スヌスムムリクの生々流転日記

過ぎ行く日々の風景(2012.5.4~)ご訪問ありがとうございます。

耕心館「レンゲショウマ」 東京都瑞穂町 2013.8.10

2013-08-10 23:30:00 | 季節の花

東京で「レンゲショウマ」といえば御岳山が群生地として有名ですね。その他に私の知っている場所といえばケシの花を見に行った小平市の東京都薬用植物園に数本、立川市の昭和記念公園の鉢植えで見ることができたかと思いますが、ここ東京都瑞穂町の「耕心館」のお庭でも「レンゲショウマ」は見ることができます。

ここ耕心館はこの辺りの豪農であった旧細淵家を瑞穂町が取得・整備し社会教育施設とした施設です。 1階には茶会などに利用できる和室や喫茶店、2階には サロンコンサートや展示会に利用できる大広間があります。

住所:東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山317

9時~5時(夜間オープン期間は午後8時まで) 展示 10時~4時 国道16号の喧噪とは無縁で、この日は夕方からコンサートがあるとかで人がいつもより多くいたようですが、館内は違う世界のように静かでゆったりと時間が流れていました。

日光街道沿いの真ん中の門には「道海大」の文字が書かれています。

Dscf5800_480x360

上の画像の耕心館の看板を曲がるともう一つ門があります。

左側にあるのは井戸ですかね?

Dscf5806_480x360

早速、門をくぐります。

Dscf5962_480x360

正面には母屋がありますが私はお庭のレンゲショウマを見に向かいました。

Dscf5808_480x360

敷地内には土蔵があり、細淵家の品々を展示しています。

手前には井戸のポンプがあります。

Dscf5813_360x480

土蔵の中。カヤが吊るしてありました。

Dscf5816_480x360

タイザンボクの横を抜け、お庭への入口へ。太い木がありますね。

Dscf5825_480x360

立派な木々がたくさん生えています。レンゲショウマは画像の母屋の前辺りに何株か植えられていました。

Dscf5840_360x480

遠目に撮影。思ったより咲いていました。

Dscf5844_480x360

細い茎が高く伸びています。

Dscf5851_360x480

花もかなり咲いています。来た甲斐がありました。

Dscf5852_480x360

でも、レンゲショウマの撮影は私の腕では難しいです。

Dscf5860_480x360

下から覗き込むように撮影します。

Dscf5827_480x360

この日は少し傷んでいる花が多かったように思えました。

Dscf5902_480x360

それとカメラも安いデジカメですし、他の植物を踏まないようにするに三脚無しの光学ズームで撮影していますのでよい画像はまったくありません。

Dscf5910_480x360

主に光学15~20倍で撮影しています。

Dscf5920_480x360

ご興味がある方はこの画像を参考に行かれてみてはどうでしょうか。

Dscf5923_480x360

それににしてもきれいな白と淡い紫がきれいなお花です。我が家の庭にも5~6本植えたいくらいです。

Dscf5948_480x360

キャラボクが植えられていました。

Dscf5836_480x360

井戸

Dscf5878_480x360

立派なヒマラヤスギ

Dscf5885_360x480

なぜか大きなお釜発見!いったい何を煮るするのに使用したのか?

Dscf5887_480x360

レンゲショウマを撮影していたら汗だくになってしまったのでエアコンの効いたカフェでコーヒーブレイクです。玄関はいると2階へと続く階段があります。こちらは瑞穂町が所有する十数年くらい前はグランペールとうすけというフランス料理のお店だったはずです。結婚式の2次会などで利用したような・・・。それが気ままにお庭を眺めながらコーヒーがいただけるとは。

Dscf5930_480x360

2階 ショパンの写真展が行われていました。誰もいませんでしたが・・・。

ガラス張りになっていてレンゲショウマが咲いていたお庭を見下ろせます。

Dscf5932_480x360

ガラス張りの上にはステンドグラスがありました。

Dscf5936_480x360

駐車場に煙突があります。旧細渕家が昭和20年代に煉瓦を造るときにしようしたと説明書きにありました。

Dscf5965_360x480

暑さのせいかお庭には人が私しかおらず、おそらくカフェでお茶をしていた人たちは汗だくで撮影している私のようなハゲデブオヤジを見て怪しいと思ったことでしょう・・・