goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

久し振りの西伊豆

2015-09-05 19:53:19 | 伊豆半島
★9/5記事
★蜂蜜もなくなってきたし、久し振りに西伊豆行ってみますか!!、と、金曜日の夜に思いつきました。
★本日行ってきました。
★西伊豆久し振りです。
★せっかくだからソフトクリーム食べにも行きますか。
★ルートはいつものルート
 ・自宅~椿ライン~達磨山~西伊豆スカイライン~宇久須~海沿い走って~石廊崎
 ・帰路は途中干物やさんによって、同じルートで、途中、大観山よって新道で下る。
★石廊崎付近はまだ海水浴なのか中木あたりから石廊崎間路上駐車で、駐車場もメチャ混み!!!。
 ・お巡りさんが一生懸命、駐車違反の紙張っています。
 ・遠くのほうにパトカーの赤灯見えます。
  
 ・ソフトクリームが美々なアイアイ岬のお店。
 ・ここの駐車場も車でイッパイ、いつもはがら空きなのに!!!。
    
 ・いつも蜂蜜買っている伊豆自然郷さんのお店。
 ・今回は蜂蜜のほかに、プロポリスもなくなってきたので購入。
 ・お土産にピーマン、生姜、夏みかん、梅干など頂きました、いつもありがとうです。
  
 ・西伊豆に行くとき必ずお邪魔する海産屋(干物やさん)さんです。
 ・今日はご主人のハーレーが、
  
 ・出発間際にバイクの集団が入ってきましたが、もう少しいればお話でもできたのに残念でした。
★こんなこんなで充実した一日でした。
★明日は丹沢湖で二回目の旧車ミーティング(午前中)があるが、天気はいかに!!??。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石廊崎までソフトクリーム食べに行ってきました。

2015-03-18 21:16:21 | 伊豆半島
★3/18記事
★本日はバイク屋休日のため隼メンテ後の確認走り。
★ルートは・・・・・
 ・根府川の信号パターンが本日変更、渋滞もなく流れています。
 ・と、いうことで
 ・自宅~早川でガス満タン~海岸線~椿ライン~大観山
 ・早川でガス入れているとき、隼が通りすぎる。
 ・10時ごろだったが椿ラインと大観山駐車場ガラガラ。
 ・いつものようにコーヒーブレイク。
 ・どこ行こうか!!!、遅くなると雨予報。
 ・とりあえず達磨山目指します。
 ・箱根山下っているとき隼3台とすれ違う。
 ・達磨山ではGPz乗りの方とマッタリバイク談。
 ・やはり昔のバイクはバイクらしいですね。
 ・売却してしまったCB750F・・・・懐かしいです。
 ◎帰還したらブログにコメント!!!、有難うございます。
 ・天気も良いので石廊崎目指すことにします。
 ・西伊豆スカイライン経由でタイヤの皮むきです。
 ・石廊崎の売店で今年から冬も販売しているソフトクリーム食す。
 ・帰りのルートは・・・仁科峠の下り道路が濡れていたので、
 ・海沿いを土肥まで行って土肥峠経由達磨山で休憩。
 ・海沿いのルートでも隼2台とすれ違う。
 ・二度あることは三度・・・・・(最終的には四度だった!!!)。
 ・修善寺道路でも2台の隼とすれ違う!!!!。
 ・今日はなんか隼の集まりがあったのかな?????。
 ・箱根山上がって、箱根新道・・・・!!??、
 ・大観山に寄ってみました。
 ・多摩ナンバーの若人二人、ドカティーの方たちとご挨拶。
 ・帰り間際、またしても隼乗りの方が・・・・・、
 ・お話したかったが・・・・なんか!!!???、
 ・近寄りがたい雰囲気が・・・・。
 ・新道下らないで、椿ライン経由旧道をマッタリ流して、
 ・バイク屋でコーヒー飲んでマッタリすごす。
 ・多摩のお二人は途中で追いついたが、無事帰還したのかな。
 ・またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします。
 ◎ラジェター液、エアー抜き完璧だったのか、減ってはいませんでした。
 ・タイヤの皮むきも終了して・・・・公道上ではグリップ感よかったですネ。
 ◎今日も充実した一日でした。
 ☆総距離 290km  燃費 19.5km/L
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆自然郷果苑まで蜂蜜買いにプチツーリング

2015-02-28 22:17:11 | 伊豆半島
★2/28記事
★日曜日は雨予報。
★と、いうことで本日走りますか!!??。
 ・蜂蜜が残り少なくなってきた(とりあえずの目的)チョト走ってきました。
★ルートは・・・・・
 ・早川でガス満タンにして・・・・道路渋滞、と、いうか駐車場状態です。
 ・根府川の信号化で誰が喜んでいるのか?????です。
 ・椿ラインルートはあきらめて、箱根新道に進路変更。
 ・新道は昨日の雨で塩カリが流されていて快適です。
 ・土曜日なのに交通量少なめでさらに快適です。
 ・箱根上がって下って伊豆縦貫道に入ったら・・・・渋滞!!!!。
 ・河津に行くための渋滞です。
 ・いつものルートですが大仁南で降りて、裏道経由で西伊豆スカイラインに向います。
 ・裏道~はマイペースで走れるのでお気に入りのルートです。
 ・宇久須におりて136号線を石廊崎まで快適に流す。
 ・ここでUターンして同じルートを戻ります。
 ・途中で伊豆自然郷果苑でマッタリご主人、奥様と雑談。
 ・いつものことですが、甘夏や菜の花などお土産に頂きました。
★ここまではいつものことですが、
 ・コーヒーなど頂いていたら、ティハールの方(女将さん!!??)とお話でき、
 ・息子さん、奥さんバイク好き、ぜひよってのお誘い。
 ・基本的に走りの途中で食事をしないのですが、バイク好きのお言葉によってみました。
 ・ネパールカレー初めてでしたが、ピリッとした味が私好みです。
 ・若旦那、奥様とも気さくな方です。
 ・今回唯一の夕日ヶ丘展望からのスナップ。
  
★帰りは西伊豆なので快適でしたが、大仁南~(伊豆縦貫道)~一国までは渋滞。
 ・一国~箱根~箱根新道~自宅は土曜日とは思われない快適さでした。
★走行360km 燃費19km/L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの西伊豆スカイライン

2015-02-14 23:02:48 | 伊豆半島
★2/14記事
★朝起きたのが遅くなったが、天気良いのでチョット西伊豆まで走ってきました。
★ルートは
 ・箱根新道はまだ安心して走れないだろうと、
 ・自宅~湯河原~椿ライン~大観山~伊豆縦貫道~達磨山~西伊豆スカイライン~干物やさん(海産屋)。
★路面状況
 ・椿ライン~大観山間の道路状況は快適です。
 ・大観山~新道間はやばいです!!!!!。
 ・一部道路がシャーベット状になっています。
 ・リヤが気持ちよく横滑りしました・・・です。
 ・戸田峠~達磨山は塩カリで真っ白ですが乾いています。
 ・達磨山~西伊豆スカイラインは雪もなく快適です。
★取締まり
 ・三島~箱根山間(上り)で(11時)取り締まり実施中。
 ・何台か上がっていったが、パッシングに気づいてくれたかしら!!????。
 ・帰りのときは(15時)撤収していました。
◎帰宅後速攻で洗車!!。
 ・流れ落ちた水、なめたら、しょっぱかった。
 ・明日カウル外して中まで洗浄必要か?????。
 ・それとも走りに行ってしまうか???。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの隼で伊豆半島

2014-09-19 18:44:14 | 伊豆半島
★9/19記事
★20日は草津、志賀高原方面プチツーリング!!!!。
★身体慣らしで、久しぶりに隼、発進!!!!。
★どこ行こうか???、昨日行った宮ヶ瀬~大観山では面白くない。
★石廊崎にでも行ってソフトクリーム(塩かけ)でも食べに行きますか!!!。
 ・唯一のスナップ
  
★しかし西伊豆はいつもすいていてマイペースで走れて良いですね。
★走行距離 330Km
★燃費   21.3Km/L
◎明日の天気あまりよくなさそうだが・・・・・
 ・道、濡れていると気持ちよく走れないのでストレス溜まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大観山、西伊豆スカイライン、達磨山、タイヤ皮むき

2014-06-17 20:30:35 | 伊豆半島
★6/17記事
★昨日に引き続き隼タイヤ皮むき。
[ルート]
 ・自宅~大観山~椿ライン~大観山~伊豆縦貫道~達磨山~西伊豆スカイライン~干物屋さん(海産屋)
 ・帰路も同じルート。
★達磨山で三島のカワサキ250TR乗りさんとマッタリバイク談話。
 ・シングルの排気音も好いですね。
★仁科からの風景・・・肌寒かったです!!!。
 ・今回は皮むきが目的!!!。 マッタリ流すのでジーパンにジージャンと軽装です。
  
 ・西伊豆スカイラインはいつ行ってもガラガラでマイペースで流せます。
 ・途中、パンダに追いついて・・・レーダー反応!!!。
 ・速、路肩に止めて一服!!、
★昨日の暑さがウソのように一日中涼しかったです。
★海産屋サンでイサキ、カワハギ(ウマズラ)、エボダイの干物お土産に。
 ・夕食でイサキ食す・・・うまかったです。
★帰路の大観山で横須賀からのバイク乗りと一言二言お話。
[走行距離]
 290km 燃費 まだガス入れてないので????です。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーで伊豆半島プチツーリング

2014-05-02 22:25:29 | 伊豆半島
5/2記事
★朝起きたら若干箱根山黒い雲あり・・・・
★たまにはモンキー乗ってやらねば・・・・
★大分時間遅くなったが赤モンキー引っ張り出す。
★とりあえず下道で大観山目指します。
 ・ルートは自宅~根府川~旧道経由~湯河原~椿ライン~大観山
 (早川ssでガス満タン)
★大観山で煙休憩。チョット涼しいです。
 ・10分程度まどろんで・・・さてどうしましょ・・・。
★とりあえず達磨山にでも行ってみようか・・・
 ・ルートはいつものルートで、伊豆縦貫道は入れないので、136号線走る。
 ・伊豆中央道途中で降り大仁SSでガス補給
●ここまでの走行距離 74km 燃費 37km/L
 ・ 箱根山でチョット・・!!!!なので燃費ワル!!!。
 ・18号で達磨山到着、トイレと煙ofコーヒータイム。
 ・やはり10分程度まどろんで・・・・・さてどうしましょ!!??。
★ここまで来たので、干物屋の親父さんに会いに行ってみますか。
 ・ルートは・・・・たまには海沿いでも走りますか。
 ・ということで達磨山~戸田~17号をマッタリ流す・・・・
 ・BMやダンデムのリッターバイクが・・・先に行ってもらって
  後から続きます。早いバイクに先行してもらうと楽ですね。
 ・好いペースで走っていたらあっという間に目的地。
 ・青のハーレー店の前に鎮座しています、ということは居ますね。
 ・20分程度親父さんと雑談して・・・さてどうしましょ。
★ここまで来たので石廊崎に行ってみますか。
 ・伊浜ssでガス補給
●ここまでの走行距離 80km 燃費 35km/L 総走行距離 154km。
 ・だいぶ気持ちよく走った結果なので・・・しかし35とは。
 ・ルートは136号~マーガレットライン~石廊崎
 ・運転のうまい車が先導してくれたのであっという間に到着。
 ・途中で先ほど先導してくれたダンデムバイクとすれ違いました。
  どこに行ってきたのかな!!??。 大きなお世話か!!!。
 ・石廊崎止まらずそのまま・・・・どうしましょ!!???。
☆もと来た道戻ってもつまらないし・・・・
★たまには東伊豆を逆走してみますか・・・・
 ・ルートは135号を自宅まで・・・
 ・途中からリザーブ、ガス無ければ動かない!!!
 ・しょうがないので、伊豆高原csでガス補給。と、
  その前に我慢していた自然現象放出!!!。ホッ!!!!!!。
●ここまでの走行距離 130km 燃費 43km/L 総走行距離 284km。
 ・途中マッタリ流したので高燃費でした。
☆やはり東伊豆はいつでも混んでいますね。
 ・135号をひた走り真鶴~旧道~
 ・早川SSでガス補給。
●ここまでの走行距離 57km 燃費 40km/L 総走行距離 341km。
○18時自宅到着。
 ・本日の総走行距離347km。
 ・もう少し回転落として走らないと燃費悪いですね。
 ・心臓はカブ70、クラッチ系統はダックス70流用。
 ☆一番信頼がある、と、言うか好きな組み合わせです。
★とりあえず走ろうで、結局、伊豆半島一回りしてしまいました。
 ・まあ70モンキーではと、いうか自分にはちょうどいい距離ですがね。
 ・いつもですが、今回もただ走っただけ、写真ありません、が、
  久しぶりにリフレッシュしました。

○明日は電装系調査しますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆半島プチツーリング

2014-04-01 22:16:36 | 伊豆半島
★4/1
★明日は天気悪そう!!??
 と、言うことでいつものルートで西伊豆プチツーリング。

[目的]
 ・伊豆縦貫道が開通したのと、伊豆道路状況視察しながら蜂蜜と干物を購入。

[ルート]
 ・自宅~箱根新道~箱根山を下ってから二個目の信号を右方向が東名高速、左に行くと修善寺方面
  左に曲がって修善寺方面に向う(1車線です)~修善寺道路(160円)~大仁南で降りて~達磨山
  ~西伊豆スカイライン(無料)~西天城高原経由~136号線を左折~石廊崎。

●帰りは同じルート
 ・冷川経由伊豆スカイラインも気になったが、今回はパス。
 ・蜂蜜はいつもお世話になっている伊豆町伊浜にある伊豆自然郷で購入。
  (孫が大好きなので当然国産です!!。私らは残り少ないのでカナダ産)
  (今回も甘夏やブロッコリーなぞをいただきました)
 ・干物はやはりいつも行っている西伊豆宇久須の海産屋さんで購入。
  (おやじさんがハーレー乗りです。今回もいろいろお土産をいただきました)
  (食事もやってまして、キンメの煮付け定食が美味)

○達磨山駐車場でホンダグロム125乗りの方と楽しい時間を過ごしました。
 ・ヨシムラマフラー好い音かなでていました!!!。

○西天城高原~136号線間下りで三箇所ほど道路に湧水が流れていました。
 
☆走行距離:300km
☆燃費 :20km/L
☆所要時間:・・・・です。
○写真は撮る気持がない!?・・・走り出すと止まるという意識が無い。です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする