ゴイサギ
2015-06-16 | 野鳥
田植えが終わってから一ヶ月が過ぎ、苗も順調に育ち、田圃も緑が濃くなってきました。
昨日、買い物途中、田圃に、アオサギ、、チュウサギ、コサギが群れていました。中にゴイサギが二羽交じっていました。

ゴイサギ



アオサギが増えました。若鳥と

一昨日のセミさんは、2m行った所で力尽きていました。自然界で生き抜くことは難しいですね。幼虫、明るい内に地上に出てしまったようですね。
うまく羽化したセミもいました。

タマガワホトトギス?が咲きました。
昨日、買い物途中、田圃に、アオサギ、、チュウサギ、コサギが群れていました。中にゴイサギが二羽交じっていました。

ゴイサギ



アオサギが増えました。若鳥と

一昨日のセミさんは、2m行った所で力尽きていました。自然界で生き抜くことは難しいですね。幼虫、明るい内に地上に出てしまったようですね。
うまく羽化したセミもいました。

タマガワホトトギス?が咲きました。

寒気団の侵入でお天気が不安定ですね!
アマサギ、チュウサギ、コサギと来てゴイサギ…ちょっと贅沢しすぎでは、ないでしょうか?
横浜本牧、天下の三渓園でも『チュウサギに会える』が密かな売りです(笑)
でも、それほどサギ類が揃うのは、その田圃が余計な化学肥料とかを使わず、カエルとか水棲昆虫等の餌が豊富な証しでしょう♪
タマガワホトトギス?
確かにですけど、僕が四季の森にご無沙汰してるのに、先にご挨拶はちょっと悔しいです(笑)
一種類かと思いました
自然を楽しみました
日本列島お天気が不安定ですね。
こちらでは、”農道を走ればアオサギにぶつかる”(笑)です。サギだらけ?
農薬の空中散布もずっと前に無くなっています。
けんちゃんの”四季の森”便り楽しみにしています。熱中症に注意してね。
コメントいただきありがとうございました。
このほか、夏鳥のアマサギも見られます。サギが多いですね(笑)
お天気が不安定、体調に気を付けたいですね。
コメントいただきありがとうございました。