*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

地植えも咲きました~♪

2017-03-05 | クリスマスローズ


我が家のクリスマスローズ、その後


地植えのクリスマスローズも
目立ってきました。




キッチンガーデンに現れた エレガンスパープルだったかな?

3年ぶりの開花で

以前より小顔になってるわ?  生育不良かも?




よく見るとそうでも無さそう?
 
ダブルにしては小ぶりだけど このサイズもいいね~!




エレガンスホワイト
白のダブルに少しスポットが入っている。
蕾が10個も付いてるって ウソみたい !






Haruさん印のパープルはシングル咲き




  

でね~下のこの2つ ⇓
ブロ友みーさん印ですよ!


 


ちび苗をいただいたのは一昨年でしたね~!
 
もうこんなに立派な花が咲いちゃってます。
右のピコティーのダブルの方 タグにはピコのセミダブルとありますが
こんなゴージャスなダブルで咲きました。

この2つ間違いなくみ~さん印ですよ。







~~  



ここから下は鉢植えです。 ⇓




ブラック系のお花、この色系わりと好みですが
育ちがイマイチ!





ルーセ・ブラック



ルーセ・イエローもあったハズなのに消えちゃったかな?
 



その横で 咲いてるもう一つの鉢のブラックさんが不思議



花弁が丸くコロンとして しべが大きいのが特徴の ステキな子
上のルーセブラックと同じようでそうでもない!

だれかにいただいたものかしら?
 
以前いた子かな~?(笑)






これはフリフリのダブル、一昨年買った子です。

地味すぎて写りが悪いけれど個性的なダブル咲です。





お気に入りのこのセミダブルは今年3個しか咲いてない!



こうしてまとめてみると
思ったよりダブルも揃っているでしょ~!


植え替え方も習ったので少し自信が付いたかも? なんてね~♪

来年が楽しみだわ~!!!



~~~~♪





春の定番、忘れな草 今年は早咲きです。

このブルーを見ると春を感じます。




最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (xiao)
2017-03-06 15:23:01
Haruさんのところから来たら
こちらもクリスマスローズ、
ワインカラーのお花は
フリルもおしゃれですね。

皆さん、クリスマスローズの写真だと
支える手も見えますね(笑)
恥ずかしそうにしている姿も
とても魅力的です。
こんなお花が、こぼれ種で増えるなんて
嬉しいですよね。
勿忘草、もう?
返信する
こんばんは~ (ヒマ子)
2017-03-06 21:12:52
地植えのクリスマスローズ、元気に咲きましたね~
最初の紫のダブル、ちょうど良い大きさじゃないですか。
かわいいです。
ピコティも、とても素敵だし、ブラックのコロンとしたお花も
好きだわ~
下向きのお顔を撮るのって、難しいですね。

返信する
こんばんは~! (Haru)
2017-03-06 21:41:11
りこぴんさん、今日は楽しかったわ~♪
だけどいっぱいお手伝いをさせてしまってお土産まで持たせてごめんなさいね~
次回は帰ってきたらまた皆さんで来てね、楽しい話だけで盛り上がりましょう!

クリスマスローズがとってもきれいに咲いてるわね~
いろんなダブルやセミちゃんもいて素敵じゃない?
さらに今年増えて夏の管理が大変になりそう?
ウチは今はそう鉢植えを増やせない・・・主人に文句言われちゃう・・・かな?
みーさん印の花が素敵だわ~
ウチのもそう書いている札が立っているけどなかなか花までは行ってないのよ。
もう少しお手入れをしてあげなくてはね~
最後のセミちゃんがお洒落ね~(*^_^*)

そうそうウチもワスレナグサが咲いてきたわ、早いね!
返信する
こんばんは~ (milky)
2017-03-06 21:42:10
りこぴんさんのお庭では
もう忘れな草も咲きだしたのね~♪
我が家より春が早いわ!
クリスマスローズの品ぞろえも豊か!
どれも綺麗に咲いて、この季節になると
クリローは外せないなぁと思っちゃうわね^^

ルーセブラックに似て、でもちょっと違う子。
私が大事にしてる黒灰さんもそんな感じよ!
コロンとして花が小さめで、しべの塊が大きくて
可愛いよね~^^
返信する
xiaoさん (りこぴん)
2017-03-06 21:45:18
こんばんは~☆
3月に入り
忘れな草やミニスセンティタティタも咲きだして今日気が付いたのですがスミレもです~♪
ラッパ水仙ももうすぐですよ!

今年はクリスマスローズの当たり年でしょうか?
2,3年前咲いていたのに消えてしまった物が現れたり
いただいた実生苗からも幾つかの花が咲きウキウキしています。
でも この花の写真撮りは相変わらずむずかしいですね。
返信する
ヒマ子さん (りこぴん)
2017-03-06 22:02:55
ありがとう~♪
8年前に庭をリニューアルして
池をつぶした場所にクリスマスローズの小道なんて造ったことがあるほど地植えが理想だったんですよ。
でも真夏の暑さでどんどんダメになってしまって
僅かに残った物を鉢上げしたり
日陰に植えて置いたものが
今年は結構咲いてきました。

クリスマスローズって意外に強い物なんですね。
返信する
Haruさん (りこぴん)
2017-03-06 22:24:30
今日はお招き(人''▽`)ありがとう☆

Haruさんのお庭をもっとゆっくりみてくれば良かったわ~!
最近買ったセミダブルも見せてもらうの忘れたわね。

みーさんの苗は今日も言ったけど全部地植えなのよ。
鉢植えはお水のやり具合で私の場合結構失敗しちゃうのよ。
でも今回分かったことだけどクリスマスローズって意外に乾燥に強いんだね。
むしろ蒸れに弱い~夏も乾いたらやるくらいでいいみたい。
この調子で来年はもっと大株に育つといいな~☆



返信する
milkyさん (りこぴん)
2017-03-06 22:39:32
こんばんは~☆

そうそう、その黒灰の子
コロンとして花が小さめで、しべの塊が大きいのが特徴ね!
そういえばmilkyさんのブログで見た子に似てるね!

シュウメイギクがいっぱいある辺りに地植えしてあったのを鉢上げしたのよ。
どこで手に入れたのか?いつ植えたのか?さっぱり記憶喪失!

困ったわね~近頃こういうのが多くて(笑)
今年は気温が高いのかな?
忘れな草やラッパ水仙、スミレも咲きだしちゃったわ。


返信する
こんばんは (自転車親父)
2017-03-06 23:02:57
こんばんは。
地植えが出来て良いですね。
地植えの方が丈夫だと言ってますよ。
鉢は植え替えが難しいって。
でもちゃんと習ってきたんですね。(笑)
殺菌とかちゃんとしないとダメだそうですね。
だいぶ神経を使う種類ですよね。
なんて、私はまったく出来ませんけど。(笑)
写真を撮るばかりです。
返信する
自転車親父さんへ (りこぴん)
2017-03-06 23:11:06
そうなんです~!
若泉さんも地植えで育てるのが一番おすすめだと言ってました。

鉢植えは真夏の暑さ除けに移動できるのが良いですが
維持していけるかどうか?

>殺菌とかちゃんとしないとダメだそうですね。

葉切りも消毒済みの鋏でないとダメみたいですね。
とは言っても 神経ばかり使っていたら楽しくないですからね~適当です。
返信する

コメントを投稿