YOです!
今日自宅の寝室のエアコン入れ替え完了しました!3週間ぶりの安眠がとても嬉しい!
世界的な異常気象で、日本が焦げそうです・・・。
チョッと今日は触りだけ!良い中古車が入荷しました。
YOYOのお客様でワンオーナーダート歴少ない車両です!しかもSIXDAYSだから林道マニアの方には
チョー絶欲しいのでは?
ローターもビックローターに変更してアップグレード済み!
ノーマル部品も完備して、してON/OFF二刀流です!
詳しくは後日STOCKLISTを見に来て下さい!
YOです!
今日自宅の寝室のエアコン入れ替え完了しました!3週間ぶりの安眠がとても嬉しい!
世界的な異常気象で、日本が焦げそうです・・・。
チョッと今日は触りだけ!良い中古車が入荷しました。
YOYOのお客様でワンオーナーダート歴少ない車両です!しかもSIXDAYSだから林道マニアの方には
チョー絶欲しいのでは?
ローターもビックローターに変更してアップグレード済み!
ノーマル部品も完備して、してON/OFF二刀流です!
詳しくは後日STOCKLISTを見に来て下さい!
YOです!
久し振りにオフロード車の走行会仕様を製作しました!モタードではなく、完全にサーキット走行会を安心して全開で走れる仕様で、
お客様からご用命を頂き、トリプルツリーはノーマルのままで、今回は足廻りを中心にCustomさせて頂きました。
内容的には既に、前後のホイールはHAAN製の17インチに交換済みで、フロントには320mmのビックローターに4POTキャリパーの
モトマスター製で武装済。今回はフロントのサスペンションを中心に、セッティングを大幅に変更し、ダートは行かない!
峠ではなくサーキットをガッツリ走れる仕様を作ってみました。
前後の車体バランスはフラットな調整で、前後共に45mmDownセッティング。
フロントはワンオフでスプリングを製作して、伸び側のダンパーをリバルビングさせて頂きました。
リアサスペンションは、基本ローダウンによる姿勢調整と、プリロード調整が主な変更点です。
KTM/HQVで使用されている前後サスペンションは、ご存知かと思いますがWP製で、レーシングサスペンションとしてはTOPレベル!
そのサスペンションをしっかり使い切る!それがメーカーの思想に対する礼儀かと。。。^_^
オフロードで最高のサスペンションは、ロードサーキットに場所を移しても最高の乘り味を提供してくれます!
試走させて頂きましたが、筑波サーキットコース2000がとても楽しそう!全く別物になりました。走って止まって曲がっての
基本性能が最高の1台となりました!次はやっぱりトリプルツリーですかね。コーナーリング時の安定感が更に向上しますしね!^_^
今回もありがとうございました!
YOです!
2日間定休日を頂きました。ありがとうございます^_^。お正月明けでまた2連休をさせて頂いたので、体調も万全!(笑)
でもチョッと休み過ぎな感じで、仕事しなくては。。。。と不安。^_^;
と言う事で、少し前に入荷してなかなかご紹介出来なかった、USED KTM 250 ADVENTUREのご紹介です。
以前、YOYOでもKTM 390 ADVENTUREを使って、DOAに参戦した時や、YOYOのYouTubeでも多くご紹介させて頂いたので、
YOYOとしてもYO個人的にも、お手軽なADVENTUREとして以前からお気に入りなモデル達ですが、そのKTM-ADVENTUREの末っ子
でもある、250ADVが中古車(下取車)として入荷しました。
この車両は、基本的にワンオーナー車で、YOYOのDEMO車として数百キロ使用していた車両で、ワンオーナーと言っても良いと思います。
そして、Owner様の手によりよりADVENTUREライドに適したプロテクション部品もおごられ、街乗りから、ロングもこなせるツーリング
マシンに変身!もちろん林道ツーリングへも安心して飛び込める仕様にもなっているので、単独での林道ツーリングへも安心して出掛けられる
トレールマシン的な仕様になっています。
★タイヤもまだまだ!でも欲を言えばオフ寄りのタイヤが欲しいですね。
★アルミのスキットプレートが迫力です!
走行距離も2.800km弱で、丁度慣らし運転が終わり掛けたところでしょうか。オプションもタップリと装着されているので、
タイヤを少しオフ寄りに履き替えて、ETCをお付けになれば全て完了!高速道路もめちゃくちゃ楽チンですし、林道の走破性は既に私が
林道は390ADVで実証済みで、安心して進む事が出来ます。
★まだまだボディーコンディションも良いですよね!
★この車両の目立つところは、このアクラボビッチ風のサイレンサー!音は凄くジェントルです!(本物ではありません)
足付性も両足の土踏まずまではしっかり着きますし、積載性だってKTM/HQVのコンペマシンには絶対負けません^_^
また、250ccと言う事もあり、車検がありませんのでとても経済的!燃費も良いんですよ。
そしてもう一つは、振動の少ない250シングルエンジンは、兄貴分の390ADVと比べてパワーとトルクは負けてしまいますが、郊外へツーリングに
行けば行く程、その差は縮まり、ゴーアンドストップの少ないツーリング道では、振動が少なく心地良い250ccが良い感じもします。
但し、メーターやサスペンション、ヘッドライトなどの装備品が390ADVがワンランク上ではありますので、そこは我慢して下さいね。
★オフロード仕様のシートです!細目でフラットな形状がgood
★ハンドル廻りはとても綺麗でゴージャス!
KTM 250 ADVENTURE 2021YM
走行:2.716km
オプション多数:
★GPSやスマホのアタッチメントの装着に便利なブラケット付き!
★距離も2.700kmと、これからが本番!
★足付き性のチェック!両足がしっかり届きます。YOは174cmです。
車両本体価格:¥548.000(税込)2023新春プライス!(登録/整備・保険等は別途となります)
オプションだけでもとてもお得だと思います。気になる方は info@rlyoyo.co.jp 又は 03-5392-3411までお問い合せ下さい!
宜しくお願い致します。
YOです!
自分も所有しているKTM LC8エンジンのADVENTURE!V型2気筒DOHC4バルブエンジンは、V型ではそれ程珍しい形式では無いですが、
どことなく親しみ易くて、パワフルで、しかも鼓動が感じられる素晴らしいエンジンなんです。
YOが所有するのはその中でも末っ子の1050ADVENTUREで、最も非力な95馬力仕様。
今回紹介する1190より排気量も馬力も劣るモデルですが、どういう訳か既に所有7年目を迎え様としています。
今回ご紹介するKTM1190ADVENTUREは、2015年モデルですが、1050ADVの直ぐ上の兄貴的な存在で、フロント19インチリヤ17インチの
ホイールサイズを持つ、オン/オフどちらの場面も対応出来る両刀使い的なモデルです。特に1190ADVはエンジン出力的には排気量の差は
ありますが、かなりのハイパフォーマンスで150馬力を叩き出し、高回転まで回すとロードスポーツのSS顔負けの加速を披露する異色の
ADVENTUREなんです。YOも少しの間ですが1190ADV-Rに乗っていたので分かるのですが、本当に凄いんです。^_^
そして何と言っても、車高が15mm上がり下がりします。でも車高調整が本当の機能ではなく、積載重量によるスプリングプリロードの
調整機能が、車高調整の役目もこなす事なんです。しかし、その他前後のサスペンションのダンピングの変更など、その場面に最適な
プリロードとダンパー機能をセットアップできる優れたモデルなんです。
この車両は、管理ユーザー様からの下取り車で、ワンオーナー車で9.500kmと、ADVENTUREとしては低走行車で、ダート歴は有りますが、
右に一回パタンと倒した以外は大きな損傷やヤレ感は全くなく、とてもコンディションの良いADVENTUREなんです。
更に外人さん向けのハードなリヤスプリングを、ナイトロン製の特注リヤスプリングに変更し、よりソフトに乗り心地と足付き性を良く
したものに変更してあります。もちろん標準スプリングもございます。
ナイトロンリヤサスペンションスプリングの特注スプリング仕様
タイヤも人気のアナキーワイルドを前後に履き、ダートへの勧誘も問題なくチャレンジする事が出来ます。
と、先ずは最低限のプロテクションオプション部品が装着され、車検も令和6年3月とメチャ長くご利用頂けます。
探すと意外と程度の良くて低走行の車両が無いのがADVENTUREの宿命。なぜかって?それはロングツーリングで距離は伸びるし、
林道へ行ってみたくなる!これが必然的な流れだからなんです。
リッターバイクで林道ツーリング!見知らぬ街で初めて通り道。とても自由なオートバイがADVENTUREの良いところ。。。マジ良いっす!
YOももっともっと早くに出会いたかった。。。そう思うオートバイ達なんですよね。
是非乗ってみて下さい!V型の鼓動と、マッタリした感覚も兼ね備えた好いバイクです!お勧めですよ。
USED KTM 1190 ADVENTURE 2015YM
走行:9.490km
車検:R6年3月27日
ワンオーナー車
右側に転倒による擦れ傷はありますが、気になる程ではありません。
もちろん完全整備渡しでお渡しとなります。
車両価格¥870.000(税込)(登録/整備、保険等の費用は別途必要になります)
ご興味がございましたら info@rlyoyo.co.jp 又は 03-5392-3411 までお問い合せ下さい!下取車還元プライス!
YOです!
今日は山の日。友引の祝日です!山の日の由来は、言葉の通り山に感謝する日!オフローダーの為に有る様なとても親しみのある日^_^。
そんな中、YOYOはお仕事で、もちろんYOも会社でせっせこお仕事してました。^_^;
本来なら山に登ったり、触れたりして日頃の感謝を表す日なんだと思います。。。休みにすれば良かったな。。。とチョッと後悔。。。
それだったら、チラッと教えちゃう!新しいYOの山遊びマシンを!って? と、考えてるのだけども、何と言ってもこのマシン魅力的だけど
その大きさに圧倒され、仲良くなれるか不安なんです。
その名も、KTM 1290 SUPER ADVENTURE-R 2018年モデル!ワンオーナーで、YOYOの管理ユーザー様からの下取車です。
個人的にも、KTM 1050 ADVENTUREオーナーでもありますが、この1290SUPER ADV-R 2018.2019.2020MYは特別大柄なボディーを身に纏い、
我々の身体を受け付けてくれない程のシャーシ&ボディーなんですね。でも、めちゃくちゃカッコ良い!この大きさがカッコイイ!
通常のロードフィールドは、この高さでも問題は無いと思いますが、問題なのはダートセクション!どうしても足を付かないとならない
場面になった時に、全く役に立たない自分の脚が目蓋を閉じると薄っすらと浮びます(^-^; でも、爬虫類顔とも言われるマスクや、
全体のボリューム感、そして懐の深いサスベンションがとても魅力的!
しかもYOの1050ADVと同じ、STONERIVER製のアップフェンダーキットが装着されているから、乗換えても気付かれない⁉(笑)
そんなオプション部品もいっぱいのフル装備1290 S-ADV-R!もちろん販売車両ですので、可愛がって頂けるOwner様が見つかれば、
自分の気持ちはスッキリする筈!でも、もう少し悩ませて下さい・・・そんな時がとても楽しいから~~!(笑)
YOYOは16日火曜日よりお休みを頂きますので、この週末のご来店お待ちしています!
YOです!
梅雨って感じの空が続いていますね!暑かったり肌寒かったりで寒暖差も大きく、チョッと身体が疲れますよね。
気象病という病気?が流行っているとかで、YOも鼻水や肌のかゆみが酷い時があります・・・。デリケートだからなぁ~俺・・・(笑)
と言う事で、今日ご紹介するOWNER車は、2021MY KTM250EXC-F SIXDAYSです!
SIXDAYSと言えば、レース開催国のカラーリングを身に纏っているのですが、この車両はOWNER様の手により外装をチェンジして
シンプルなオレンジ/グレーのツートンに変更され、シックな感じでなかなかの物。チョッとアダルトな雰囲気を感じとても落ち着いた
印象になるので、日常の付き合い方がとてもフレンドリーになっていますよね!
この車両は既に納車から1年半を迎えようとしているところで、スーパーモタード化のご用命を頂き、今回前後のホイールを17インチ
に変更され、とてもコンパクトに引き締まった感じに纏まりました!
納車の時に50mmローダウン加工を施してあるのと、スプリングプリロード&フォークの突き出し等の調整により、今回17インチ化も
手伝って、ノーマルの100mmダウンを達成!860mmの低シート高を得る事が出来ました!拍手!^_^
更に、テクニクス社が取り扱うTGRホイールも、今回の仕様は、
オレンジハブ×ブラックリム×ブラックスポーク×ブラックニップルでカラーリングを整え、ボディーとの色とのマッチングに
拘りました!やっぱり少し時間が掛かっても、カスタムは妥協しないで自分がコレ!って思ったものを素直に取り入れる事が
納得にも繋がると思います!
仕上りもとても良い感じで、チョッと店頭に置いてあるだけでオーラが湧き輝いている感じです!
Yさん!今回もご用命ありがとうございました!コロナ禍で少し納品が遅くなりましてゴメンなさい!その代わりに、仕上がりと
マッチングは最高ですね!良い季節になりました!夏はガンガン走って楽しんで下さい!
ありがとうございました!
YOです!
少し前のBlogで紹介させて頂いた、アルミテーパーバーを取付けたKTM 250 ADVENTUREが、お客様へ無事納車されました。
なんだ。。。普通の納車じゃん!と思われるかも知れませんが、はい!普通の納車です・・・(笑)
でもその普通が素晴らしい!普通=スタンダードと感じて頂ければと思うのですが、今や国産4メーカーでは選べるオフロード
バイクが本当に少なく、新車で購入できるオフロード車も選択する事が出来ません。。。本当に寂しいところです。
そんな中、ADVENTUREとして、オンロードもオフロードも、ツーリングも普段乗りも、ショートツーもロングツーも
さり気なくこなす、とてもスタンダードなモデル!そう、KTM 250 ADVENTUREが今、注目されています!
今回納車させて頂いたY氏も、YOYOとは長くお付き合いさせて頂いている常連様。Y氏も色々なオートバイを経験された
オートバイ乗りとしても、オフローダーとしてもスペシャルなお方。その彼が今回チェイスしたオートバイが、KTM250ADV
なんです。
兄貴分に390ADVも魅力的ですが、車検もありますし、乗り味的な事で言えばスムーズな中にしっかりと単気筒の鼓動があり、
250のトルクがとても身体に優しい。。。そんな感じでしょうか(笑)でも、私も分かります!その気持ちがとても。
納車後1週間が経ち、この週末に林道ツーリングへ行かれた様子で、林道からの写真を頂きました^_^
きっと林道をマイペースで走って気持ち良く景色を見て・・・・・。と、思いますが、きっと、アクセル開いてます(笑)
Yさん!いつもありがとうございます!また林道情報宜しくお願い致します。250ADVをとことん使い込んで下さい!
ありがとうございました!^_^
YOです!
今日も過ぎし易い一日でしたね!暑くなると予想されていましたが、薄曇りで湿度はありましたが快適でした^_^
さて、近々納車するKTM 250ADVENTUREですが、この250ADVも390ADVも残念ながらハンドルはスチールテーパーハンドルで、特殊なサイズとなっています。
そこをお客様のご要望もあって、オフロードでの走破性を高める為と、スタイル&デザイン性を高める為にも、アルミテーパーバーにハンドルを交換したい!
そんな気持ちのOwner様も多いのでは?^_^
そこで、以前390ADVでご提案させて頂いた、KTM EXC系のアルミテーパーハンドルを。ハンドルクランプごと変えて装着する事にしました。
ただ、250/390ADV系のハンドルは高さもあって、これも非常に特殊なハンドル形状なので、EXC系のハンドルは比較的低めでフラットな感じなので、
高さ調整が難しかったですが、ご覧の様にチョッとドラックバー的な感じにはなりましたが、装着する事が出来ました。
そして、アルミハンドガードも市販品も装着可能となり、サイクラ風?のハンドガードを装着!RALLYグリップを装着する事で、長距離のライデシングも
とても心地良い仕様になりました!
チョッとした事ですが、同じ車両に乗っているOwner様との違う部分があると言う事で、カスタム感があって良いですよね!
そして銃声部品の使用が多いのもこのカスタムの良いところ!^_^
後はバーパットを注文中なので、装着して御納車となります。もう少しお待ち下さいね!ありがとうございます。
YOです!
今日は、Wossner(ヴォスナー)はドイツに本拠地を置くピストンメーカーで、今回はSTDのボアで圧縮比だけを上げる
鍛造のピストンをご紹介します!
とは言っても、今日届いたのでまだ箱を開封してピストンを見て、「速そ~!」なんてつぶやいているだけですが、
今回は、ジムカーナでお馴染みの790DUKEでA級を走る大瀧選手が所有する、KTM 390 DUKEに、今回ご紹介する
Wossner製のハイコンプピストンを組み込みます!
現在は、そのKTM390DUKEを駆って、木津谷選手がジムカーナに参戦!より上位に立つ為にマシンの特性を変える事が
目的で、パワーを出していくという意味ではありません!
さてさて、どうなる事か!情報を共有して皆さんへフィードバックしますので、楽しみにしていて下さい!^_^
YOです!
昨日に続き中古車のご案内です!今回はめちゃくちゃレアな車両で、2016MYまでしか生産されていない絶版車です^_^。
KTM 125 EXC SUPERMOTO仕様 2014MY となります!
と、ここまで書いて居眠り・・・そして朝を迎えました。。。(笑)
おはようございます。YOです。
と言う事で、珍しい車両が入荷しました!この車両はモタード仕様になっていて、サスペンションも
ローダウン加工されているので、とても足つき性の良いKTM ENDUROマシンです!
残念ながらノーマルのホイール関係は無いので、オフロード仕様で欲しいという方は、ご相談に頂け
ますので、ぜひ一声お掛け下さい。昨日は全体的なコンディションの点検と、修正できるところは
手直しをさせて頂きました。仕上がりはもう少しパーツ交換等をして、店頭へ並ぶ準備をしています。
2サイクル混合ガソリン仕様なので、基本的にはコンペマシンです。ツーリングはそれを理解して付合
って頂く事と、基本はクローズドのコースで遊ぶ仕様になります。チャンバーが魅力的~!
駆動系廻りも、2014年式には見えない綺麗さで、走行距離が1.500km台なのでうなずけますよね。
掘り出し物ですよね!
珍しいものが付いてます。そう!タコメーターです^_^。オフロードだとあまり必要じゃないのですが、
オンロード仕様のこのマシンだとあるときっかけが分るので便利かも?^_^ キュキュット磨きます。
2サイクル特有の2サイクルスモーク!今じゃあまり見ないですよね。これは始動直後なので、かなりの
煙が出ています。暖まると少し少なくなりますが、ストリートだとオイルを濃い目にセットするので、
意外と出ちゃいますね。忍者のように隠れるのには便利ですけどね(笑)
ウィンカー廻りの整備をしました。経年劣化や諸々です。
シートも純正のローシート新品にしました。絶版品かも?在庫してました(笑)
KTM/HQVの125CCシリーズのENDUROマシン達は、2016年で姿を消します。排ガスの関係と聞きます。
日本では登録できるリーガルキットなどが付いている年式は、確か2014年を最後で終わった?
私も確かじゃないですが、あっても2015年が最終だと思います。かなり希少車ですよね。
そしてなんとホイールは純正のチューブレスホイールが装着されています。個人的にはオフロード仕様
に戻して本来の仕様にした方が楽しいと思います。ストリートだとスピードが出ませんので・・・。
リヤホールもこの通り綺麗です!
駆動系廻りや、ヤレ感が全くありません。このまま行けちゃいます。
エンジン廻りもこの通り綺麗で、チャンバーに転倒傷があるので、少しオフロード走行もしていた
車両になります。立ちごけレベルです。
フロントブレーキ廻りです。使用感少ないし、KTMはブレンボが付いていますので効きはGOOD!
足つき性のチャックです!片足だと私は膝が曲がります。体重もあるので参考にならないかな。。。
今度シート高を測りますね。^_^
両足もべったりです!この余裕が素敵ですよね!しかも軽い~!
左側のアングルもこの通り。素晴らしい個体です。
と言う事で、1日遅れのアップですが、保存が28日なので、昨日の情報でした~!
その他詳細は、今しばらくお待ちください。細かいところですが、エンジン廻りの調整と、ボディー
関係を整備してからYOYO STOCK LIST にてご紹介します!
気になる方は、よ~く見ていて下さいね!(笑) 瞬殺かも知れませんよ~!(^^)/
さあ!今日も頑張りま~す!