「りんぷうの会」 公式ブログ

会長:神田佳明(能楽写真家)
能楽撮影教室・能楽舞台撮影会は現在、休止中です

秋のりんぷう能楽写真塾 初回講座満席で大盛況でした♪

2013年09月14日 | 能楽撮影教室のご案内

9/11(水)予定通り日比谷図書文化館にて秋のりんぷう能楽写真塾の
第1回講座が開催され、いつも熱心に受講していただく中心メンバーの方々に加えて
久しぶりのご参加の方、新しくお見えの方もいらっしゃり、おかげさまで満席の大盛況でした

冒頭写真は教室スナップです
撮影は神田佳明会長

壇上で説明されているのは副会長で武蔵野大学客員教授の三浦裕子先生です

三浦先生からは12/3(火)の能楽撮影会での撮影曲「山姥」と「玉葛」の丁寧な解説を
していただき、受講者の方から「いつもながら三浦先生の講義は素晴らしい」との
うれしいご感想を頂戴しております

受講生の皆様には神田先生撮影の舞台写真スライドショーもご覧いただき
撮り所の重要ポイントをしっかり学んでいただけたと思います

りんぷうの会の充実の秋がスタート致しました

これから12/3の本番=能楽撮影会まで楽しみであります


*お知らせ*
東京・六本木の国立新美術館にて二科展が現在開催中です
今回も、りんぷうの会の会員の方の写真作品が出展されております

9/16(月・祝)までの開催で、あいにくお天気があまり良くない予報ですが
よろしければ是非ご高覧下さい

《第98回二科展》
会 期:2013年9月4日(水)~16日(月)
  10:00~18:00(入場は17:30まで)
  最終日は14:00終了(入場は13:00まで)
会 場:国立新美術館




↓ランキング(ブログの人気投票)に参加中。よろしければクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村




本日開講!秋の能楽写真塾 ~神田会長よりメッセージです

2013年09月11日 | 能楽撮影教室のご案内

やっと秋を告げる鈴虫やこおろぎの声が聞けるようになりました。
このまま平穏に季節の深まりを願いたいものです。

りんぷうの会は灯火親しむ…の先鞭に9月11日、秋の能楽写真塾の開講です。

撮影曲に登場する主人公の「山姥」や「玉葛」の曲趣を学び、
伝承される能楽芸術の秘すれば花の核心に迫ります。


講座の二回目は能面の撮影です。

すすきの穂を思わせる、ほつれ髪を顔になびかせた能面・増髪。
山に棲む鬼女と言われる山姥の面を間近に
赤鶴作写しの類のないスケールの雄大な能面を撮影するのです。


三回目は、12月3日の本舞台撮影の事前学習。

横浜能楽堂の研修舞台を使って能楽師出雲先生に、品格を備えた美しい増髪の能面を掛け
玉葛の真髄を舞って戴き,伝統芸能「能楽」撮影への挑戦です。


最終回は撮影作品の講評。晩秋の空気を一杯に撮影カットの傑作プレゼンテーション。
マイカメラと熱く融合したシーンを反芻しながら一段の上達を誓う時なのです。


                 りんぷうの会 会長 神田佳明



↓ランキング(ブログの人気投票)に参加中。よろしければクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村


秋の能楽写真塾のご案内

2013年09月08日 | 能楽撮影教室のご案内
大変遅くなってしまいまして恐縮ですが
9/11(水)より開講の秋の能楽写真塾のご案内です


今回の教室のテーマは能「玉葛(たまかずら)」と「山姥(やまんば)」を
深く知る!撮る!!
ということでお送りいたします

「玉葛」と「山姥」は次回12/3(火)の能楽撮影会での撮影曲となっていますので
その事前講座を芸術の秋 にふさわしく、じっくりたっぷり予定しております

本来でしたら、もっと早くに当ブログやホームページにて
ご案内すべきところだったのですが
りんぷうの会の会員向け先行予約で〆切前に定員いっぱいになってしまいまして
今回は参考情報としての掲載とさせていただきます



【2013年 秋のりんぷう能楽写真塾】
◎第1回:9/11 (水)日比谷図書文化館 13:30-15:30 ガイダンス/解説
◎第2回:10/3 (木)森田スタジオ(東京都大田区)10:00-16:00 能面撮影
◎第3回:10/23(水)横浜能楽堂 9:30-12:00 「玉葛」舞台撮影
◎第4回:11/13 (水)日比谷図書文化館 13:30-15:30 撮影作品講評/解説

*ご出演:出雲 康雅師(シテ方喜多流能楽師)
*撮影指導:神田 佳明(JPS会員/能楽写真家協会会員/りんぷうの会会長)
*能楽解説:三浦 裕子(武蔵野大学客員教授/りんぷうの会副会長)
*受講料金:18,000円(全4回)


今回、プロスタジオ撮影では能面「増髪(ますかみ)」と「山姥」の
二面を撮影していただきますが、いずれも滅多にお目にかかれない
名品の面を予定
しております

また横浜能楽堂での撮影実習では「玉葛」のハイライトシーン撮影となりますが
特別企画として能面「増髪」を使用して出雲先生に舞っていただきます

12/3の撮影会では「玉葛」の使用面は通常通り
「小面(こおもて)」を予定しておりますので、同じ「玉葛」でも
面が変わると曲趣も大きく異なり非常に楽しみであります

ちなみに「小面」は冒頭案内ちらし画像の左上に写真を掲載しております
ご覧の通り、いつ見てもかわいい表情が魅力の面です

「増髪」の面につきましては機会がございましたら
当ブログにて写真をアップさせていただければと思います

能楽ファンの方はご存知かと思いますが「増髪」の面は
険のある美女の相で少し恐ろしい表情が印象的な面

10/23の舞台撮影では迫力ある傑作写真が期待されます

受講生の皆様の腕の見せ所、今から本当に待ち遠しいです



↓ランキング(ブログの人気投票)に参加中。よろしければクリックお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村

遅くなりましたが春の能楽写真教室のご案内です

2013年01月02日 | 能楽撮影教室のご案内


ご案内が遅くなりまして申し訳ありません
春の能楽撮影教室の詳細ご案内でございます。

平成25年1月24日(木)13時より 日比谷図書文化館にて開講スタート です

今回から会場が銀座→日比谷に変わりまして心機一転、再スタートとなります。

講座内容としては来る6月の能楽舞台撮影会の準備として
能「野宮」と「小鍛冶」について、しっかり勉強して参ります。

撮影実習は2回です。

1回目はプロスタジオでの本格的な能面撮影で能面を二面撮影します。
どういった面になるのかは当日のお楽しみ♪

2回目は喜多流能楽師の出雲康雅先生にお出ましいただき
横浜能楽堂での装束付け撮影に「小鍛冶」の後場撮影があります。

「小鍛冶」は赤頭の予定。
6月の撮影会本番では白頭で舞われることになっておりますので、
二つの「小鍛冶」が撮影できる貴重な機会でおススメです。

会員優先申込みにより残席わずかとなっておりますが
皆様のふるってのご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合せにつきましては、当ブログのコメント欄をご利用いただくか、
お手数ですが、りんぷうの会のホームページ内のお問い合せフォームからお願い申し上げます。

●りんぷうの会 ホームページのお問い合せフォーム●
http://rinpoo.com/mailform.html




【春の能楽写真塾】
◎第1回:1/24(木)日比谷図書文化館 13-15時 「小鍛冶」解説ほか
◎第2回:2/14(水)森田スタジオ(東京都大田区)9-15時 能面撮影
◎第3回:3/13(水)横浜能楽堂 9時半-12時 「小鍛冶」舞台撮影
◎第4回: 4/3(木) 日比谷図書文化館 13-15時 講評 「野宮」解説

*撮影指導:神田 佳明(JPS会員/能楽写真家協会会員/りんぷうの会会長)
*能楽解説:三浦 裕子(武蔵野大学客員教授/りんぷうの会副会長)
*受講料金:18,000円(全4回)



↓ランキング(ブログの人気投票)に参加中。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村

さて4月です!春の能楽撮影講座が開講します

2012年04月09日 | 能楽撮影教室のご案内

週末はちょうど桜の花が満開で見頃でした。
いよいよ春本番ですねー

ちょっとブログの更新がまたまた滞ってしまいました
すみません

おかげさまで4/1(日)の能楽とお茶のコラボ企画も和気あいあいとした
楽しい雰囲気の中、無事終了いたしました。

詳細レポートを含めて、後日、りんぷうの会・会員で
記録係をしていただいている佐口武子さん
撮影のスナップ写真を当ブログにアップ予定です。

お楽しみにお待ち下さい。



さて。
本日は、りんぷうの会の能楽撮影講座のご案内です。

すでにホームページのほうにもご案内を出しておりますが、
あらためて記載させていただきます。

春は心機一転、何か新しいことを始めるのにふさわしい季節です。

よかったら是非、ご参加ください


【 りんぷうの会・主催 能楽撮影講座 】

◆全3回 4/12(木) 5/16(水) 6/8(金)


1回目 4/12(木) 10:30~12:30 または 14:00~16:00 銀座・スポット教室にて講座ガイダンス・講義 

2回目 5/16(水) 9:00~16:00 横浜能楽堂研修舞台にて能装束・扇の撮影/能『三輪』舞台撮影 

3回目 6/8(金) 10:30~12:30 または 14:00~16:00 銀座・スポット教室にて撮影実習作品の講評など


◎午前クラス・午後クラスの2クラス制(事前選択)
◎受講料:18,000円         
◎会場:スポットプロサービス店 東京都中央区銀座1-3先 インズ3隣




冒頭写真は、皆様ご存知の会長の神田佳明です。

先日、横浜能楽堂にて開催された能楽舞台撮影会の時のひとコマ。

バックは、能「土蜘蛛」の作り物になります。

春らしくピンクをアクセントカラーにしてみましたが
本当は着物姿の三浦裕子先生のカットを掲載したかったです
(三浦先生は撮影会当日、上品なピンク色のお着物をお召しで素敵でした。)


↓ランキング(ブログの人気投票)に参加中。よろしければクリックお願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村
    

昨日(10/19)の「土蜘蛛」舞台撮影実習、迫力がありました。

2011年10月20日 | 能楽撮影教室のご案内
昨日(10/19)は、りんぷうの会の能楽撮影教室の第2回目講座でした

予定通り横浜能楽堂にて能「土蜘蛛」の舞台撮影実習が開催されました。
ご出演いただいたのは、喜多流能楽師の出雲康雅先生

舞台撮影前に、毎回恒例となっている装束付け・面をかけるシーンを
間近で撮影させていただき、さらに、今回は特別に
土蜘蛛の巣である古塚の作り物に蜘蛛の巣を張る作業も拝見。

参加者一同、大感激でした。
大変、貴重な体験をさせていただき本当に感謝しております。
出雲先生、お手伝いいただいた佐々木多門先生大島輝久先生、ありがとうございました。


肝心の「土蜘蛛」の舞台撮影ですが、想像以上の迫力
白い蜘蛛の糸の乱舞は見応えがあり華やかで息を呑みました。

が、やはり撮影のタイミングが難しかったですね

思っていたよりは、ゆっくり放物線を描いて蜘蛛の糸が
舞台上に広がって落ちて行くんですが、いいところで丁度、シャッターを
切るのは至難の技~と思いました。

会員の方で傑作を撮影された方がいらっしゃるようなので
近日中に当ブログにてご紹介できればと思っております。
これから交渉予定ですので掲載できるか微妙ですが
お楽しみにお待ち下さい


◆本日の冒頭写真は会長の神田佳明撮影 です。

「土蜘蛛」とは直接、関係のない絵柄ではありますが、
菊水模様の曲線が白い蜘蛛の糸を連想させるように思いましたので掲載。

花も美しいけれど蜘蛛の糸も花に負けず劣らず美しいと思いました次第です。


にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村

秋の能楽撮影教室、本日(9/30)開講です!

2011年09月30日 | 能楽撮影教室のご案内
本日、9月30日(金)、りんぷうの会の能楽撮影教室が開講となります。
(受講受付は終了しております。ご了承ください。)

冒頭画像は、講座の案内ちらしです。
ちなみに、不肖オガタが制作担当でした

全4回の講座で、横浜能楽堂にての能「土蜘蛛」の舞台撮影実習、
プロ・スタジオにての能面撮影実習など目玉企画がございます。

もちろん、撮影だけではなく能楽の基礎講座もしっかり行います。


【りんぷうの会・主催 能楽撮影講座】

◎9月開講 全4回 2011年9/30(金)・10/19(水)・11/16(水)・12/9(金)

  1回目  9/30(金) 10:30~12:30 または 14:00~16:00
       銀座・スポット教室にて 講座ガイダンス・講義 

  2回目  10/19(水)09:00~12:00 横浜能楽堂にて 
       能「土蜘蛛」撮影実習、能楽基本講座

  3回目  11/16(水)9:30~16:00 銀座・スポットスタジオにて
       能面、二面の撮影実習

  4回目  12/9(金) 10:30~12:30 または 14:00~16:00  
       銀座・スポット教室にて 撮影実習作品の講評および
       フォトクリニック
       次回本舞台での能楽撮影会事前講習 能「楊貴妃」

   ※午前クラス・午後クラスの2クラス制(事前選択)。


◎講師:神田佳明(JPS会員・能楽写真家協会会員)・三浦裕子(武蔵野大学客員教授)

◎会場:スポットプロサービス店 東京都中央区銀座1-3先 インズ3隣
     地下鉄有楽町線 銀座一丁目駅 1番出口から階段を上がると目印としてマクドナルドがあります。





にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村

秋の能楽撮影講座、おかげさまで満席となりました

2011年08月04日 | 能楽撮影教室のご案内
暑い夏の盛りに秋講座の話題で恐縮ですが、
おかげさまで来期の能楽撮影講座(銀座写真塾)、多数のお申込みをいただき満席となりました。

申し訳ありませんが、現在、キャンセル待ち状態となっております。

冒頭写真は、会長の神田佳明撮影。
前回講座での舞台撮影実習の際の作品で能「花筐」。
シテは喜多流能楽師の出雲康雅先生です。

丁度、6/4の記事で、教室撮影風景写真を掲載させていただきましたが、
あの時、私たち受講生が撮影しようと待ち構えていたのが、この「花筐」の舞台でした。

次回、秋講座の舞台撮影実習では、
「花筐」とは真逆の趣のスペクタクルな能「土蜘蛛」を出雲先生に舞っていただく予定です。


【りんぷうの会・主催 能楽撮影講座】

◎9月開講 全4回 9/30(金)・10/19(水)・11/16(水)・12/9(金)

  1回目  9/30(金) 10:30~12:30 または 14:00~16:00
       銀座・スポット教室にて 講座ガイダンス・講義 

  2回目  10/19(水)09:00~12:00 横浜能楽堂にて 
       能「土蜘蛛」撮影実習、能楽基本講座

  3回目  11/16(水)9:30~16:00 銀座・スポットスタジオにて
       能面、二面の撮影実習

  4回目  12/9(金) 10:30~12:30 または 14:00~16:00  
       銀座・スポット教室にて 撮影実習作品の講評および
       フォトクリニック
       次回本舞台での能楽撮影会事前講習 能「楊貴妃」

   ※午前クラス・午後クラスの2クラス制(事前選択)となります。


◎講師:神田佳明(JPS会員・能楽写真家協会会員)

◎受講料:18,000円


お問い合わせにつきましては、お手数ですが、当ブログのコメント欄を
ご利用いただくか、当会公式ホームページのお問い合せフォーム経由で
お願い申し上げます。

●りんぷうの会 ホームページのお問い合せフォーム●
http://rinpoo.com/mailform.html


にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村

今期の能楽撮影教室、無事終了となりました。

2011年06月04日 | 能楽撮影教室のご案内
6/2は、今期の能楽撮影教室の最終回で、5/12の能面撮影実習および5/18に横浜能楽堂にて
撮影の舞台写真の講評会でした。

前日の6/1が杉並能楽堂での狂言撮影会で、連続日程であったため
受講生の皆様には申し訳なかったのですが、私が参加した午後クラスは
とても賑やかで皆さん、いつもと変わらずパワフルでお元気でした。

やはりカメラマンはタフでないと~と思いました。

冒頭の写真は、5/18の横浜能楽堂での撮影風景です。

この時、撮影させていただいたのは、能「花筐」の後半部分の舞でした。
舞っていただいたのは、喜多流能楽師の出雲康雅師。

今回は、撮影に先立って、「花筐」の仕舞と謡いのお稽古体験があり、
不慣れな「にわか生徒」で恐縮だったのですが、
出雲先生にご指導いただきました。


◆見よう見まねで出雲先生に仕舞を教わっているところ。(横浜能楽堂の研修舞台になります。)



◆こちらは、謡いのお稽古中。一同、出雲先生の豊かな美声に聞き惚れました。


申し遅れましたが、以上の3点の写真は、神田佳明撮影。
勝手ながら、少しソフトフォーカスに加工させていただきました。
ご了承ください。


来期の能楽撮影講座は、秋に開講予定です。
日程等、詳細につきましては、後日、当ブログにてご案内いたしますので、
何卒、よろしくお願い申し上げます。


にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村

4月開講!神田佳明の能楽撮影教室のご案内

2011年02月01日 | 能楽撮影教室のご案内
先日も大まかにご案内させていただきましたが、
お問い合せが多数、入っておりますので、4月より東京・銀座にて
開講の能楽撮影教室について、詳細をお知らせいたします。

今回の講座は、のちに継体天皇となった、愛しい皇子から
賜わった花籠を通して、恋の情念を描く能の名作「花筺・はながたみ」を中心に、
美形の能面「孫次郎」と「べし見悪尉」を間近に鑑賞しながら撮影します。

また、今回、特別に、横浜能楽堂研修舞台にて、喜多流能楽師の
出雲康雅師から、撮影曲の舞どころ、聞かせどころを演じて戴くと共に、
撮影者にも「花筺」の謡の詞章を唱和するなど、舞姿にカメラを向けるだけでなく、
撮影作品を深く理解し、人に語れるような、花も実もある講座を目指します

加えて、いつもの装束付けと、面を掛けた「花筺」の舞台も同じく
横浜能楽堂研修舞台にて撮影します

講座の中では、武蔵野大学客員教授で、りんぷうの会の副会長である三浦裕子先生
からも能楽の歴史を学べますので、能楽初心者の方にもおすすめです

本講座は、今年7月に横浜能楽堂にて開催予定の能楽撮影会の
撮影曲である、能「花筺」と「鞍馬天狗」の事前学習も兼ねております。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます


◆冒頭画像は、以前の能楽撮影講座での能面撮影風景です。

おなじみの神田佳明と、いつもプラスのオーラ全開、
明るく楽しい佐口武子さんの名コンビ

「能面撮影よりも、やっぱり本命は舞台撮影~」と思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、地味と思われがちの能面撮影も
一度、体験してみると、やみつきになる 面白さです。

実は、カメラマンの腕とセンスが如実に表れてしまうのが
いわゆる「ブツ撮り」の醍醐味であり、怖さでもあると思います。

…かく言うオガタ、いつも能面撮影では四苦八苦 しております。

雑な性格が出てしまって、いまいちツメが甘くなりがちなので、
今度こそ、落ち着いて丁寧に撮ろう!と、今から心に決めております次第です



【りんぷうの会・主催 能楽撮影講座】

◎4月開講 全4回 4/7(木)・5/12(木)・5/18(水)・6/2(木)

  1回目  2011年4月7日(木) 10:30~12:30 または 14:00~16:00
       銀座・スポット教室にて 講座ガイダンス・講義 

  2回目  5月12日(木)10:00~14:00 銀座・スポットスタジオにて
       能面、二面の撮影実習

  3回目  5月18日(水)9:00~12:00 横浜能楽堂にて 
       能の仕舞など撮影実習

  4回目  6月2日(木) 10:30~12:30 または 14:00~16:00  
       銀座・スポット教室にて 撮影実習作品の講評および
       フォトクリニック

   ※午前クラス・午後クラスの2クラス制(事前選択)となります。


◎講師:神田佳明(JPS会員・能楽写真家協会会員)

◎受講料:17,000円


お問い合わせにつきましては、お手数ですが、当ブログのコメント欄を
ご利用いただくか、当会公式ホームページのお問い合せフォーム経由で
お願い申し上げます。

●りんぷうの会 ホームページのお問い合せフォーム●
http://rinpoo.com/mailform.html



↓ランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。
にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村


昨日は、狂言撮影講座の第3回目教室で、狂言面撮影の講評など行いました~

2010年11月26日 | 能楽撮影教室のご案内
こちらは、りんぷうの会の会員、Y.Oさんが撮影された狂言面『賢徳』です。

昨日の狂言撮影講座では、前回の教室で受講生の皆様が撮影された『賢徳』と『狐』の
狂言面写真の講評が行われました。

それぞれに、傑作・力作・快作(管理人オガタの作は「迷作」だったかも)ありで
おかげさまで、非常に盛り上がった講評会になりました。

作品講評の前には、武蔵野大学客員教授で、りんぷうの会の副会長である三浦裕子先生の
狂言基礎講座があり、また、神田佳明会長による狂言面と狂言の舞台写真スライド上映もあり、
狂言の魅力に、どっぷり浸れた楽しい 2時間の講座でした。

個人的には、狂言『止動方角』(しどうほうがく)の「馬」をめぐる三浦先生のお話が特に印象に残っています。

山本東次郎家の『止動方角』をご覧になったことのある方はご存知だと思いますが、
「馬」を務める狂言師の方は、とても大変だと思います。

長時間、舞台で馬の格好=四つん這いの無理な体勢で舞台を務めることになり、
肉体的・体力的に、とても過酷だと思います。

三浦先生によると、山本東次郎家がアメリカで狂言公演を行った際に、
『止動方角』の舞台が大受け だったというお話でした。

おそらく、アメリカは西部開拓の長い歴史を持ち、カウボーイ・スピリッツが今も息づくお国柄で
に対する思い入れ・親愛の情は日本より深い。
それで、『止動方角』の舞台で馬が登場しただけで客席から歓声 が上がり、
終演後のレセプションでは馬役の狂言師の方が大人気だったとか。

このお話を聞いて、アメリカの観客のストレートな反応っていいなあと
心から思ったオガタでした。


「わあ、馬が出てきた~!!」と思って、うれしかったり
また、馬の名演に感動しても、日本では、なかなか、それを拍手とか歓声などで
表すことが難しいので。。。


さて。
今日は、この後、オガタは国立能楽堂の狂言の会の鑑賞に出かけます。
野村萬師(和泉流)による『止動方角』、山本東次郎先生の『政頼』の舞台を鑑賞予定です


★冒頭の『賢徳』の写真ですが、ブログ掲載にあたって、Y.Oさんのオリジナルより、
少しアンダー目に補正させていただきました。いかがな塩梅でしょうか。

Y.Oさんからは、『狐』のいい作品もお預かりしておりますので、後日、また
ご披露させていただければと思います~♪


★『賢徳』の面(おもて)ですが、『止動方角』に登場する馬でも使用される狂言面です。
説明が前後して申し訳ありません


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。
にほんブログ村 写真ブログ 写真イベント・写真展へにほんブログ村



面打ち師・伊藤通彦先生の工房探訪撮影、盛り上がりました~!!

2010年07月23日 | 能楽撮影教室のご案内
昨日の記事に記載しました、りんぷうの会の写真教室で
工房探訪撮影させていただいた能面作家の先生とは、
いったい誰なのか??

そう思われた方も多いかと思います。

このたび、めでたくブログ掲載許可を頂戴できましたので
冒頭に写真を掲載させていただきました。

主に狂言面の制作で名高い伊藤通彦先生でした~

伊藤通彦先生は、1942年、三重県伊勢市生まれ。
武蔵野美術大学油絵科卒業で、面打ち教室「赤泥舎」を主宰されています。
著書に『面打ち入門』・『狂言面打ち入門』(日貿出版社)など。

昨日のブログに載せた2枚目の写真は、
実は、伊藤先生のご自宅の玄関の写真です。
ムーミンが住んでいそうな、かわいらしい、おしゃれなご自宅でした

伊藤先生は、とても温厚で、やさしい方で、
今回、やや無謀かとも思われた工房探訪撮影の企画でしたが、
伊藤先生の全面協力のもと、撮影会は、大盛況・大成功で無事終了となりました。
本当に、ありがとうございました~

伊藤先生が面を打たれる雄姿は、また次回、ブログに
掲載予定です。乞うご期待




さて。
こちらは、皆で を楽しませていただいた地元の喫茶店の名店で、
「組木絵サロン おおぷなあ」の店内カットです。

組木絵作家の中村道雄さんの作品が常設展示された、
とても素敵なギャラリー喫茶でした。

元は、大正時代の郵便局だった建物だそうで、
ノスタルジックな雰囲気のある居心地のいいお店で、
しかも、コーヒーもケーキも絶品でした。

組木絵作品を初めて間近に拝見しましたが、
とても繊細で、木のぬくもりの温かさ・やさしさに
感銘を受けました。



管理人・オガタは、犬好きなので、
展示されていた作品の中では、こちらの作品が一番、好きでした

来月、8/4(水)~10(火)まで、大丸東京店で
中村道雄さんの個展が開催
されるとのことでしたので、
興味のある方は、ぜひ、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

写真で見るよりも、やはり、実物の作品はすごいです

【中村道雄 組み木絵の世界】
・2010年8月4日(水)~8月10日(火)
・大丸東京店 10階アートギャラリー
  〒100-6701東京都千代田区丸の内1-9-1
   Tel 03-3212-8011
・10:00~20:00 ※最終日は17:00まで
・作家来訪日 8/4(水) 13:00~17:00

注:上記、展覧会はすでに終了となっております。 ご了承ください。(2010年8月15日 追記)


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村

昨日は、能面作家の先生の工房探訪撮影会でした♪

2010年07月22日 | 能楽撮影教室のご案内
このところ、連日、猛暑が続いておりますが
皆様、お変わりなくお過ごしでしょうか?

暑さに弱い管理人・オガタは、ヨレヨレ状態で過ごしております

できるだけ日中の外出を避け、日が落ちてから行動を開始する
「夜行性生活」をしたいところなのですが、
なかなか、そうもいきません

昨日も、暑かったですが、くらくら目を回しつつ、
撮影に出かけました

タイトルにも書きました通り、
昨日は、りんぷうの会の写真教室の撮影会でした。

に乗って、皆で、東京都西多摩郡まで出向いて、
面打ち師の先生の工房で撮影させていただきました。

おかげさまで、めったに撮れない能面制作の現場撮影ができまして
一同、暑さを忘れて無我夢中で、シャッターを切りました

傑作・名作・力作が目白押しではないかと思います。
作品講評会が今から楽しみであります!!



さて。
冒頭の写真は、昨日、皆で昼食を取りました
お蕎麦屋さんの店頭スナップになります。

神田先生に「のれんをくぐる所を撮りたい」と
モデルをお願いした「やらせ写真」(?)です。

「寿庵忠左衛門 (じゅあんちゅうざえもん)」というお蕎麦屋さんで、
とても美味しいお蕎麦と天ぷらを堪能しました。

JRの武蔵五日市駅から徒歩10分くらいの距離にあります。
蕎麦好きの方に、おすすめのお店です




いまさら、という気もいたしますが、ということで、
6/5に掲載したブログ記事のクイズの答えは、
「東京都西多摩郡日の出町」でした

6/5のブログ冒頭の掲載写真は、ロン・ヤス会談で
有名な日の出山荘の写真だったのですが、
今回の撮影会では、時間切れで見学できず~。
ちょっと残念でした。。。


↓ランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村






昨日はロケハンでした~♪

2010年06月05日 | 能楽撮影教室のご案内
昨日は、次回の撮影会の下見のため「某所」へ出向きました。

「某所」とは、どこなのか?
掲載写真をよく見ていただくと分かるのですが。。。
ヒントは、奥の畳の上に飾られている写真です 

この写真は、ちょっとハイキー気味に撮影しました。
モデルは、りんぷうの会の会員で、国際的に活躍されている
写真家の藤田ひろみさんです。

藤田さんは、写真家としてのみならず、ボランティアとしても
長年、地域貢献されている非常に前向きで、行動力のある
素敵な方です

藤田さんについては、後日、撮影された作品とともに
詳しくご紹介させていただきます~お楽しみに! 


さて。「某所」の続きです。




とても雰囲気のいいお店でした。





「動物」シリーズというわけではないのですが…。
ついつい、趣味で、こういった動物ものを撮ってしまいます。





↓下の写真は、画像をリサイズして、ファイル形式を変更したため
文字表示が潰れてしまいましたが、ご容赦ください  




ロケハンした場所が、お分かりになったでしょうか?
答えは、後日のお楽しみということで、
今回は、これにて 





★「某所」の答えは、こちらからどうぞ ↓
http://blog.goo.ne.jp/rinpoonokai/e/3882278b6506653549de58682c23e3f3




↓ランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村



【申込受付終了】 神田佳明担当のコダックフォトスクール講座ご案内  

2010年05月03日 | 能楽撮影教室のご案内
■下記の教室は、おかげさまで、ご好評のうちに
受講申込を締め切らせていただきました。
ありがとうございました■


 本日は、りんぷうの会の会長である神田佳明
写真教室のご案内をさせていただきます。

りんぷうの会で主催している教室ではなく、
コダックフォトスクールの中の一講座になりますが、
能面の傑作を東京・銀座のプロ・スタジオで存分に
撮影できるという、ぜいたくな内容の講座です 

しかも、今回は、能面撮影だけではなく、
能面打ち師の作家の方の工房を探訪撮影する
特別企画もあります


【コダックフォトスクール 神田佳明講座】

◎6月開講 全5回 6/10・6/24・7/8・7/21・8/12
        ※7/21のみ水曜日で、他はすべて木曜日

◎会場/お問い合せ

日本ジャンボー株式会社
ケイジェイイメージング事業部スポットPB部
〒104-0061 東京都中央区銀座1-3(インズ3隣)
TEL:03-3567-4602 FAX:03-3561-7305
*電話応対時間*
月~金曜日/9:00~19:00 
土曜日/10:00~18:00 日曜・祝日休み



↓ランキングに参加しています。よろしければクリックしてください。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村