goo blog サービス終了のお知らせ 

昨日よく読まれた記事

昨日、私のブログで(おそらくコメントも含めて)よく読まれた記事があります。
https://blog.goo.ne.jp/ryuji58517/e/cef9a2354906bad4c

タイトル:「政治経済のこと」(2009年3月14日の記事)
このブログで「政治,経済,金融」のことをよく記事にしますが、私が、それらに猛烈に関心を持ったのは2001年以降です。
(それ以前、特に「経済,金融」に関しては、ほとんど何も知らなかった。)
(中略)

それと、ここでスピリチュアルなことを書いておきますと、
私に「政治,経済,金融」に関することを天上界から指導しているのは「コジモ・デ・メディチ(イタリア、フィレンツェ・1389~1464)」です。


コメント:管理人本人による投稿
2009-03-15 09:17:07
※前置き
記事を一つ書いたのですが、内容がディープで(この親記事も十分ディープですが)、妄想と思われかねないので表の記事にすることが「ためらわれ」ました。
しかし記録として残しておきたいので、コメント欄に投稿しておきます。

※本文
親記事に「2001年以降、政治,経済,金融に猛烈に興味を持つようになった」と書きましたが、そのキッカケとなる事がありました。

2001年の春に、あるインスピレーションが降りて来たのです。
それは「北方領土問題は、あなたが解決する」というものでした。』


ところで北方領土に関して、おそらくプーチン大統領は「歯舞と色丹島」は返してもよい(返したい)と考えていると思います。

もちろん、それには条件があります。
「日本がアメリカと決別したら」です!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2024年は変わり目だった

2024年は世の中の変わり目で、本格的な変革の前ぶれだったように思います。

1月1日 令和6年能登半島地震(M7.6・震度7)
7月 東京都知事選挙でのネットを使った石丸旋風
9月 能登豪雨災害
10月 衆議院選挙で与党過半数割れ
11月 トランプのアメリカ大統領選挙勝利
11月 兵庫県県知事選で斎藤前知事当選(ネットの勝利)
12月 シリア・アサド政権崩壊


※インド占星術でも、そのような予測をしていました。
http://clairvaux939.blog.fc2.com/blog-entry-1756.html

2024年
世界の独裁者たちがポストから退いていくタイミング 国民の考え方が変わる 』

http://clairvaux939.blog.fc2.com/blog-entry-1848.html
2024年のニューイヤーチャートを見ると、
日本の国家としてのアイデンティティー、国民の考え方が変わるような大きな変化のタイミングかもしれない。

人々の考え方、生き方が変わる程の大きな変革の可能性が高い。』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

富士山に「龍雲」現る

※11月28日、富士山に龍の形をした雲が現れて話題になっているようです。
https://ameblo.jp/ayacyan-nakamise/entry-12876793296.html


偶然にしては、よく出来ています。

「吉凶」どちらにも解釈できそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

5ch「幸福の科学」スレより(兵庫県県知事選)

※5chの「幸福の科学」スレに兵庫県県知事選についての投稿がありました。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1731395715

15神も仏も名無しさん
2024/11/18(月) 15:35:47.13ID:asuGmJr3
信者です。
私には、斎藤元彦前知事が正しいのか、それとも斎藤元彦前知事の不信任決議した県会議員達のほうが正しいのか全く分かりません。
国民も、いやマスコミですら、どちらが正しいのか分からないようです。

兵庫県知事選で斎藤元彦前知事が再選されたことに関して、幸福実現党と幸福の科学はどのような見解なのでしょうか?
今回の斎藤元彦前知事の件について真実を明らかにし、世論を正しい方向に導いてほしかった。
幸福実現党と幸福の科学の存在感を示せる絶好のチャンスだったのにと残念です。

16神も仏も名無しさん
2024/11/18(月) 15:47:34.13ID:asuGmJr3
NHKから国民を守る党の立花孝志党首は、youtubeなどで斎藤元彦前知事を応援し
斎藤元彦前知事の再選に大きく寄与しました。
そして、斎藤元彦前知事を批判し稲村氏支援を表明した県内22人の市長に対して
市長を入れ替えるため次期市長選に対抗馬を立てると言っていますが、
幸福実現党はどうするのですか?
大川総裁がいないと何も決められないようでは、幸福の科学の将来が不安です。』


少なくとも幸福実現党は、兵庫県県知事選について何らかの発信をするべきだったと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「紫金山・アトラス彗星」接近

「紫金山・アトラス彗星」が接近しています。

※「肉眼で見えるかも!紫金山・アトラス彗星が太陽に接近 10月は観察のチャンス」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a845dea6d29ca56b4280a

肉眼でも見えるかもしれないと言われる「紫金山・アトラス彗星」が太陽に近づいています。
この彗星は9月28日までは太陽に近づいていて、9月いっぱいは夜明け前の東の低い空に現われると予想されます。

より条件がいいのは彗星が地球に近づく10月中旬だといい、日没後の西の空で尾を引く彗星の姿が肉眼でも確認できるかもしれません。』


これが終末の合図になるかもしれません。

● 第五の時代(地球の浄化):
「青い星」のカチーナが天界にその姿を現したとき、第五番目の世界が出現する。ホピの予言では「浄化の日」はそのように始まる事になっている。』
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏の猛暑まとめ

この夏の猛暑が総括されています。

https://www.chunichi.co.jp/article/952901?rct=yuhodo
気象庁によると、今年夏の日本の平均気温は平年を1・76度上回り、2年連続で最も暑い夏に。猛暑日は全国914の観測点で延べ8821回を数え、昨年記録した6692回を大幅更新した。』

https://news.yahoo.co.jp/articles/e91261082f03be9daa
6~8月に横浜市中区で猛暑日となった日数は計22日に上り、昨夏に記録した観測史上最多の日数(計9日)を大幅に更新した。』


なお、東京都心の今年の猛暑日日数は、今のところ19日となっています(昨年は22日)。

一応まとめ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

9月になった

9月になりました。

※第36ステージ:
2024年8月8日 日向灘地震(M7.1・震度6弱)
2024年8月9日 神奈川県西部(M5.3・震度5弱)
2024年8月19日 茨城県北部(M5.1・震度5弱)

2024年12月8日
計:4ヶ月


9月に自民党総裁選がありますが、
最有力候補は小泉進次郎氏のようです(世も末です)。

また、同じく9月に立憲民主党の代表選挙があり、
こちらの最有力候補は野田佳彦氏です。

そうなると、秋の総選挙は「小泉進次郎vs.野田佳彦」となります。

※参考:野田佳彦氏の前世は井伊直弼?

(顔がソックリな野田佳彦と井伊直弼)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

幸福実現党の言論チャンネル

※「幸福実現党の言論チャンネル」の用田和仁氏の動画を見ていました。
https://www.youtube.com/@genronchannel/videos

※ウクライナ戦争で変貌する世界。日本は生き残れるか?(元陸将 用田和仁氏×里村英一①)【言論チャンネル】

(最新シリーズ(①~⑦)の①)


世界情勢の解説です。
もちろん「日本のアメリカからの独立」を説いています。

用田氏は「幸福の科学」関連チャンネルに出るくらいですから、
宗教や霊に理解があります。

ただ伊藤貫氏並みの学識ですが、再生数が伸びていないのが残念です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

幸福実現党の選挙演説

幸福実現党の選挙演説が「ちゃんと」している事に驚きました。

※「この国に精神的主柱を」-幸福実現党の目指すもの


偶然にも、最近の伊藤貫氏の動画でも「宗教の必要性」と「核兵器保有の必要性」を説いていました。

※【伊藤貫の真剣な雑談】第19回 伊藤貫×ジェイソン・モーガン「脱米主義の奨め !!日米同盟という奴隷制から脱出せよ!」[桜R6/8/3]

(※参考:レザベーション=先住民族の居留地)

大川隆法氏が亡くなったからこそ、大川隆法氏の初期の霊言と西洋のスピリチュアリズムを統合すれば、日本の精神的支柱に据えることが出来ると思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「石丸伸二」旋風???③

東京都知事選で2位になった石丸伸二氏の評価が真っ二つになっています。

私は否定的ですが、
なぜ否定的かというと動機に不純なものを感じるからです。

すなわち彼は「政治を根本から変えたいから政治家になりたい」のではなく、
「政治を変えると主張すれば政治家になれると考えている」ように見えるのです。

つまり、政治家になることが目的で、
政治を変えるという主張は、そのための手段に過ぎないのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »