りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ヨシノボリ

2013-11-20 | ねいの里
朝から一日中冷たい雨が降り、夕方からは雷(富山では冬の雷は鰤お越し?:寒ブリ(氷見ブリ)も揚がっています)、霰も加わりました。北陸独特の天候です。週末まで続くとか。

午後から、写真の提出に、久しぶりに<ねいの里>←HPクリックへ出かけました。




玄関に飾ってあった水槽に見慣れぬ?魚(水槽のガラスに引っ付いている、はっきりしませんが、手前と左側に2匹) 職員さんに聞くと「ヨシノボリ:ハゼ亜目ハゼ科ヨシノボリ属 に分類される魚の総称」。

思い出しました。子供の頃、ドジョウすくいの中にたま~に入っていたかな。確か<ぐず>と言っていました。

木の実を使ったクラフトも飾ってありました。


帰り道、お宮さん脇に、立派な皇帝ダリアが、雨に打たれていました。
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柊の花。今日の田尻池

2013-11-19 | 花・木
フジりんごが収穫の時期を迎えました。蜜が入った完熟りんごです。


柊の花が咲きだしました。白い小さな花です。微かに香ります。

雌雄異株で、家のは雄株です。雌株は翌年の初夏に黒紫色の実がつくそうです。

ウメモドキも赤い実をつけています。


今日午後から、写真を展示させてもらっている施設の写真の入れ替えに行ってきました。


            
通所しておられるみなさんや、職員の皆さんに楽しんでもらっています。

帰りに田尻池に寄ったら、50羽ほどの白鳥がいました。コハクチョウも混じっているようです(遅いのと、カメラが・・・)

県内に飛来する白鳥は、まずここに下りてから越冬地へ向かうと言われています。

幼鳥(灰色:見にくいあひるの子)4羽の家族です。ようこそ3000キロのシベリア(繁殖地:タイガ地帯)からの長旅です。

元気で越冬してほしいものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の紅葉

2013-11-18 | 花・木
紅葉しはじめた里山。
ヤマモミジ


ウリカエデ


ウリハダカエデ


コブシ


咲いているお花も
アキギリ残花、


アキノキリンソウ


ツルリンドウ


ムラサキシキブ


今宵は満月で、きれいに見えていますが、明日は雨の予報。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の日の出

2013-11-17 | 日常
日の出時間も遅くなったので、撮影してきました。
鍬崎山と薬師岳の間からでした。美しい日の出でした。




今日は最高気温が20℃と暖かく、来春用のチューリップをプランターに植えました。

午後から山がきれいだったので撮ってあったのをアップしました。

白山方面(後立山連峰) 右側に見える頭だけの山?五竜あたりかな?(わかられる方教えていただくとうれしいですね)




立山連峰もきれいでした。左側黒いのは大日連峰、白い山が、立山~浄土山~鬼~獅子岳~ザラ峠~鷲岳と続きます。手前の台地が弥陀ヶ原です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマホオジロ、トキメキ嬢

2013-11-16 | 蝶・蛾
午前中行われたBWで、始まる前に一回り、

ミヤマホオジロ(深山頬白)スズメ目ホオジロ科 L16cm 冬鳥 ♀に出会えました。


3羽ほどいましたが… 冠羽が美しい♂は次回楽しみにします。

カラスザンショウの実を啄むハシボソガラス。ここにたくさんの鳥がやってきます。


後ろの松の木にニホンリスが、松の実を食べていました(枝かぶりですが)


このあとHさんに乗せてもらって、Yさんと一緒に、黒部に戻ったトキメキ嬢('09年5月16日に渡来:特別住民票が交付された)に会いに行ってきました。

トキメキ嬢、3時間前から電線にいるそうです。




間もなく、ねぐらに帰っていきました。美しい朱鷺色です。








お婿さん 何処からかやってこないかな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津膳所美術館・坂本庭園・紅葉探訪の旅

2013-11-14 | 楽しいお茶クラブ
<楽茶クラブ>で「大津膳所美術館・坂本庭園・紅葉探訪の旅」に行ってきました。

立山連峰から(薬師岳)の日の出を見ながら集合場所へ、今日は久しぶりに快晴でした。
北陸自動車道・名神高速道をひたすら走り、大津へ。欲張りな一日を追ってみました。

○遠州七窯の膳所焼窯元・膳所美術館




遠州<水琴窟>


比叡山麓、その昔、富と名誉と権力を競って人々の欲望が渦巻いた近江、比叡山を舞台としてくり広げられたドラマチックな歴史絵巻、今もひ微かにその栄華をとどめいている坂本。
かなたに銀色の沈黙を続ける琵琶湖を望みつつ、かって、つわものどもが急いだ歴史のかなめ―そんな言葉が良く似合う坂本(パンフレットより)へ

○比叡山の宿坊の一つ芙蓉園で昼食


○日吉大社:比叡山麓に鎮座、全国3800余の分霊社(日吉、日枝、山王神社)の総本宮。


楼門の「神猿様」




猿芸


○~明智光秀ゆかりの寺~西教寺:天台真盛宗総本山


明智光秀の墓


琵琶湖の眺め(三上山(近江冨士))


湖西道路R367をひた走り、

○若狭鯖街道 熊川宿 休憩のみ


○萬徳寺:日本紅葉百選のお寺
 枯山水のお庭の山もみじの紅葉は1週間ほど早かったです。
 4年前に葺き替えられた書院の茅葺が美しく、


帰り道、昇った月がきれいでした。
      

さすが名園や陶芸に造詣が深いお茶クラブのS会長さんの企画、名園めぐりの楽しい一日でしたが、ゆっくり訪ねてみたいですね。写真は追加アップしますね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい月

2013-11-13 | 日常
昨日は「十日の月」でしたがあいにくの雨、さっき外を見ると月が見えました。
今日は、月齢9.6(昨日は8.6)ですが美しかったのでアップします。


今日は最高気温が8℃と寒い日、富山市でも雪が舞ったとか。
いつも通る街路樹も紅葉が始まっていました。


農道では、今日もミヤマガラスの群れを見ました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マガモ、コガモ

2013-11-12 | 古洞の森
今日は最高気温が9℃と、このシーズン一番の寒さで、一気に冬がきました。

午前中の雨が落ちないうちに、ちょっと古洞へ出かけてみました。

ここは禁猟区、ダムにはコガモ、マガモがたくさん来ていました。




てっぺんにとまっていたのは、ジョウビタキ♂でした。


こんな方も


今日は「十日夜(とおかんや)の名月:旧暦の十月十日、別名「稲の月」」でしたが、あいにくの雨で月見ができなかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のオオハクチョウ

2013-11-11 | 昆虫
寒い日になっています。明日はもっと…

田尻池に寄ってみました。オオハクチョウが2羽いました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花展

2013-11-10 | 横浜のけんちゃん特派員便り
国指定名勝に担っている横浜三渓園(明治末期~大正時代の、実業家原三渓(本名・富太郎)が、造りあげた53,000坪の日本庭園)で開催されている菊花展の写真が届きましたので何枚かアップします。
      

      

      

        

      

      
県内でも、各方面で菊花展が開催され、紙面ををかざっていますね。

今日は、朝までは南風(最高気温20℃)でしたが、その後発達した低気圧のため北風と雨が強くなり気温がどんどん低くなってきています。明日は、平地でも雪が混じる冬型の天気予報が出ています。いよいよ冬到来でしょうか?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする