★4/29記事。
★巷はGW、私には関係ありませんが、
・小田原は5月3日に第60回小田原北条五代祭開催。
・4/27~5/5にかけても風魔忍者ショーなどなど開催されます。
・いつものことですが、孫が泊りがけで遊びに来る予定です。
★本題は、15年乗っている隼のバッテリー。
・コロナであまり乗っていないのに、
・補充電を意識して実施しないまま、
・前回交換後、
・5年たった現在、
・バッテリー電圧が、12.6v !!!!。

・メーンキーonで、11.9vまで低下。
・電圧計が異常と判断してバックライトが赤表示となっています。


・セルでクランキングしてエンジンかかるが、
・セルモーターの負担を考えると、
・ダメですね。
・ちなみに、
・メーンーキーoff後、10分経過後の回復電圧は12.5v。
・もうすこし時間をおけば12.6vにはなります。

・アイドリング時の充電電圧は14.3vで良好。


・ちなみにこの時のアクセサリー電源の電圧は13.7vです。

・この5年間ちゃんとメンテしてこなかった結果が、
・ちゃんとメンテしておけば、後、5年は持っただろうバッテリーを交換する羽目になりました。
・ちなみに最初のバッテリーは09初年度~19-3/9まで約10年活躍してくれました。

・19-3/9に交換したバッテリー。

★で、本日の優先作業は、
・23日に購入したバッテリーに交換です。
・当然、液入れではありません。
・購入したバッテリー、今回も
・GS湯浅YTX12-BS、日本製です。

・とりあえず電解液入れます。

・完全に入って、30分たった時点の電圧は、

・このままバイクに接続してはいけません。
・6層あるので満充電時の電圧は13.2Vはなければいけません。
・約1.0Aで補充電実施。

・約30分後に充電完了。
・満充電時の充電電圧と電流。


・30分後の電圧。
・12.9v!!!!?????。

・13.2v程度になるはずなのに!!???。
・製造年は、

・ですか!!!、
・外れではないこと祈ります。
・とりあえずタッチペンで液入れ日、、、、したが、

・前回、倉庫整理で見つけたもので、

・あれっ!!??、
・記事アップしているときに日にちが違っているのに気づきました。
・特に意味はないが、
・バッテリー入れ替える前にもう一度電圧確認。

・メーンキーonで、


・エンジンはキュッキュッでかかるのですが、
・やっぱり駄目な電圧表示ですな。
・新旧バッテリー。
・新しいバッテリー入れ替えて、
・電圧測定。
・メーンキーoff時の電圧は約12.9v。

・メーンキーonで12.43v。

・メーンキーoffにした直後の電圧。

・まあ、この復帰電圧なら大丈夫でしょう。
・これで、最後までこのバッテリーで行けるでしょう!!???。
・ついでにエアーフィルター清掃実施。

・盲点の箇所のスポンジも良好。



・空模様怪しくなってきたので、
◎本日はここまで。