
先月から絵にしたいイベントが目白押しなのに、ずっとパウンドケーキを焼きまくって日々が過ぎていく今日この頃(^_^;)。
今年は保育園でイベントに利用する物も無かったので、嫌気が差すほど何かを食べて容器を準備する必要もなく(苦笑)、先日まで桃の節句の事を忘れていました。
保育園では菱餅ならぬ三色団子を園児と一緒に作ると、今朝は家人も張り切って出て行ったのでうちも何かそれっぽいものでも~…と、昨年今頃に買っておいた“桜の葉パウダー”と冷凍庫に入れて大事に使ってる頂き物の“さくら茶”を使って“桜と甘納豆のシフォンケーキ”を焼いてみました。
焼いている間、桜餅の香りが部屋中に漂ってそれはもう良い感じっ♪。
今晩のデザートが楽しみ~(*^_^*)。
しかし、久々にパウンドケーキ以外のものを作りましたわ…(^_^;)。
今年は保育園でイベントに利用する物も無かったので、嫌気が差すほど何かを食べて容器を準備する必要もなく(苦笑)、先日まで桃の節句の事を忘れていました。
保育園では菱餅ならぬ三色団子を園児と一緒に作ると、今朝は家人も張り切って出て行ったのでうちも何かそれっぽいものでも~…と、昨年今頃に買っておいた“桜の葉パウダー”と冷凍庫に入れて大事に使ってる頂き物の“さくら茶”を使って“桜と甘納豆のシフォンケーキ”を焼いてみました。
焼いている間、桜餅の香りが部屋中に漂ってそれはもう良い感じっ♪。
今晩のデザートが楽しみ~(*^_^*)。
しかし、久々にパウンドケーキ以外のものを作りましたわ…(^_^;)。
ココナッツパウダーのような見かけが一見エンジェルフードケーキみたいですがしっかり桜の花がvv
“桜の葉パウダー”“さくら茶”は初めて聞きます~
あの桜独特の香りがするんでしょうね~(桜餅の塩漬けの葉は食べない派ですが、笑)
“さくら茶”は紅茶風かな、こぶ茶風の味?
お部屋が桜の香りに包まれるアロマなケーキ・・おいしかったんでしょうね
パウンドケーキ制作ご苦労様です!
頂いた皆様は美味しい時間を過ごしたことでしょうね~♪
桃の節句、こちらは家族リクで”巨大菱ういろう”を作りましたよ~
バケツプリンみたいな、爆
保育園の三色団子もかわいいっ!某三兄弟の歌も歌ったのかな?
カキコありがとうございました
バケツプリンみたいな“巨大菱ういろう”って、想像の域を超えてますっ(≧▽≦)♪。
シフォンケーキは食べてもしっかり桜餅な味でしたよ~(笑)特に甘納豆が入ったところを食すると(*^m^*)。
桜の花のほんのり塩味がアクセントになって、私的には好きな味でした♪。
桜の葉パウダーは季節限定商品でして、業務食材店で偶然見つけたのですが特に使い道が浮かばず、一年放りっぱなしにしてありました(爆)。
明日の休みまだ続くパウンドケーキの材料を買いにそのお店に行く予定なので、今年も売れ残ってないか見てこようかと思ってます(^_^;)。
さくら茶は桜の花の塩漬けなので、湯飲みに一花入れてお湯を注ぐとまんま桜味のお茶が♪。
春を感じられてほっこりします(*^_^*)。
ちなみに子どもの頃は、桜餅の葉っぱって柏餅みたいに剥がして食べる物だと思ってました…f(^_^;。