goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

Z50Rいじり

2016-06-26 22:46:22 | モンキーいじり
★6/26記事。
★TS125Rのいじりがとりあえず終わって、
 ・TS125Rエンジン関係のパーツまだでることがわかったんですが
★ここ数日間、Z50Rをどのようにいじくるか妄想中でした。
 ・保安部品付いてないバイクなので、
 ・どのようにして保安部品つけるか???、
 ・モンキー系のパーツはほとんど持っているが、
 ・フレーム本体もチョット加工しなければいけないし、
★で、妄想→構想と段階をふんで、
★昨日から作業開始。
 ・とりあえずリヤ周りの処理です。
 ・リヤ周りはこんな状態。
    
 ・ストップランプとウインカー取り付けるため、
 ・ここ数日間で考えたこんなパーツ作成。
      
 ・これを取り付けて、
  
 ・モンキーのテール取り付けてみました。
  
 ・ウインカー付けてみましたが、イメージとかけ離れてます。
  
 ・ウインカーステー切り取ることも考えたが、
 ・切るのはいつでもできるので、
 ・次の案を実行、
 ・蘭のテールです。
 ・作成したカラーつけて取り付け。
        
 ・これもイメージと違ってます。
 ・次の案は、
 ・なんのテールか不明だが、小ぶりです。
          
 ・妄想、構想したイメージとおなじ、かな!!??。
 ・とりあえずこのテールで決定。
★次は、泥よけカバーの取り付け、
 ・カバーが付いてた箇所にテールステーつけたので、
 ・取り付けボルトが付きません、 
 ・カラーの作成。
  
 ・もともと付いていたボルト。
  
 ・カバーにカラー取り付けて、
  
 ・長めのボルトで取り付け。
    
 ・シートを付けて最終確認。
  
 ・泥よけカバー、チョット長さが足りないので何とかしなければ。
★本日はリヤ周りの対応で終了。
★次はフロント周りの処理ですかね。
 ・エンジン、電装系はモンキーRを準備、
 ・また遠心クラッチの3速のエンジンが増えてしまう、
 ・贅沢な悩みです。
◎本日はここまで、続く、、、、。
  
 
  
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TS125Rの排気ガス | トップ | マニュアルのデーター化??? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モンキーいじり」カテゴリの最新記事