あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

東求堂

2014年11月24日 | 散歩

11月24日   つづき・・・・

 

春に「住まい論」の本を読んで以来、どうしても絶対、

東求堂へ行きたいものだと思っていました。

 

今回やっと念願が叶いました。

それにうれしいことに特別拝観ができたのです!

『東求堂』の内部を拝観できるなんて、なんてラッキーなことでしょう!!

 

もちろん内部はカメラ禁止です。当然ですよね。

自然の光にも気を付けられて、障子も閉じていますから。

今回は、障子もあけて自然採光のもと襖絵もみせてくださいました。

 

檜皮葺きの現存する最古の書院造りです。

東求堂は書院造の原型ですね。

まだ、この時代「床の間」は組み込まれていません。

15世紀後半から座敷飾りが次第に定型化するその過程ですね。

 

 

国宝・東求堂

 

 

 

付書院は机として使用していまして、筆・文鎮などの道具が置かれています。

左端に季節の花一枝が活けられています。

違い棚には壺とか貴重な品々が飾られています。

この部屋は「同仁斎」と名付けられています。

 

 

 本堂(方丈)の襖絵も与謝蕪村・池 大雅による実物の襖絵を見ることができました。

普段は、複製品を展示しているとのこと。

 

なんて、今回は  しあわせなことでしょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈照寺(銀閣寺)

2014年11月24日 | 散歩

11月24日(月)

 

やっと慈照寺に行くことができました。

いいお天気に恵まれ、たくさんの観光客で賑わっていました。

出町柳からバスで銀閣寺に向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展望所から全体を見渡す。

 

あちこち寺院をめぐるけど、慈照寺が最高の出会いです。

胸がキューンとなるぐらい、心惹かれます。

 

 

好きな竹垣も見落としてはいけません。

 

慈照寺の竹垣は美しいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする