昔からのいわれ通り、お雛様を朝一番で片づけました。
また、一年後に会いましょうね。
それまで、ごきげんよう!
その代わりに「鎧兜の飾り」をひさびさに飾ろうと思いました。
私たちの息子のために、祖父母が用意してくれた「鎧兜」です。
気が早くて、あわてんぼうですが、飾りたい欲望がモクモクと!
小型なのでお雛様飾りの後に、すぐ飾ることができます。
玄関に置いた椅子の上に飾るつもりです。
こんな感じです
源義経の鎧兜を模した物です。
その時期が近付いたら、
「あやめ」「しょうぶ」などの花を飾ろうと思います。
椅子の座面に紫色か緑色の布を敷いた方がいいかな。
椅子のひじ掛け部分も気になるし・・・ね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます