YO×3です。
40代50代のカワサキファンであれば、エディー・ローソンと聞けば1980年AMAスーパーバイクを戦った
カワサキの英雄とわかって頂けるはず。そして、その記念モデルとして発売されたZ1000Jをベースに
AMAを戦ったZ1000S1のノウハウとスタイリングを継承したモデルが発売。それがZ1000Rである。
そしてこの度、2013年モデルではZ生誕40周年を記念して、300台限定のカワサキ正規取扱店
特別仕様車が登場。
カワサキのフラッグシップモデル専用カラーであるゴールデンブレイズドグリーンを基調とした特別カラー
&グラフィックを採用し、メーターパネルにはZ生誕40周年の特別エンブレムをあしらったほか、
車体各部に特別塗装を施し、特別仕様のタックロールシートを採用。加えて、ZRX1200 DAEG専用に
設計されたオーリンズ社製のリヤショックをセットとし、特別価格で新発売いたします。
■スタンダードモデルからの主な変更点
・オーリンズ社製リヤショックの付属
- 特別仕様としてコンプレッションアジャスターにゴールド色を採用
- 20段階の圧側減衰力調整機構を装備
- 30段階の伸側減衰力調整機構に加え、車高調整機構を装備
- シングルナット式の無段階プリロードアジャスターを装備
- 熱ダレの抑制に効果を発揮するビッグボア、大容量のリザーバタンクを装備
・カラー&グラフィックの変更
・ メーターパネルに「Z生誕40周年記念」の特別エンブレムを採用
・ タックロールシートの採用(スタンダード比でシート高5mmダウン)
・ フューエルタンクキャップに溝加工付きリング、ゴールド塗装を採用
・ ハンドルホルダー、フロントフォークブラケットにフラットメタリックグレー塗装を採用
・ シルバーアルマイトのハンドルバーを採用
・ フューエルタンクエンブレムにゴールド色のアルミ製立体エンブレムを採用
・ フューエルインジェクションカバーにフラットブラック塗装を採用
・ ヘッドカバー、エンジンカバーにフラットメタリックグレー塗装を採用
・ フロントフォークトップキャップにアルマイトブルー塗装を採用
・ フロントフォークアウターチューブ、スイングアームにファントムシルバー塗装を採用
・ 前後ブレーキキャリパーにゴールド塗装を採用
・ 前後ホイールにゴールド塗装を採用
限定300台の内の1台が昨日RL-YOYOに入荷しました。お陰さまでこの車両は既にお客様への売約が
決まっています。跨ることは出来ませんが、綺麗なカラーリングと黄色いオーリンズの絶妙なマッチングを
ぜひ見に来てください。
このZ生誕40周年記念車の今後の入荷状況はスタッフまでお問い合わせ下さい。