夕べの雨も上がり、午前中は青空が広がる良い天気、最高気温は13.8℃でしたが、三時頃から冷たい雨の12月<師走>の入りでした。
今年も残すところ、あと一か月になりました。買い物のスーパーで雨になり虹がかかりました。

マサキの生垣の所所に、山茶花を植えています。

椿「西王母」が盛んに咲いています。

夕方、ソロバンの終わったゆなちゃんと、地元の田尻池へ、カモばかりです。
明日、池多小学校←ホームページクリックしてね。では、今年度の白鳥探検隊の発足式だそうです(息子たちの時代から続いています。鳥インフルエンザが言われていなかった時代、田尻池のほとりで発表会をかねて、地域の方々も集まり大々的に行われていました…)
餌(くず米)の入っている小屋の側に車を止めたからか、オナガカモたちがどんどん集まってきて、車の周りを囲みました。
ゆなちゃん、走っては「だめ」と、
オオハクチョウをお世話なさっている藤田さんの車と間違えたようです。

これから、ハクチョウの数が増えてくるものと思われます。
今年も残すところ、あと一か月になりました。買い物のスーパーで雨になり虹がかかりました。

マサキの生垣の所所に、山茶花を植えています。

椿「西王母」が盛んに咲いています。

夕方、ソロバンの終わったゆなちゃんと、地元の田尻池へ、カモばかりです。
明日、池多小学校←ホームページクリックしてね。では、今年度の白鳥探検隊の発足式だそうです(息子たちの時代から続いています。鳥インフルエンザが言われていなかった時代、田尻池のほとりで発表会をかねて、地域の方々も集まり大々的に行われていました…)
餌(くず米)の入っている小屋の側に車を止めたからか、オナガカモたちがどんどん集まってきて、車の周りを囲みました。
ゆなちゃん、走っては「だめ」と、
オオハクチョウをお世話なさっている藤田さんの車と間違えたようです。

これから、ハクチョウの数が増えてくるものと思われます。