カワセミ
2013-08-02 | 野鳥
八月の環水公園BMWの日でした。
今は端境期、観察舎前も、鳥の姿があまりなく寂しいものでした。
遠くにカルガモの親子、ヒナが6月に誕生してから2か月、親と変わらないくらいになっています。

近くに、バンの幼鳥がやってきて、葦に上に乗り、虫か貝を食べているようです。

するとカワセミがやってきました。珍しいことです。みんな大喜び! さすが「水辺の宝石」美しいですね。(カメラ、今日は300mmです…)

ダイビングして小魚を咥えて枝に戻り、たたきつけてしんなりしてから食べていました。

それでも観察した鳥は13種、参加者8名でした。
空を観たら、竜巻?

このあと、アサギマダラが出始めているという情報を頂き、東部の高原に連れて行ってもらいました。
明日報告します。
今は端境期、観察舎前も、鳥の姿があまりなく寂しいものでした。
遠くにカルガモの親子、ヒナが6月に誕生してから2か月、親と変わらないくらいになっています。

近くに、バンの幼鳥がやってきて、葦に上に乗り、虫か貝を食べているようです。

するとカワセミがやってきました。珍しいことです。みんな大喜び! さすが「水辺の宝石」美しいですね。(カメラ、今日は300mmです…)

ダイビングして小魚を咥えて枝に戻り、たたきつけてしんなりしてから食べていました。

それでも観察した鳥は13種、参加者8名でした。
空を観たら、竜巻?

このあと、アサギマダラが出始めているという情報を頂き、東部の高原に連れて行ってもらいました。
明日報告します。