goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

晩秋の風物詩。カワガラス

2010-11-09 | 野鳥
この地区ではこの時季、渋柿の<平種無>で吊るし柿を作って干します。

りんごも少し干しました(わー不ぞろい)。


こんなにたくさんの干し柿見事ですね。嬉しくなりますね。


今晩、同期の役員会があり、Kさんが手作りの干し柿を持参され、解凍具合が丁度(シャーベット状)で暖かい喫茶店の二階で美味しくいただきました。Kさんごちそうさまでした。

赤くなったナンバも編みました。


午後から、冷たい風雨になっていますが、午前中、先日の川の上流へ出かけました。(りんごの里からは、上流、下流も同じ時間です)

カワガラス(河烏):スズメ目カワガラス科 L22㎝が居ました。堤防から見ているのでちょっと遠いですね。ツグミほどの大きさです。




スズメ目で唯一、水に潜って川底の水生昆虫を捕る鳥です。寒い?のに何度も潜っていました(ブル)。


だんだん冷え込んできています。いよいよ初冬ですね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りんごの里 | トップ | カケス、アカゲラ、アオゲラ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
北陸は、大荒れ (横浜のけんちゃん)
2010-11-09 22:04:05
天気予報で、今日の新潟で、風速27メートルくらいって言っていました。富山は、大丈夫でしたか?富山では、一時期、渋柿って、全滅したって、昔、父から聞いた記憶があります。カワガラスって、川に潜るんですね!遠目には、まるで、カイツブリですよね。
返信する
Unknown (ニャンコ)
2010-11-10 07:57:53
なかなかまめなリンゴさん。美味しい干し柿が出来るでしょう。ボケのニャンコは旅行は奥入瀬と思いきゃ?会津磐梯山でした蔵王あたりも?明日から暫く留守にします。
返信する
冬模様? (湘南の風)
2010-11-10 15:12:34
毎日楽しいブログを拝見させていただき、紅葉の黒部トロッコに想いをはせていましたら、干し柿の見事な風景やりんごの写真、一気に冬支度でしょうか!なんだか炬燵で団らんのイメージです。ご無沙汰してしまいましたが、楽しく
拝読しています。
返信する
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2010-11-10 18:22:00
こんばんは。
昨夜から霰が降ったりの荒れた天気で、今日も冬型の気圧配置が強まり、12月初旬並みの寒い一日でした。
干し柿は、福光(三社柿)が有名ですね。
>カワガラスって、川に潜るんですね!遠目には、まるで、カイツブリですよね。< ほんとに、でもカイツブリほど長くは潜水しませんね?
いつもコメント頂きありがとうございます。
返信する
にゃん子さんへ (りんごの里から)
2010-11-10 18:24:49
こんばんは。
今日も寒い一日でしたね。

明日から<津磐梯山でした蔵王あたりも>楽しみですね。お天気が回復のようですが、暖かくしておでかけくださいね。
いつもコメント頂きありがとうございます。
返信する
湘南の風さんへ (りんごの里から)
2010-11-10 18:30:10
こんばんは。
昨夜から霰が降ったりの荒れた天気で、今日も冬型の気圧配置が強まり、12月初旬並みの寒い一日でした。もちろん炬燵で丸くなっていますよ(夫)
冬生まれながら、寒さも弱いりんごです(--;)
黒部のトロッコ久しぶりでした。昔見た万年雪はもう消えていました。
コメント頂きありがとうございます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥」カテゴリの最新記事