14281698454

私は、富山誠氏に関しては(特に「空海の霊言」だったと思いますが)「霊をあまり理解していないな」と感じていました。

その上で私は、
大川隆法氏を仏陀の生まれ変わりで偉大な人物だったと思っています。
ただ、大きく道を踏み外してしまった哀れな仏陀です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「幸福の科学」の歴史③

※5chの「幸福の科学」スレに、こんな投稿もありました。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1512307710/7

0007神も仏も名無しさん
2017/12/04(月) 06:10:58.09ID:8aSt548r
映画「さらば青春、されど青春。」
大川隆法著「平凡からの出発(1988年8月)」が原作の自叙伝。

「もともとは平凡な自分が、しだいに光を放ってきた」と考える人には、いつも謙虚さがあります。
また、「平凡な自分が世間から認められるようになったのは、多くの人びとの力によるのだ」という気持ちがあると、感謝が出てきます。
世に立って成功していくためには、謙虚さと感謝を絶対に手放してはならないのです。

このように、昔は良いことを言っていたのだが・・・・・・
今は天上天下唯我独尊の生き仏と化し、謙虚さの欠片も無い傲慢な人間になってしまった。
感謝の気持ちなど微塵もなく、悪いのは全て他者と批判ばかりするようになってしまった。
よく恥ずかしくもなく、このような映画を作れたものだ。

大川隆法よ
神に感謝しなさい!
全てのものに感謝しなさい!
感謝の心を失った時に、お前の転落が始まったのだ!
大川隆法よ
反省しなさい!
初心に返って謙虚な心をもちなさい
謙虚さを失った時に、お前の転落が始まったのだ!

大川隆法よ
もう一度原点に返って「平凡からの出発」を読みなさい!
純粋だったあの頃を思い出しなさい!
お前に残された時間は少ない!』


このように1989年頃までの「幸福の科学」は素晴らしかった。
その意味でも、このまま消えて無くなるのは本当に惜しいのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「幸福の科学」の歴史①

※5chの「幸福の科学」スレに昔のことが書かれていました。
https://talk.jp/boards/psy/1710576287

73.2024/03/17 19:28:28
初期の幸福の科学において、「谷口雅春の霊言」は、「高橋信次の霊言」と並ぶ二大コンテンツだった

74.2024/03/17 19:29:56
教義としては
谷口雅春という親亀の背に、高橋信次という子亀が乗り
高橋信次という子亀の背に、大川隆法という孫亀が乗っている

75.2024/03/17 19:37:08
それにしても、どうして幸福の科学は、GLA高橋信次の教義体系をこれほど平然と丸パクリしてるのか?

実のところ、彼らには「教義をパクった」という意識がないのである
なぜかというと、1994年までの幸福の科学は、「GLAの後継教団」を自認していた

「高橋佳子先生は堕落して、信次先生からの通信を受けられなくなった」
「大川隆法主宰先生こそ、高橋信次先生の正統なる後継者なのである」

こういう話になってたから、高橋信次の教義体系をほぼ丸ごと受け継いでいるのは、当然のことと受け止められていた

76.2024/03/17 19:40:14
だが、問題は1994年以後だ

度重なるGLA関係者や生長の家との争い
さらには、GLAや生長の家の熱狂的な信者だった父や兄との骨肉の争いを経て
大川総裁は、高橋信次や谷口雅春が大嫌いになってしまった

このため、兄が死に、父を追放した大川総裁は、満を持して「方便の時代は終わった」と呼ばれる大幅な教義変更を断行した

78.2024/03/17 19:43:19
1994年以降
高橋信次は「仙人」、谷口雅春は「天狗」とされ、大幅に格下げされた

79.2024/03/17 19:46:11
多くの人がアキレて去っていく中、大川総裁に忠誠を誓う熱心な信者たちは高橋信次霊の降格を受け入れた

結果的に大川総裁は、信者に踏み絵を踏ませたと言える
総裁の言うことなら何でも信じる、熱心な信者だけが残った

80.2024/03/17 19:51:41
先行する昭和の教祖たちを持ち上げようが、落とそうが、それは総裁の自由なのだが
問題は、それによって教義体系に大きな矛盾が生じたことだ

なにせ、それまで根本神のような立場にあった二大指導霊が、「高級神霊というのはウソでした。実は、天狗や仙人の霊でした」ということになったのだ

それまでの話と、すさまじい矛盾が生じた
このため、大川総裁は初期の著書の大半を絶版にして、書き直して再出版するハメに追い込まれた

81.2024/03/17 19:53:02
「1994年以前の教義と以後の教義を比較して、矛盾を検証する」という教義マニアが登場したほど、幸福の科学の教義体系は愉快な矛盾のカタマリと化した

82.2024/03/17 20:03:20
この点でも、大川総裁は信者に踏み絵を踏ませたといえる

矛盾を矛盾と感じるような、論理的思考力のある信者を排除して、バカだけを残した(笑) 』


1994年のことは、よく覚えています。
当時「幸福の科学」の会員だった大学の後輩から不安そうな電話があったからです。

そして、その後「幸福の科学(大川隆法)」は本格的におかしくなってゆきました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パソコン購入

5月12日にパソコンでchromeが立ち上がらなくなりました。

初期化も考えたのですが、思い切って新しいパソコンを買いました。
dellのパソコンで、説明書が入ってないので戸惑いましたが、ものは大変良く気に入りました。
(dell inspiron 3530)

しばらく、いろいろと格闘していたのですが、なぜ早い段階で初期化用の「回復ドライブ」を作成した方がよいのか、その意味が分かりました。

「回復ドライブ」ではパソコン内のwindowsがコピーされるのですが、年数を重ねるとアップデートの足したり引いたりでwindows自体の調子が悪くなる可能性があります。

だから、その時点で「回復ドライブ」を作成しても、あるいはパソコンの機能を使って初期化しても、その調子の悪いwindowsをコピーしてしまうからです。

だから、パソコンを買ったら早い段階で「回復ドライブ」を作っておく必要があるのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

木星と土星のスクエア

※「さくっとホロスコープ」が使えるようになったので、
https://nut.sakura.ne.jp/wheel/report.html
(ここが一番使いやすい)

「木星と土星のスクエア(90度)の期間を再点検しました。
すると下のとおりである事が分かりました。

「木星と土星のスクエア」:「2024年7月中旬~2025年7月中旬」

これほど長い期間、切れ目なく続くことは珍しく、
この期間が艱難の山場になりそうです。

なお本震予想を9月としていますが、
この冬も考えられそうだと思いました。

それと下のコメントがありました。
以下は高橋信次さんの降霊の動画ですが、お二人とも古代の言語で会話されています。
一度、大川隆法の現代日本語一本槍でのイタコ芸と比較されることをお勧めします。』


この方は誤解をされているようですが、私は1991年の「フライデー事件」以降の「幸福の科学」には全く興味がありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「幸福の科学」はどうなるか

下の動画で「幸福の科学がどうなるか」について考察しています。

※「カリスマ的教祖・指導者亡き後はどうなるか?宗教マニアが解説します!#幸福の科学 #顕正会 #創価学会」


存続は「幸福の科学の教えを受け継いだカリスマが現れるかどうか」にかかっていると述べています(3分30秒頃から)。

私の考えとも一致します。

いろいろと基盤が整っているのに、このまま衰退してゆくのはもったいない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

五万人の仏法ファンタジー

『隆法はその教えに現世利益や個人崇拝を追加してカルト化させてしまった。』というコメントがあったので、前から気になっていた動画を見てみました。

※「五万人の仏法ファンタジー 1992年エル・カンターレ聖夜祭 IN 東京ドーム #幸福の科学」


実はこの劇、1995年に出版された関谷 晧元 著「もとなる心へ: 幸福の科学の皆さんへのメッセージ」という本の中で、
「霊界が大川隆法本人に見せるために作らせた」と紹介されていたのです。

なるほどなと思いました。

なお上の本に対するコメントもなかなかです。
幸福カルト
2015年10月23日に日本でレビュー済み
幸福の科学の歩みに沿って批判が展開されている点が俊逸である。そのため、他の幸福の科学に対する批判本がえてして総括的・抽象的であるのに対して、この本はより具体的に多くの事例と併せてより詳細な説明となっている。そういった意味では、本書は幸福の科学批判者に対してだけでなく、信者が八正道の実践や反省的瞑想にもより大きな成果をもたらしてくれるだろう。但しそのためには、本書が繰り返し訴えているように、教祖が言ったことをただ盲目的に無自覚に受け容れるのではなく、自分の頭でちゃんと咀嚼し、自分の頭で判断出来るようになることが必要となるのであり、そこが、ここの信者の一番欠けている所でもある。』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

復活の祈り

※「私が信じてやまない幸福の科学」
https://happy-science.xyz/2024/03/23/post-11548/
(2024年3月23日の記事)

最近幸福の科学で盛んに行われる「復活の祈り」なるものがあります。
貴方様は参加されているでしょうか?

何度か書きましたけど
HS(happy-science)会員は参加した方が宜しい様です。』


大川隆法氏に対する復活の祈りは、まだまだ続けるようです。

スピリチュアル的なもの大切ですが、
もう少し常識に目を向けた方がよい。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »