goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

明るい色合いが眩し過ぎる!とても可愛らしいROYAL ENFIELD SUPER METEOR650 Tourer が入荷しました!

2025年05月31日 | ROYAL ENFIELD

YOです!

今日の東京は荒れた天気でしたね!朝から冷たい雨が強弱を繰り返し、突風だったり雷もゴロゴロと。。。

今日1日で色々な雨パターンを見れちゃった気がします。でも、本当に昨今の雨量の多さは今迄とは違いますよね。

皆さん本当に大規模災害に要注意!って、常に感じていた方が良いと思いますので、備えなどを怠らない様にしましょう!

 

さて、今日はとても綺麗で、アイボリーとメタリックレッドのツートンカラーが可愛らしい、アメリカンクルーザー

SUPER METEOR650 Tourer Celestial Redが販売済み車両として入荷しました!

お買い求め頂いたのは、お名前を聞いて聞いてビックリ!昔からのお客様の息子さんでした!嬉しかったですよ!

親子でYOYOのお客様になって頂くなんて、長い時間オートバイ屋さんを続けて来れたからこそですよね!本当に感謝です。涙

 

SUPER METEOR 650は、やっぱりアメリカンスタイルのこの雰囲気がとても良いですね!個人的にも子供のころからアメリカンチョッパーが

大好きだった事もあり、この派手さとブルバック的なハンドル、そして前に投げ出すフォア―ドコントロールステップ。そしてこれこそ

シーソーチェンジペダルが似合ってますよね!

 

そして、Tourerにはこのロングスクリーンが標準装備!このスクリーンがある無しで、1日の走行距離と疲れが全く違いますよね!

 

そしてこのエンジンのデ~ンとした造形がとても良い感じ!そして丸みのあるタンクがとても癒されますよね。。。💓

 

そして、Tourerにはもう2つ!このバックレストが標準装備で、パッセンジャーの方の安全なライディングと疲労軽減。そして・・・。

 

肉太で、フォームは固めではあるものの、この拘りの形状と、Standardでは2分割シートが、一対のツーリングシートに変更されています!

 

ヒァ~可愛いタンクですよね!真ん中のROYAL ENFIELD ロゴも良い感じの大きさだし、アイボリーがこれでもか!の様に存在感を

演出しているのがとても良いじゃないですか!

 

左から見るタンク/エンジン!デザインが丸みがあって美しい!アフターメーカー様もカスタムやパーツ開発が大変ですね。

 

標準リアサスペンションの質感も大丈夫ですが、スタイル的にも性能もバージョンアップはしたくなりますよね!

ローダウンもやって見たい!

 

まん丸で、角が無いとても綺麗なタンクですよね!ワックスで磨く時の触り心地がめちゃくちゃ良いんですよ!

 

出た~!シーソーペダル!METEORシリーズの特典ですよね!慣れるととても良いんですよね!

 

スクリーンの内側にはブルーに光るアナログのスピードメーターですが、真ん中のガラス部にガソリン残量計やシフトポジション等

必要にして充分の装備がされます!そしてトリッパーも標準装備です。

 

実はYOはハーレーダビッドソンを所有してます。ヘリテイジクラシックFLSTCの黄色とアイボリーのツートンなんです!

だからスーパーメテオはとても興味があります。CONTINENTAL GT650はサーキット専用車にして、SUPER METEOR650をカスタムして乗りたいな~ぁ・・・^_^;

 

写真はとても赤っぽく見えますが、これは昼顔。夜の顏はまた異なる色に見えるんです。倒立フォークだしチョッとお尻をカスタムして、

リアサスをローダウンして乗りたいなぁ・・・。^_^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROYAL ENFIELD BULLET350 Premium BlackGold のランニングチェンジがありました。更にDarkな印象に!

2025年05月29日 | ROYAL ENFIELD

YOです!

突然ですが、本日入荷のROYAL ENFIELD BULLET350 Premium BlackGoldを開梱してビックリ!と同時にROYAL ENFIELD JAPANからの
緊急連絡がメールに届き、BULLET350 Premium BlackGoldの仕様変更があったとの報告でした!

それは、

  • フロントフォークのアウターチューブの色が、以前はSILVER(アルミの地肌色)が、艶消しのBLACKに!

  

 

  • そして、リヤサスペンションが、以前はChromeメッキが、BLACKのメッキに変更されたこと。

  

 

この2つの変更点が今のところ分かっている事で、正式なアナウンスは直ぐに発表されると思います。

 

実はYOYOでは、この件に関して何となく聞いておこうと、担当営業に問い合わせたところ、実は4月に入荷した車両から
この様な変更があったと他のディーラー様より連絡があったそうで、YOYOではその事も含めてご成約者のお客様へ連絡。
回答はこちらの新しいカラーリングに決定!事前に色目を確認しておいたので、本当にグットタイミングでした。

 

その他は無いとは思いますが。念の為カタログと良く比べてみますね!ヘッドライトはハロゲン。USBはTypeです。
タイガーアイも通常のバルブです。良いですね~!ビンテージな雰囲気が最高です!

 

何だかROYAL ENFIELD社にPOWERを感じますよね!売約車ですが見る事は出来ますので、週末のご来店お待ちしています!

※そして6/1はSUNDAY BIKE SCHOOL です!10時スタート王子自動車教習所15分前に到着です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛獣だってOwnerには従順です!ROYAL ENFIELDスクランブラー! BEAR650 Mid Golden Shadow は何処へだってお連れします!

2025年05月28日 | ROYAL ENFIELD

YOです!

暑くなったかと思えば、朝夕は長袖のお世話に。

オートバイに乗ると風が涼しい・・・、いや寒い。そんな今日この頃ですが、26日月曜日はROYAL ENFIELD TOKYO NORTHとしては初納車の
ROYAL ENFIELD BEAR650 Mid GoldenShadowという、黒とグレー!それに牙の様に立ったGoldのフロントフォーク!
これこそ熊カラー!佇まいが本当に力強くて、YO的にも大好きなカラーなんです!

始めは淡いカラーリングのBEARが良いかとも思ったのですが、このGoldenShadowのカラーを見た時に、これだね!と言える程、色使いの
コンビネーションが抜群なんです!そしてこのシリーズで唯一採用されたゴールドフォーク!がまた憎いです!

今回OwnerとなったH氏は、大型免許を取得して初めての大型オートバイが、このROYAL ENFIELD BEAR650で、入店時はSHOTOGUNと悩まれ
ましたが、今回は跨いだ時のポジションや、スタイルに一目惚れ!その場でご契約を頂きました!

そして、とても凄い事は、H氏は最近お勤め先で、オートバイを使って仕事に携わる部署に異動されたとの事。そしてこれからその訓練が始まろうと
準備をしているところで、プライベートでもオートバイに触れて技術を習得する為にもこのBEAR650をご購入!
そして、その成果が実る時は、誰もが羨む白馬に乗る事になるそうです!

もう分かりますよね⁈ そう白バイ隊の訓練生として、今は警視庁赤羽警察署の警察官として勤務している方なんです!パチパチおめでとうございます!
白バイはカッコ良いですよね!最近ではHONDA CB1300や、YAMAHA FJR1300と、ひと際大きくて迫力満点のモデルを乗りこなす姿は、もう最高!

きっと後数ヶ月?数年?したら、H氏も颯爽とこれらのマシンを華麗に乗りこなして、安全安心の社会の為に見張っていくんでしょうね!
え?白いROYAL ENFIELD BEAR650 の白バイも良いじゃない?って。それって白熊くんですよね!それ良いかも!(笑)

 

納車時に心配して駆け付けて来てくれた先輩と!良い先輩ですね。帰りは一緒にプチツーリングへ行ったそうです。

 

そして、我々スタッフと一緒に!ありがとうございました!これからのオートバイライフを楽しく安全にサポートさせて頂きます!

 

※6/1(日)警視庁赤羽警察署担当のサンデーライディングスクールが、王子自動車教習所で開催! 参加費無料 保険代200円 当日参加OK 9時30分集合

※7/12(土)第二回 はたらくばいく大集合開催 午前9時30分赤羽警察署集合→浮間公園まで一緒に移動パレード(白バイ・黄バイ・自衛隊・消防庁)

詳しくは info@rlyoyo.co.jp 又は 03-5392-3411までお問い合せ下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2025年05月27日 | ショップ スタッフ










RL-YOYO staff

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタックの聖地!で開催!7/21 プライダースファミリーフェスタ in 筑波サーキット!申込スタートです!ROUND.2

2025年05月25日 | ショップ スタッフ

YOです!

週末のお天気が悪くてチョッと残念でしたが、そんな肌寒い日でも多くのご来店を頂き、誠にありがとうございます!
そして昨日のBlogで紹介しました、ROYAL ENFIELD SUPER METEOR650も無事曇り空の中納車する事が出来ました!
皆さんの念力が空に届きました!本当にありがとうございました!

さて!恒例のプライダースサーキット走行会が3月の千葉県袖ケ浦フォレストレースウェイに続き、7/21(月)海の日に
アタックの聖地!筑波サーキットコース2000で終日開催されます!都心からのアクセスも良いサーキットですので、
ツーリング気分でサーキットに到着!そして、しっかりと走り込むのも良し!

または、サーキット体験クラスにエントリー頂いて、アタックの聖地をツーリングなんて言うのは如何でしょうか?

マシンは4サイクルの200cc以上の車検対応車両と言う事で、マフラー等も比較的ノーマルの車両が多いのもプライダース走行会の
特徴でもあります。
そして、プライダース加盟店からのメンバー様が多いと言う事もあり、顔見知りが多いのも特徴!サーキットで知り合った
仲間同士が走るとてもフレンドリーな環境が人気の秘密なんです!

 

YOは変わらずROYAL ENFIELD CONTINENTAL GT650でエントリー!そしてもう1台サーキット専用のマシンを密かに
物色中なんです!何が良いか?と悩みつつも、CONTINENTAL GT650のバージョンアップもしていきますので、
ROYAL ENFIELDでサーキットはインドでは盛んにレースを開催していますので、スポーツ性の高いオートバイでもありますので、
是非、ROYAL ENFIELD オーナーの皆さんもお気軽にお声掛け下さい!

 

エントリー方法は、ご利用、繋がりのあるプライダース加盟店からが一番簡単にエントリーが可能です。
お引越しや、ご来店し易いお近くの加盟店様からでももちろん大丈夫です。

申込み方法はご来店の上、エントリーORコードよりお申し込み下さい。そしてエントリー費をお支払い頂ければ完了です!
お陰様で人気の走行会となりますので、なるべくお早目にエントリーを頂けると、ご希望のクラスでエンジョイできると思います。

詳しくはこちらの PRIDER's ホームページからご覧下さい! 

 

皆様の沢山の笑顔にお会い出来ます様に、お申し込みお待ちしています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROYAL ENFIELD SUPER METEOR650が今注目の的!明日が納車日。。。雨よ上がってくれ!

2025年05月24日 | ROYAL ENFIELD

YOです!

週末の雨。。。バイク屋さん泣かせの雨です。TOURINGシーズンが始まり、点検整備を頂いても雨で入庫出来なかったり、完成してお渡しが出来なかったり。
もちろん、ご成約納車!の最高の日を天候で左右されてしまいますよね!

今回ご紹介するROYAL ENFIELDも明日が納車日となりますが、雨よ上がってくれ!頼む!って感じです。

今回ご紹介するROYAL ENFIELDは、SUPER METEOR650 STANDARD ! カラーはAstral Black !

 

ブラックカラーのネーミングですが、実際はガンメタの感じの濃いめのグレーなんです。本当にカラーは難しいですよね。実車を見るのが
一番なのですが、ROYAL ENFIELDの各モデルのカラーバリエーションは最低3色、多いもので9色あります^_^。困りますよね。
その全てを店頭展示している訳ではないので、現車確認がとても難しく、ご自宅近くのディーラーで展示無しの場合、遠方までメンテナンスや
納車引取の時間が長くなるほどに困ってしまいますよね。なるべくならお買い求めのディーラーにメンテナンスはお願したいところ。

そんな時は迷わず1番近いディーラーに先ずはお声掛けして見るのが一番良いと思います。目まぐるしく在庫の変動があるので、納期をしっかり
聞いてからご相談するのが良いかと思います。

さて、ROYAL ENFIELDの650シリーズの中でも、アメリカンテイストでクルーザーとしての立ち位置の SUPER METEOR650
フートペグが前方にあるフォア―ドコントロールと、アップハンドルのスタイルは、正しくアメリカン的なモデルです。
空冷のエンジンの素質の良さもあり、バーチカルツインの鼓動と今もなお続く、空冷2気筒の素晴らしいエンジン!本当に最高です!

ドコドコと言うパルス音と、アメリカンテイストのデザインとライディングフォームが、乘る者の気分をアメリカンな感覚にします!^_^
YOも個人的にもCONTINENTAL GT650のオーナーなので、この鼓動はたまりません!

ライディングフォームはアメリカンで雄大なスタイルがとても良く、ショーウィンドーに映る自分の姿が最高にカッコイイ!
非日常の乗り物として、METEOR 650は最高の相棒だと思います!

そんなテイストのスーパーメテオをご購入頂き、明日がいよいよ納車日!皆さん!力を貸して下さい!明日晴れます様に!^_^

という事で、ご紹介しますね。

 

YOはこの650のエンジンは傑作のエンジンだと思います!メカニカルノイズも少なく、聞こえるのは排気音だけ!

 

バックレストを装着しました。相変わらすリアビューにはROYAL ENFIELDのロゴが入ります。手間が混んでますよね!

 

トリッパー付きです。USBポートは左のサイドカバーの中にType-Aがありますが、この車両は左スイッチボックス裏側にType-Aを新たに造設!

 

オプションのCOMPACTエンジンガードにも、しっかりROYAL ENFIELDのロゴが刻まれています。こんなところがくすぐりますよね!
シフトペダルはシーソータイプです

 

樽型グリップは振動防止機能もあるので、とてもソフトな感じです。ロゴ付き

 

650は調整式のブレーキ/クラッチレバーが装着されています。最近はCLASSIC350にも一部のグレードで装着されています!

 

いかにも仰け反って偉そうに跨るライディングポジションが素敵です!

 

バックレストパッドも取付けアームと共に質感バッチリ!仕上げはとても良いと思います!

 

という事で、明日の納車は午後遅めのイメージですので、その頃には雨も上がり納車日和となっている事を期待しましょう!

Owner様のK氏、納車おめでとうございます!と行きたいですよね!皆さん念力で宜しくお願い致します。^_^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜の日中に、ROYAL ENFIELD CLASSIC350 HERITAGEでブラ散歩!あらかわ遊園が懐かしかった~!^_^;

2025年05月23日 | ROYAL ENFIELD

YOです!

今日は前々からお話を頂いていた、購入にあたり駐車場のスペースにCLASSICが収まるか?の見極めに行って参りました。

結果はもちろんOK!無事ビルトイン出来ることが分かり、お客様も購入に向けての熱が入ると言う事に!^_^

今回は、ご来店時に駐車スペースの問題があるとお話しされていたので、それならとYOが乗って駐車すれば解決!という事で、

早速おじゃました感じでしたが、考えて見れば初めてのオートバイ購入のお客様にとってはとても重要なこと。

自動車はある程度の駐車スペースが必要かは箱型なので分かり易いですが、オートバイは自転車の様に左右のハンドルが動いて、

前側の車輪が曲がる事で全長は短くなります。その短くなった寸法ってカタログやリストなどには書いてないですからね・・・。

だったらYOが乗って行って納めちゃうのが簡単なお話し。いつでもお声掛け下さいね!

 

その帰り道に、少し探検しようと行とは違う道で帰る事にしたところ、ふとトイレ休憩を取ったところが、「あ!懐かしい!

あらかわ遊園だったのです!子供たちがまだ小さかった時に良く来た遊園地で、なんかスッカリ忘れていた存在でしたが、

廻りの環境は少し変わったものの、大きな観覧車があって、電車やミニジェットコースター、メリーゴーランド等、

そして、動物とのふれあいコーナーがあったりと、なんか色々な事が思い出しましたよ!

子供たちの笑顔や、泣き顔も^_^ とてもホッコリする時間を頂けて、CLASSICとの良い想い出が作れました。^_^

 

オートバイってイイですね!行きたいときに行きたいところへ。自由気ままに沢山の想いで作って。

またぶらっと走りに来ようと思いました。 こんど観覧車に乗りに来よう!。。。。ん?実はYOは高いところダメなんですよね。。。(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/20は今年5回目の楊遊会でした!真夏前の良い時期とは言え、既にオフローダーは汗ダクです!^_^

2025年05月22日 | ショップ スタッフ

YOです!

5月の楊遊会は暑かった!今年一番の汗を流した感があった1日でした!そして参加者も平日にも関わらず26人と、まるで週末の様な

メンバーが集まりました!フレンドショップのKTM川崎中央のスタッフを含めた面々も参加され、シーズンイン!って感じですね。

楊遊会のメンバー達も、少しずつ向かう方向が変化して来て、ハードエンデューロ派から、レース派、トライアル派、RALLY派と、

オフロードの中でも楽しむシーンが多方向に変化して来ました。

YOYOとしては、今後の展開としてはKOVEで250ENDUROが発表間近という情報もあり、KTM/HQVに留まらずYOが興味を持った

魅力的なオフロードマシンを、YO自身が乗ってみたい!そんなストレートな気持ちで楽しんでいきたいと思っています。

YO自身がオープンエンデューロからスタートした事もあり、スピードとテクニック、そして広いフィールドを自由に走り回りたい!

そんな要望を満たしてくれる日野カンは、私にとっては100%満足な場所でもあり長い時間共に走って来ました。

5月も暑い1日でしたが、あっと言う間に時間が過ぎてしまい、仲間と助け合いながらテクニックを磨いていける場所として、

大切にこれからも関わって行けたらと思います。

【5月の楊遊会PHOTO】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前午後とみっちり走って、帰りにお風呂に行って食事してが、YOのルーティン!^_^

来月6月楊遊会は6/17です!皆さん宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日はお休みです。

2025年05月20日 | ショップ スタッフ

今朝は半袖で過ごせます。









桜の葉も茂り日差しを遮る木陰を作ってくれます。








明日もヨーヨーはお休みです。




RL-YOYO staff

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時期の雨対策?HIMALAYAN博士NAMIさんのHIMALAYAN450が更にバージョンアップ!

2025年05月18日 | ROYAL ENFIELD

YOです!

この週末はお天気が不安定ではありましたが、多くの方のご来店を頂き本当にありがとうございました!
梅雨入りが近いところではありますが、梅雨が来る前の爽やかなこの時期に沢山の想い出を作って頂けたらと思います!
RE-TOKYO NORTHも25日(日)はYOYOワイワイオンロードツーリングin榛名山へ行きます。
只今参加募集中ですので、良い想い出を作りに行きませんか!基本的にYOYOご利用のお客様が優先にはなりますが、
ご相談OKですので、安全運転でツーリングを楽しん来たいと思います!(もちろんROYAL ENFIELD以外でもOKです!)

 

さて今日は、HIMALAYAN博士NAMIさんのHIMALAYAN450が更にバージョンアップ!
何と言っても、今回の目玉はフロントフェンダー!

 

HIMALAYAN450のトレードマーク的な2枚重ねのフロントフェンダーを、敢えて上部のフェンダーを外し、タイヤ上部の
ローフェンダーの前後を延長するキットを装着したそうで、高速走行の安定性を重視してのアイテムだと思いますが、
前廻りがスッキリとしました。

 

ダート走行ではチョッと泥や石などがフェンダーとタイヤの間に入り、ロック気味になる可能性もありますが、
博士はダートを走る方ですが、このHIMALAYAN450はロード中心の仕様にしているとの事。ですので、この先の
梅雨時期の雨にもとても強い仕様かも知れません。

リアにだって追加インナーフェンダーが装着してあったり、跳ね上げ等のアクシデントにも対応済みですね!^_^

 

これ良いですね!タンク上部の傷等も守るし、カードやレシート入れ等にも使えそうです!

 

テールランプが左右のウィンカーと併設されるHIMALAYAN450だからできる技!キャリアの下にテールバック!
博士さすがです!(笑)

 

博士のHIMALAYAN450は収納力が優れているんです!サイドパニアマウントだってベストサイズの防水バックを装着!
なかなか良いですね!欲しいなYOも。。。。

 

言われて分かったフロントスプロケットカバー。ノーマルは樹脂製ですが、スチールへ変更。スタイルですかね。。。

 

これまたナビマウントが色々な物があるみたいで、スクリーンボルトは使わずセンターライトステーに装着。強度的にはこれ1番かも?

 

これまた、自家塗装の純正ハンドガードをロイヤルイエローにペイントしたそうで、真横から見ると良いラインで纏まりもGOOD!

 

これね、全開付いていたんだけど、ブレーキペダルに2段階の踏み場所があるペダルゴム。この上の高い部分はスタンディングの時に踏むところとの事。
あ~気になっていた部分が解決してスッキリ!(笑)

 

という事で、HIMALAYAN博士のHIMALAYAN450は何仕様?と呼べばいいのか?博士教えて下さい!

いつも楽しいバージョンアップありがとうございました!次回も期待してますよ!^_^

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする