goo blog サービス終了のお知らせ 

「りんぷうの会」 公式ブログ

会長:神田佳明(能楽写真家)
能楽撮影教室・能楽舞台撮影会は現在、休止中です

3月14日(水)開催! りんぷうの会 能楽撮影会のご案内

2011年12月27日 | 能楽舞台撮影会のご案内
ご案内が遅くなってしまったのですが、来年3月開催の能楽撮影会詳報です。


― りんぷうの会 能楽撮影会 ―

■開催日時:2012年3月14日 (水) 11:00開場 12:00~16:00まで
■場所:横浜能楽堂 (本舞台) 横浜市西区紅葉ヶ丘27 JR桜木町駅最寄
■出演:出雲康雅師 (喜多流能楽師)
■撮影曲:能「楊貴妃」/「土蜘蛛」
■解説:三浦裕子(武蔵野大学客員教授・りんぷうの会副会長)
■撮影指導:神田佳明(JPS会員・能楽写真家協会会員・りんぷうの会会長)
■座席:全席指定S席のみ 2万円
■主催:りんぷうの会 


冒頭画像は、今回の撮影会案内ちらしです。(ちなみに不肖オガタ作

ちらしにもありますが、今回は、「静」・「美の極致」の「楊貴妃」
「動」・「一大スペクタクル」の「土蜘蛛」という
好対照の撮影曲となっており、おかげさまでチケットは
すでにほとんど完売状態です。

恐れ入りますが、お早目にお問い合せ・お申込みください。

お問い合せにつきましては、当ブログのコメント欄をご利用いただくか、
お手数ですが、りんぷうの会のホームページ内のお問い合せフォームからお願い申し上げます。

●りんぷうの会 ホームページのお問い合せフォーム●
http://rinpoo.com/mailform.html


今回も、喜多流能楽師の出雲康雅先生に無理をお願いして
「楊貴妃」と「土蜘蛛」の2曲ともシテ(=主役のこと)を務めていただきます。

「楊貴妃」では美しい「鬘帯」
御簾代わりに「作り物」の宮に多数、垂らされるというゴージャスな舞台で
白楽天(白居易)の「長恨歌」をベースに
「世界三大美女」の一人に数えられる貴人・楊貴妃の格調高く哀しい舞が魅力の曲。

対する「土蜘蛛」は、すでに能楽撮影教室にてハイライト部分を出雲先生に
舞っていただきました
が、白い蜘蛛の糸が乱舞する派手な大立ち回りの見どころ満載の舞台。

今からとても楽しみです


↓ランキング(ブログの人気投票)に参加中。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村