丘陵地に着いたら、
「フィチイ フィチイ ホイホイホイ」との声、憧れの鳥がいるの?耳を疑いました。
声の方にそおっと近づくと、林の中に青い目が、間違いなく

サンコウチョウ(三光鳥) スズメ目カササギヒタキ科 L♂45cm ♀18cm 夏鳥 です。
上の囀りを、昔の人はこの声を「月、日、星」と聞いて「三光鳥」とした。
フライングキャッチしながら、林の中を飛び回っています、追っかけっこしてしばらく遊びました。
なかなか良い所にとまってくれません。

少し明るい所に止ってくれて、ポーズをとってくれた一枚です(もちろんトリミング無しです)。
美しい姿をどうぞ!


<雄の中央尾羽の2枚が非常に長い、青くて目立つアイリングがあり、嘴は青味のある鉛色、足は黒っぽい>そのとおりでした。枝に体をたてて止まっていました。
もうあと、コマドリが撮れれば(今年は、さえずりはよく聴かせてもらいましたが)これ以上望まない?(欲張りかな?)
まだ一緒にいたかったんですが、家で口を開けて待っている人がいるので、後ろ髪をひかれる思いで帰りました。
家に帰ったら、今日をお祝いするかのように、
赤いボタンが

白いイチハツが咲いていて、お祝いです(ハッピー)

今日の鳥は、一生忘れられない鳥になりました。
気分を良くして、午後から、ナスやキュウリ用の畝を作っていたら、やってきた応援団は、
ヒバリが畝に

ツバメはジャガイモの畝に

水の張られた田んぼに映った山(毛勝三山 はっきりしませんね)

「フィチイ フィチイ ホイホイホイ」との声、憧れの鳥がいるの?耳を疑いました。
声の方にそおっと近づくと、林の中に青い目が、間違いなく

サンコウチョウ(三光鳥) スズメ目カササギヒタキ科 L♂45cm ♀18cm 夏鳥 です。
上の囀りを、昔の人はこの声を「月、日、星」と聞いて「三光鳥」とした。
フライングキャッチしながら、林の中を飛び回っています、追っかけっこしてしばらく遊びました。
なかなか良い所にとまってくれません。

少し明るい所に止ってくれて、ポーズをとってくれた一枚です(もちろんトリミング無しです)。
美しい姿をどうぞ!


<雄の中央尾羽の2枚が非常に長い、青くて目立つアイリングがあり、嘴は青味のある鉛色、足は黒っぽい>そのとおりでした。枝に体をたてて止まっていました。
もうあと、コマドリが撮れれば(今年は、さえずりはよく聴かせてもらいましたが)これ以上望まない?(欲張りかな?)
まだ一緒にいたかったんですが、家で口を開けて待っている人がいるので、後ろ髪をひかれる思いで帰りました。
家に帰ったら、今日をお祝いするかのように、
赤いボタンが

白いイチハツが咲いていて、お祝いです(ハッピー)

今日の鳥は、一生忘れられない鳥になりました。
気分を良くして、午後から、ナスやキュウリ用の畝を作っていたら、やってきた応援団は、
ヒバリが畝に

ツバメはジャガイモの畝に

水の張られた田んぼに映った山(毛勝三山 はっきりしませんね)
