R.K official blog

旅・サーフィン・スノーボード・ロック・夜遊び・仕事・投資・投機

選択

2011-11-27 19:24:53 | 日記

久々に友人の結婚式に出席した。

新郎以外顔見知りがいなかったのでかなり気疲れしたが、歳のせいだろうかとても感動した。演出もかなり凝っていて、神父の手に合わせカーテンが開き一面ガラス張りになり、誓いのキスとともに噴水が噴き上がる。

新婦の友人は感動で泣いている子も多かった。

なぜか、自分自身もみそがれていくような雰囲気に鳥肌が立った。
人の幸せが自分のことのように思え、人の思いに共感し感動できるようになったのは、それだけ自分も歳なのかなぁと。。。


関係ないが、なぜか見入ってしまったNHKの「コロンビア白熱教室」

盲目の教授シーナ・アイエンガーの講義模様が実に興味深かった。

人生は言わずもがな選択の連続である。

さらに、その集大成が今の自分。それは選択理論で教わった。
シーナの講義は、多くの実例を上げ選択は自由だということも言っていた。

アメリカの詩人、アーチボルト・マックリーシュの言葉がとても印象に残ったのだが、
ネットで検索しても出てこない。

選択できなければ、そこに自由はない。

常に僕らは選択できる自由を持っている。
それは、本当の自由と幸せを意味しているような気がした。

極限状態において、精神はもちろん不安定になるのだが、選択をしないというのは諦めるということであり、つまりそれは死を選択したことになる。

偶然や運命に身を任せるのではなく、自ら選択し生きていく。

ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも松井秀樹も皆、選択して成功を掴んでいくというエピソードはとても共感できた。

長く生きることや、安全でいること、困ることがない生活。

それは、動物園の動物と同じである。


好きな時に海に行けて、好きな人に好きって言えて、好きな場所に暮らせる。
そんな普通のことができない人たちも世界中にはたくさんいる。

選べる自由を持っていながら、選択しないなんてナンセンスだよね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« subprime | トップ | 逝くものは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿