ササゴイ
2016-07-04 | 野鳥
今朝は、日鳥連のMBW 梅雨のどんよりとした空、鳥も少なかったです。
おなじみホオジロ

アオサギ

水辺に半夏生も咲いています。鳥合わせ15種 参加者11人

そのあとお友達と神通川下流へ、
ササゴイ(笹五位)コウノトリ目サギ科 L52cm 夏鳥に出会いました。




他の場所でも見ました。
家の近くのゴイサギ、今日は枯れ木の上で羽繕いでした。



他に出会った鳥はまたあとで。
おなじみホオジロ

アオサギ

水辺に半夏生も咲いています。鳥合わせ15種 参加者11人

そのあとお友達と神通川下流へ、
ササゴイ(笹五位)コウノトリ目サギ科 L52cm 夏鳥に出会いました。




他の場所でも見ました。
家の近くのゴイサギ、今日は枯れ木の上で羽繕いでした。



他に出会った鳥はまたあとで。
私の記録のシロミスジはコミスジに訂正しておきました。
でも、りんごさんのは、私の持っている図鑑のシロミスジにそっくりなんですが、日本の沖縄にしかいないと記述されてます。
難しいですね。
昨日は、歯科でインプラントの工事 (笑)をして、帰宅して間も無く強烈な夕立ち…思わず「なんじゃ、コレ!」と叫んでしまいました。
早くも、梅雨が明けるかの様な気配です。
ササゴイ、以前にも登場しましたっけ?
最近、意識して情報を取り入れないと、どんどん記憶からこぼれ落ちていくのを自覚しています (泣)
せっかくのアイパッド、活用せねばとニュースの取得、天気予報にと利用していますが、本当はりんごさんの様に【屋外に出かけるのがベターだ】とは自覚してはいるんですよ (笑)
蝶見分けるのが難しいですね。りんごはタテハチョウの仲間は特に苦手(苦笑)です。
いろんな出会いを楽しみたいですね。
コメントいただきありがとうございました。
ササゴイはライファーです。しっかり見れてうれしかったです。
富山はこれからまた蒸し暑い日が続きそうです。明け方の雨も強かったです
梅雨明けはもう少し後でしょうね…
コメントいただきありがとうございました。