今日は昨日の快晴が信じられない、朝から雨の一日でした。
昨日の続き、室堂平、そして弥陀ヶ原の紅葉便りです。
まず、室堂平、トロリーバスを降りてターミナル上に出た時、紅葉をまとった立山が見えていましたが。

美しい紅葉を見ながら温まった石に腰かけてお昼を取っていたら、だんだん雲が出てきました。紅葉の切り取りです。


裾野を染めているのが、チングルマの紅葉

血の池地獄越しに、剱御前

左に剱岳(頭だけです)

珍しいホンドネズの実

ライチョウが大好きなガンコウランの実

シラタマノキ

オオハナウド

火山ガス観察ステーション

立ち入り禁止の地獄谷では、調査の人たちの姿。ご苦労さまです。

室堂平を後にすると、アルペンルート沿いには、積雪用のポール(側溝目印)が立ち並んでいました。

天狗の鼻から弥陀ヶ原台地・池塘も

弥陀ヶ原も美しく彩っていました。




草紅葉も美しいです。

青い山並み

富山湾が見えます。新湊大橋も


紅葉をバックにアオモリトドマツ

オヤマリンドウ

イワショウブが赤くなっています。

案内していたのは同期のSさんでした。室堂平では、やはり同期のIさんでした。みなさん活躍中。

昨日の続き、室堂平、そして弥陀ヶ原の紅葉便りです。
まず、室堂平、トロリーバスを降りてターミナル上に出た時、紅葉をまとった立山が見えていましたが。

美しい紅葉を見ながら温まった石に腰かけてお昼を取っていたら、だんだん雲が出てきました。紅葉の切り取りです。


裾野を染めているのが、チングルマの紅葉

血の池地獄越しに、剱御前

左に剱岳(頭だけです)

珍しいホンドネズの実

ライチョウが大好きなガンコウランの実

シラタマノキ

オオハナウド

火山ガス観察ステーション

立ち入り禁止の地獄谷では、調査の人たちの姿。ご苦労さまです。

室堂平を後にすると、アルペンルート沿いには、積雪用のポール(側溝目印)が立ち並んでいました。

天狗の鼻から弥陀ヶ原台地・池塘も

弥陀ヶ原も美しく彩っていました。




草紅葉も美しいです。

青い山並み

富山湾が見えます。新湊大橋も


紅葉をバックにアオモリトドマツ

オヤマリンドウ

イワショウブが赤くなっています。

案内していたのは同期のSさんでした。室堂平では、やはり同期のIさんでした。みなさん活躍中。

今年の紅葉は何年に一度という当たり年でしょうか。
今週末は難しそうですね。
解説して頂いた方々の指差す方を見ながら、『ほぉーっ❗️』、足元の花を見つけてカメラを向けながら、『んんーっ❗️』パシャッ o(^_-)O
そんな、りんごさんの動きまでが、目に見えるような気がしますね。
わざわざ足を運んだ人だけの特権…ぐるーっと体を回して、パノラマで感じる想い、風の中に感じる草の匂い、ロープウェイから見下ろした感動(実は、高所恐怖症だったりします (≧∇≦))を全て伝えるには、まだまだ足りないのではと、想像したりもします。
26枚のお写真は、メール2通に分けてガラケーに送ろうか?などと思っています。
横浜は、今雨が降り出しました。
良い紅葉狩りのはしごでした(ラッキー!)
明日はよい日かな?週末はどうでしょうか?
日本晴れは何時になるのかしら?
コメントいただきありがとうございました。
欲張りしてしまいました(苦笑)
とにかく最高でした(タンボ平は来週あたりかな?)
たくさんの写真ごめんなさい。整理が下手なもので…
コメントいただきありがとうございました。
この時期の室堂・弥陀ヶ原。毎年、一度は見てみたくて毎年課題に上がっているのですが、なかなか重い腰が上がりません。(汗)
一泊して、立山の星空を見るのも目標なのですが、この時期、人も多いですよね?
天気を見ながら、その日に決めて宿泊可能でしょうか?
いよいよ10月、天気が安定しない9月でしたね。
立山では、お花(高山植物)or紅葉・ライチョウ・星空の三点セットが見れるとラッキーですね(いつもお客さんに言っています:笑)。
特に紅葉時は期間が短いので人気ですね。お宿が取れたら最高でしょうね。
>天気を見ながら、その日に決めて宿泊可能でしょうか?< どうでしょうかね。取れたら最高ですね。トライしてみてください。
コメントいただきありがとうございました。