goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

カイツブリの幼鳥

2011-09-26 | 野鳥
竹藪の横の池にカイツブリを観に行ってきました。
運よく、こちらの岸近くにいました。

カイツブリ(鳰)カイツブリ目カイツブリ科 L26cm 日本のカイツブリ類の中では最少。




カイツブリの尾羽は柔らかい房状の羽毛。


カイツブリ類の足は、体の後端の近くにある。


幼鳥は4羽いました。ぷかぷか水に浮いてかわいかったです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芋ほり | トップ | 松尾峠 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カイツブリ (横浜のけんちゃん)
2011-09-27 09:12:05
カイツブリから、円形に拡がる波紋が、和みますね♪
近くで、鳥を見られると、ラッキーって感じです。
僕も、昨日、四季の森で、小雨の中、カワセミを、5メートルの近さで、数分間も観察出来ました。
独特のフォルムと、鮮やかな体色に、息を飲みました。
りんごさんは、そんな機会をたくさん、お持ちなんですね!
これからは、出不精から少しでも脱出して、感動のチャンスを増やしたいです!


返信する
横浜のけんちゃん (りんごの里から)
2011-09-27 21:31:00
こんばんは。
カイツブリたち リラックスモードでした(笑い)波紋が雰囲気出てますね。ありがとう。

けんちゃんもラッキー! >カワセミを、5メートルの近さで、数分間も観察出来ました< 
翡翠色なんとも言えませんね。水辺の宝石とはよく言ったものですね! ↑の池でも何度もカワセミを見たことがあります。
これから、冬鳥もやってきますし、木々の葉もなくなり、観察には絶好のチャンスですね。素敵な鳥たちとの出会い楽しみですね。そのためには、少しでも外へ!(今日は、松尾峠(弥陀ヶ原)で、ウソ、ホシガラスに出会いましたよ)
コメントいただきありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥」カテゴリの最新記事