goo blog サービス終了のお知らせ 

あちこち散歩みち

近畿圏内を小さくあちこち歩き・たまに寺社めぐり・日々のとりとめない暮らしなどを書いています

近所の新しい家

2025年03月05日 | 暮らし

古い家の解体から始まった近所の家。

一旦更地になり、ほどなく新築工事が始まった。

 

きょうは朝から小雨が断続的に降っている。

そんな小雨にもかかわらず、

工事中の家の足場のパイプ材や埃避けのシートなど

撤去作業が行われている。

 

すべての足場パイプ類・シートが取り除いた後に

生まれたての家がお目見えしました。

黒い外壁がモダンです。

 

いいなぁ~新しい家。

我が家の古い家がさびしそう・・・

「古いけど、まぁ、いいさ!」と強がりをつぶやく。


鎧兜に変更する

2025年03月04日 | 暮らし

昔からのいわれ通り、お雛様を朝一番で片づけました。

また、一年後に会いましょうね。

それまで、ごきげんよう!

 

その代わりに「鎧兜の飾り」をひさびさに飾ろうと思いました。

私たちの息子のために、祖父母が用意してくれた「鎧兜」です。

 

気が早くて、あわてんぼうですが、飾りたい欲望がモクモクと!

小型なのでお雛様飾りの後に、すぐ飾ることができます。

玄関に置いた椅子の上に飾るつもりです。

 

こんな感じです

源義経の鎧兜を模した物です。

その時期が近付いたら、

「あやめ」「しょうぶ」などの花を飾ろうと思います。

 

椅子の座面に紫色か緑色の布を敷いた方がいいかな。

椅子のひじ掛け部分も気になるし・・・ね。


雨のひな祭り

2025年03月03日 | 暮らし

3月3日

雨のひな祭りですね。

庭木にとっては恵みのおしめり、うるおいの雨です。

 

我が家の七段飾りのお雛様は、

押し入れから出すことができません。

私たちの体力が減退して、力仕事が困難な状態です。

日の目を見ないお雛様 「ごめんなさい、ほったらかしで!」

 

で、

軽くて扱いやすい布製のお雛様の出番です。

椅子の上に飾っています。

明日の朝一番で、収納します。

簡単が一番です。

 


ひなまつり会

2025年03月02日 | 暮らし

我が町の高齢者たちのために、季節にあわせて

楽しい企画を計画してくれました

 

今まで町内会の催しにはあまり参加しなかった私ですが、

後期高齢者の域に達すると、参加したくなりました。

親しい人がいれば、なお心強いですし

お連れさんがいると足運びも軽くなります。

 

今回も少し早めに出かけ、お連れさんの「せきとり」をしました。

「関取」じゃなくて・・・「席取り」です。

朝散歩仲間の席取りです。

 

『プリマベーラ』という3人グループの方々が

歌唱・ピアノ・バイオリンをそれぞれ担当して

本格的なコンサートを演奏して下さいました。

 

タイトルは

『プリマベーラ』桃の花コンサート

 

ちらし寿司と和菓子と雛あられのおみやげ付きです。

楽しい時間を皆さま方と共有できました。

 

 

 

 

 

 


二月もおしまい

2025年02月28日 | 暮らし

二月最後の日となりました。

二月は、やっぱり逃げて行くのですね。

 

明け方もずいぶん明るくなるのが早くなりました。

冬時間採用のラジオ体操も7時スタートからの変更で、

明日3月からは6時30分スタートになります。

 

おやつタイム

 

 

 

 

 

 


マイナンバーカード

2025年02月22日 | 暮らし

マイナンバーカードを新規発行されてからもう10年になります。

写真が必要とあり、最初は気合を入れて写真館で依頼しました。

2回目の申請の時は、街角のセルフで撮るボックスで済ましました。

 

3回目の申請時は、役所に行くには「予約」が必要となり、

電話を入れましたが、当日では予約が取れないとの事です。

整理券を取って順番を待つつもりだといけるそうです。

 

どれだけ待つかわからないけど、覚悟のうえで役所に行きました。

写真の準備はいらなくて、役所で撮ってもらえるそうです。

「無料」とのことに少しだけうれしくなって!

 

しかし、

タブレットで写真を撮ってもらったけど

指名手配みたいな私の写真!!

 

まぁ、しかたないね。

事実のあらわれだからね。

指名手配の写真を5年間辛抱するしかない。

 

 

 


イチジクのジャム

2025年02月18日 | 暮らし

コープのカタログをぱらぱらとめくって、

「何かいいものないかな・・・」と物色中のこと、

珍しいイチジクのジャムが目に付きました。

 

それも地元の大阪産のイチジクです。

お馴染みの大阪産のマークが付いています。

 

馴染みのある住所の記載がうれしいですね!

ジャムの味も気に入りました。

やさしいほんのり甘みがトーストに合うと思います。

たっぷりの紅茶との相性もGood

大阪愛をこめて


たまご

2025年02月12日 | 暮らし

たまごに賞味期限の日付がプリントされています。

ご丁寧な対応だな・・・

でもね、一応の目安になりますね。

 

願わくば、賞味期限内に食べるのがいいのでしょうが、

昭和・団塊世代人は気にしないです。

とりあえず3個だけゆで卵にしました。

(結局こだわってるやん)

 2月13日の日付があります。

たまごは多様性があるので、

「おかず」作りの力強い味方です。

 

 

 

 

 

 

 


れんこん

2025年02月10日 | 暮らし

買い物に行こうと計画するものの、

冷蔵庫にあるものでなんとかやり繰りしようと

買い物計画がとん挫!

 

冷蔵庫内の整理整頓を兼ねてのありあわせで済ませましょう。

コープの宅配も午前中に届いたことだしね~

 

れんこんが大好きな私。

特にれんこんの薄輪切りをオリーブオイルで、

フライパンで両面をこんがり焼いたのが好きです。

 

あとはごくシンプルにハーブソルトをかけていただきます。

ごく簡単でおいしいのです。

シャキシャキ感がいいのです。

れんこんの煮物よりこちらの方が好きですね。

「いただきます」

 

 

 

 


寒い朝

2025年02月08日 | 暮らし

この冬一番の冷え込みの朝をむかえました。

比較的すごしやすい大阪ですが、

今朝は予報によると―1度とのこと!

 

お昼の3時半ごろに、

小雪がちらほらと風にふかれて舞っていました。

あわててストーブに灯油の補充をしました。

ストーブをつけて、なおかつコタツで丸くなっています。

 

寒いなりにも、この寒さを楽しめたらいいけど、

私は閉じこもっています。