goo blog サービス終了のお知らせ 

CLASSIC ROCKを聴こう! PLUS

1960年から1980年代のロックを紹介していきます。またPLUSと言うことで、ロック以外の話題も!

トウシロによるジャズ鑑賞 、その2

2016年11月08日 | JAZZ・FUSION
エェー! MY FAVORITE THINGSってマイルス・バンドの演奏じゃなかったの?

1959年のアルバム、KIND OF BLUEの録音の際、マイルス・バンドのメンバーだったジョン・コルトレーンが、翌年バンドから脱退し、自身のリーダー・アルバムで録音したんだって。

今、改めて聴いてみると、MY FAVORITE THINGSにはトランペットの音は無く、高音はコルトレーンのソプラノ・サックスだけでした。

KIND OF BLUE でマイルスとコルトレーンの競演の印象が強かったんで、つい間違ってしまった。

そんなことジャズ・ファンなら常識! これだからトウシロは困るって話で…

ジャズ道を極めるには長く厳しい道のりが待っているみたい。

反対に、SO WHAT!(それがどうした!)と開き直るしかないのかも…

トウシロによるジャズ鑑賞

2016年11月08日 | JAZZ・FUSION
ロックやポップソングだけではなくたまにはジャズも聴く。

と言っても、ボリュームを抑えてバック・グラウンドで流す感じで聴くので、今し方かかっていた曲は誰が演奏している何の曲なのかと問われると、答えに窮する。

ボーカルが入ればまだしも、演奏だけの場合、主旋律をさらっと演奏した後に、トランペット、サックスやピアノなどのソロ・アドリブが交互に延々と続き、最後の締めとしてなんとなく聴き覚えのある主旋律がチョロっと登場して一丁あがりのパターンが多いので、どれも同じに聴こえる。

修行が足りないと言われれば、肯くしかないのだが…

数日前、暇つぶしにジャズの動画をユー・チューブで検索していたところ、場違いなアニメの動画が目に留まり、再生してみた。

学園モノのアニメで、どうも話の一場面が抜き取られているみたいで、しばしそれを鑑賞していると、主人公と思しき高校生が学園祭でジャズの曲をピアノを弾く場面になった。

おっ! これってどこかで聴いたことがあるなって思い、調べてみると、アニメのタイトルは2012年にテレビの深夜枠で12話からなる“アポロンの坂道”でジャズの名曲が全篇に絡んだもので、その時演奏された曲は、MY FAVORITE THINGS – SOMEDAY MY PRICE WILL COME – MORNIN’のメドレーとなっていた。

アニメのストーリーはさておき、こんなジャズ関連のアニメが全国ネットで深夜に密やかに放映されていたなんて…

聞き覚えの有るタイトル名とうろ覚えのメロディーからして、これらはマイルス・デイヴィスがやっていた曲じゃないかと?

しかし、MORNIN’なんて曲やってたっけ?

またまた、調べてみるとMORNIN’はアート・ブレイキー率いるジャズ・メッセンジャーズが1958年に録音したものとなっている。


あれ!じゃマイルスが演奏した曲って?

それは、1959年のアルバム、KIND OF BLUEに収録された別の曲SO WHATだった。


二つの曲の出だしのコード進行が良く似ていたのと、アート・ブレイキーのCDは持っていなかったので、今までまったく気がつかなかったと言う話である。

SO WHAT?(それがどうした?)と問われると、これだからトウシロは困るって話で...