富岩運河にハジロカイツブリ:カイツブリ科に会いに行きました。
居ました! 昨年見たのとほとんど同じ場所に。
冬羽は、上面が黒褐色で、下面は淡褐色、虹彩が赤いのが特徴でカイツブリより首が長いです。

カイツブリ類の足は体の後端の近くにあります。潜ったところで。

一羽のカイツブリと一緒に泳いだり、

ヒドリガモの番の中に入ったりして仲良く泳いでいました。
ヒドリガモの足と比較してね。

運河沿いのメタセコイアがレンガ色に色づき水面に美しく映っていました。

カワセミが橋げたに止まりました。シルエットだけです。

帰りの夕日がきれいでしたので一枚。

今日も穏やかな日でした。11月も今日で終わり、いよいよ気ぜわしい?12月になります。
居ました! 昨年見たのとほとんど同じ場所に。
冬羽は、上面が黒褐色で、下面は淡褐色、虹彩が赤いのが特徴でカイツブリより首が長いです。

カイツブリ類の足は体の後端の近くにあります。潜ったところで。

一羽のカイツブリと一緒に泳いだり、

ヒドリガモの番の中に入ったりして仲良く泳いでいました。
ヒドリガモの足と比較してね。

運河沿いのメタセコイアがレンガ色に色づき水面に美しく映っていました。

カワセミが橋げたに止まりました。シルエットだけです。

帰りの夕日がきれいでしたので一枚。

今日も穏やかな日でした。11月も今日で終わり、いよいよ気ぜわしい?12月になります。