オナガ
2013-03-13 | 野鳥
昨日と打って変わり、強い南風の吹く視界の悪い日でした。午後から雨になってきました。
この暖かさで5分咲きになった庭の梅が、辺りに良い香りを漂わせています。強風でゆすられてかわいそうです。
朝、オナガが挨拶にやってきました。

今朝のK新聞、昨日の晴天のもとで、立山アルペンルートの七曲りの除雪がはかどっているとのきれいな航空写真が載っていました。

昨日の鎌倉、江ノ電に揺られて乗っていたら(レトロで良いですね)、車窓から桜の花が咲いていたり、庭の夏ミカンの黄色がまぶしかったり、すっかり春でした。
横浜のけんちゃん特派員さんから、タイミングよくたくさんのお花が届きました。いくつかアップします。

この暖かさで5分咲きになった庭の梅が、辺りに良い香りを漂わせています。強風でゆすられてかわいそうです。
朝、オナガが挨拶にやってきました。

今朝のK新聞、昨日の晴天のもとで、立山アルペンルートの七曲りの除雪がはかどっているとのきれいな航空写真が載っていました。

昨日の鎌倉、江ノ電に揺られて乗っていたら(レトロで良いですね)、車窓から桜の花が咲いていたり、庭の夏ミカンの黄色がまぶしかったり、すっかり春でした。
横浜のけんちゃん特派員さんから、タイミングよくたくさんのお花が届きました。いくつかアップします。




今年も沢山の人がおとづれることでしょう
今朝は雨で寒くなりました
“アルペンルート七曲がりの除雪”の記事に、富山の方は春の訪れを感じるのでしょうね♪
オナガは、りんごさんのおっしゃる通り、庭に放し飼いですね。人間の方が、息を潜める感じじゃないですか(笑)
こちらでは、あちこちに夏ミカン?の木が植えられています。
道から眺めては、「食べないなら、ちょうだい」って思います。
四季の森の花、横浜緋桜、ハナモモ、カタクリ、キクザキイチゲの順です。取り上げていただき、ありがとうございます。
積雪も多く、<雪の大谷>高い壁が見られそうです。楽しみですね(4月10日が弥陀ヶ原、17日が室堂まで開通予定)。
氷河・ラムサール条約登録と話題豊富、今年はたくさんの皆さまが立山を訪ねてきてくださるとうれしいですね。
コメントいただきありがとうございました。
時々雪が舞う寒い一日でした。
立山の除雪のカーブを見ると、春が来たという実感がしますね♪。
今日の訪問者はシロハラのペアーです。そうそう放し飼いの(笑い)
久しぶりの江ノ電でした、ゆっくり訪ねてみたいですね。
四季の森、春を謳歌ですね。
コメントいただきありがとうございました。