YOです!
レポートが遅くなりました!!!4/12~13日に開催された、恒例のコマ図を使用したラリー形式のツーリングイベント、
Door of Adventure 2025・春 マザー牧場 千葉県富津市にあるマザー牧場で開催されました。
2日間のスケジュールですが、本チャンのRALLYは13日の日曜日1DAY開催で、12日は前夜祭と言う事で、マザー牧場のジンギスカンバーベキューを
囲んで、美味しいお肉をお腹いっぱいに食べて、更にサックスのプチコンサートなどもあったりと、気分をアゲアゲにして本チャンに向かう、
云わば決起集会みたいなもんでしょうか?(笑)
前夜はYOもこの大会の支度などで、しっかりと睡眠が取れていなく早目の就寝となりました。お疲れ様でした・・・。
寝床はキャラバンの車中泊で、YOYOキャラバン号はリアシートも広く、電気毛布をポタ電で温めて心地良く眠る事が出来ました。^_^
そして当日〈13日)は4時起床の5時から車検等が始まり、7時ブリーフィングで8時スタートとなりました!
さすがに朝が早いのでエントラントも眠たそうです・・・。そして天気予報によるとその日は日本中が本格的な雨になるという予想が出ていたので、
スタート前から雨支度をしてスタートとなりました。
今回のDOAは初企画の125cc縛りで、原付免許の排気量分けの事もあり、これからのオートバイ遊びとして今までの小型免許の仕分けを我々も
注視する事で、新たなビジネスチャンスを探る為にも今回は注意深い大会でした!
YOのマシンは少し前にアップした、Nicot PT125と言うモデルで、生産国は中国になります。エンジンは日本のHONDAハンターカブなどに搭載
されているエンジンに酷似しているモデルで、フロント19インチ リア16インチの本格的なオフロードよりは小柄ですが、逆に丁度良いサイズで
付か言い易さが期待できます。
そしてスタートの順番はゼッケン通り!TEAM YOYOは意外と遅い番号で、100番台なのでスタート時間にも余裕があって支度に余裕があり
助かりました!
スタートは2台づつで、YOは106番!今回はツーリングラリー初参戦のH氏とサポートも兼ねて一緒に廻る事になりました。
彼のマシンは、今じゃ色々な使い勝手がある事にウケてるという本当に力強いマシンです。でも総エントリー台数は、悪天候の予報など関係なく、
120台がエントリーとの事で、ある意味フルサイズのADVENTURラリーよりも安全で、走破性も高く、エントラントが経験値が少なくても、
手軽にRALLYを楽しめる。そんなメリットがあると感じました。これはもしかして・・・・。(^^;
いよいよスタート!ほどなく雨が降り始め、本格的な雨になるころにはルート上のダート部分、そして舗装路の滑り易い路面が牙をむきます・・・。
【悪天候の為、写真も動画もあまり良い物が撮れなかったのが残念でしたが、ダイジェストで是非最後までご覧下さい。】
RALLYの朝は早いです。車検が5時からスタート!YOは前日済ませました。^_^
こいつが Nicot PT125 RALLY仕様です! なかなか良いマシンだと思います。なってたって269.000円+消費税ですから。
エントリーマシンを見ると、NicotはYOひとりのエントリーだと思いますし、めちゃくちゃレアなモデル達もエントリーがあり、
凄いエントラントのPOWERを感じました!
DOA マザー牧場のステッカーが可愛いですね!
ゼッケンが誇らしげに良い感じでしょ?
7時ブリーフィング開始!各協賛店の挨拶が始まります!今回初参加のSP忠男の大泉社長も参戦!
楊遊会でも当たり前になりました、ラジオ体操の第1を皆で!^_^
今回の相方は、H氏のハンターカブ125です。既に色々なアイテムを装着され、ロードブックホルダーはSTONERIVER製です!エライ!
最初の難所をクリアーして小休止の時ですが、この時はまだ皆さん体力があり、ガンガン進みます。
Nicotの凄いところは地上と高いところにエンジンが搭載されてるので、荒れた路面ではお腹を擦る事が殆どありません。
千葉県の名物名所、手掘りのトンネルで神秘的な感じもしますよね。。。赤く光るのはNicotのテールランプです。
おおイイ感じでダートを滑走するH氏です。
ダート歴が少ないとはいえ、この走りはドンドンとバージョンアップされていくでしょう!
出た~~~!クイズポイントの階段Version!この上の境内にクイズが隠されているので、行くしかないのです。。。
オーガナイザー山原氏の笑顔が見えますね。。。
この2台のランデブー走行は、なんか笑えました!可愛いと言うかなんて言うか。
そろそろ精一杯の笑顔です・・・。(笑)
この先から始まるチョルチョルヌルヌルの路面状況です。
H氏もかなり疲れてきた感じで、ダートセクションでは転倒が増えてきた感じ。この前の時点でコンビニでお食事をするも、
体力回復になるか・・・。
あれ?YOも疲労が溜まってますね。。。(笑)
154.53km時点です、この先に進んで林道に入ったところでH氏が転倒。足を挟み脱出を試みるも、残念ながら起こせず。
この先の林道はかなり険しいルートの為、勇気ある撤収という事で、H氏とはここでお別れになりました。
Escapeの申請をして、HI氏は一般道でゴールを目指します。YOはこの先の険しいルートへ突入!
あちゃ~~!こんな感じで、スリッピーな場所が多く、そして長い道のりが続きました。
Nicot PT125は至って元気なんですね。。。なんか頼もしく見えて来た時でもありました。(笑)
そしてGO~~~~る!無事GOALのマザー牧場へ到着する事が出来ました。この時点で18時近かったかな?あまり時間は覚えてないのですが、
最後まで降り注ぐ雨を受けながら、203.65kmのGOALを果しました!
無転倒でPT125もノントラブル!電装系も全く問題無し!全ルート走破の完走です!
最後のルートを一緒に走った、K&H 上山さん、SP忠男 大泉さん、テクニクス 井上さんも一緒にGOAL!
本当にお疲れ様でした!
残念ながら完走は出来ませんでしたが、エスケープしたH氏も無事にGOALしてまして、無事再会する事が出来ました!
そして、彼は急いで川崎港行きのフェリー乗り場へ。雨の中自走で千葉はきついですよね。。。高速乗れないし。^_^
という事で、125ccDOA無事終了しました。初めにも書きましたが、YOのオートバイ乗り初めはこんな感覚だったかなぁ~?
なんて思った事と、エントラントが皆さん上手!特に大きなトラブルも無かった様に見えました。
山原さん125ccとても楽しかった~~!いつもありがとうございます。来年も是非125で開催して下さい!
H氏もご来店頂き、ハンターカブを本格的なオフロード仕様にするとか、面白かったそうです。。。
なんか、125良いかもね。^_^