goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

チュウシャクシギ、キセキレイ

2012-05-06 | 野鳥
家の田んぼになかなか来ないので、例年やってくる苗屋さん近くの田んぼへ出かけました。

チュウシャクシギ(中杓鷸)チドリ目シギ科 L42cm  が群れでいました。




田植え機が通り過ぎ、いっせいに飛び立ちました。

飛ぶと、上面の背から腰にかけて白いです。

田んぼの畔に
キセキレイ(黄鶺鴒)スズメ目セキレイ科 L20cm 漂鳥または留鳥

のどが黒いので♂ですね。長い尾をふりふり餌取りに忙しそうでした。

正面顔


キジの番です


休耕田のレンゲソウが満開です。

最近あまり見かけなくなった風景です。

<スーパームーン現象> 月が地球に最接近し月がいつもより14%近く大きく見える?

月が地球に一番近づくのは、日本では6日の昼の12時34分 :月が最近(356,955km)
しかも12時35分:満月(南中時の視直径33.8′)今年最大

日中雨で心配でしたが、夜11時ごろ晴れましたので、撮った一枚です。
 
大きな明るい(30%以上)月でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする