goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

カモの親子など

2016-07-17 14:34:45 | 野原・田園・ミニ公園にて

カモ

可愛いカモさんが寛いでいました

傍らでは カモの親子が・・・


仲良く泳いでいました



実はこのカモたちは・・・


先月は こんなに小さかったのですよ
ひと月で随分と大きくなりましたね
元気に成長した姿が見られてラッキーでした

ガマノホ


菜園のバケツ栽培のガマノホです



バケツの中でも立派に育つのですね

クズ:マメ科




ヒペリカム似の 背の低い 小さな花の野草です
数年前は 道端にも生えていました

ルナリア(ゴウダソウ):アブラナ科


ヨーロッパ原産の草花


終盤を迎えて シックな色合いに変わっていました

ヤナギハナガサ:クマツヅラ科



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒメオトギリソウかも知れません (reihana)
2016-07-19 11:32:23
ひげ爺さんさま こんにちは~♪
確かにオトギリソウのお花に良く似ているのですが 画像からは伝わりにくいですが
とても背の低い雑草です
野や 道端 コンクリートの隙間などからも生えています
横に這う様に広がります
以前 ブログのお友達がアップしていて 名前を覚えたはずなのに メモっていなかったので(@_@;)
ヒョットしたらヒメオトギリと言う名前かも知れませんね。
返信する
弟切草に似ているけど… (ひげ爺さん)
2016-07-19 08:17:08

reihanaさん、こんにちは。

? の花は 「弟切草」 に似ているけど…
reihanaさんが弟切草をご存じない筈はないし…
違うかなぁ(汗。
返信する
カモの親子 (reihana)
2016-07-18 14:08:26
のびたさん こんにちは~♪
先月小さな雛が 母親にくっ付いて泳いでいたのに
ひと月で こんなに大きく成長していて\(◎o◎)/!でした
此方では ガマノホは 普通に見られます(笑)
お花屋さんでも 生け花用として売られていますね
野原や空き地に生えている ヨウシュヤマゴボウも お花屋さんで売られていると聞いて\(◎o◎)/!したところです
今では野草もアレンジメントの世界で活躍しているんですよ
凄いでしょう!(^^)!
返信する
こんにちは (のびた)
2016-07-18 10:54:57
かもの親子 無事に成長してのどかな暮らしですね
ガマの穂田舎にいる時は どこにでもありましたが いつだったか 花屋さんの店先にありました
生け花にでもなるのでしょうか
返信する
可愛いカモの親子たち (reihana)
2016-07-18 06:45:23
延岡の山歩人Kさま おはようございます
カモ達 最初は親子とは知らずに見ていました
雛たちが大きく成長していたので 親子には見えなかったからです
カモって草食動物の様ですね
草を必死で食べていましたよ
鳥たちって可愛くて 見飽きないですね。
返信する
ガマにも種類があります (reihana)
2016-07-18 06:44:42
ゆずぽんさん おはようございます
カモって ひと月でこんなに大きくなるなんて 初めて知りました
この川は 大きな鯉が沢山泳いでいるし 小魚も群れで泳いでいます
餌も豊富にありますので 大きく成長したのかも知れませんね
ガマノホは 大きなバケツ栽培です
その年によって ガマノホは少ないときもありますが 今年は今までになく沢山出ていましたよ
細長いヒメガマもありましたよ。
返信する
バケツ栽培も楽しそうですね (reihana)
2016-07-18 06:43:58
アラン大好きさんさん おはようございます
先月 カモの親子を見ていたのですが 今度も同じ親子カモに出会い 大きく成長していて\(◎o◎)/!しました
鳥の成長は 早いですね
そういえば ツバメはどの位の早さで 雛が成長するのかしら?
最近ツバメを見かけないので 詳細が分かりません
ガマノホは ドライになっても 変化しませんので 一生持つのではないでしょうか
数年前にモデルだった ヒメガマは未だに飾っていますよ(笑)
稲はバケツでも 発泡スチロールでも栽培できますよ
こないだ 小学生が バケツの稲を 重たそうに学校から家に持ち帰っていましたよ
手伝ってあげたかったですが 私も荷物がいっぱいで無理でした(苦笑)
今 水田には 余った稲が 片隅に置いてあります
そんな稲を頂いて バケツで栽培するのも楽しいのではないでしょうかヽ(^o^)丿
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-07-18 06:30:17
カモの子供たち
先月からずいぶん大きくなりました
親子で 歩く様子は ほんと可愛いですね
癒される光景です(*^_^*)

返信する
Unknown (ゆずぽん)
2016-07-17 23:56:09
へぇぇ!ひと月で カモがすごく大きくなってますね!
親子で寛いでる姿、涼しげでいいですね!

ガマの穂、バケツ栽培なんですか!
なんだか作り物のようなこの形、 これも自然に栽培できるものだとは 驚きだわ。^0^
返信する
カモさん可愛い (アラン大好きおばさん)
2016-07-17 22:55:56
こんばんは。
鳥の中でも、カモさんはとても可愛いですね。
それにしても、1ヶ月でこれだけ成長するのですね。
あの雛が、ここまで成長したと思うと、
嬉しくなります。
ガマの穂、長持ちするので、見ると買ってしまいます。
バケツ栽培が出来るなんて、思いもしませんでした。
そう言えば、
稲をバケツ栽培しているのを見たことが有ります。
小学生の夏の自由研究かしらと思ってみていたのですが、収穫できるという事なんですね。
バケツ栽培に興味心身です。
返信する
可愛いカモたち (reihana)
2016-07-17 22:23:11
マリババさん こんばんは~☆彡
浅瀬の川の草むらで チョコンと座っているカモさんがいました(笑)
カモの雛って こんなにも成長が早いなんて 初めて知りました
親とそんなに大きさが違わないほどに成長していました
お花屋さんのガマノホは 2度くらい絵のモデルになっています
大きいのやら ズングリむっくりのや小さなヒメガマなど 大きさも色々ありますね。
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2016-07-17 22:13:32
鴨が草むらに座ってるの置物みたいですね。
カモの子も1か月すると、大きくなりますね。
ガマの穂は、花屋で見かけましたよ。
珍しいお花が一杯ね。
返信する
ガマノホのバケツ栽培 (reihana)
2016-07-17 21:56:00
AMIさん こんばんは~☆彡
近所の空き地には 古びたトタン小屋があって 野草の花が生い茂ります
春には土筆が これでもかと生えます
鳥の成長の早さには\(◎o◎)/!でした
何処にも行かないで 同じ場所で子育てしていたなんて嬉しかったです
ガマノホは大きなバケツで栽培しています
稲の穂もバケツでも収穫できますよヽ(^o^)丿
ガマノホ 機会があったら栽培してみて下さいね
クズの花は可愛いし香りも良いですね
食用にもなるようですね
カラスビシャクいいなぁ~雑草と思えない素敵な花で 大好きですヽ(^o^)丿
返信する
蒸し暑いです (reihana)
2016-07-17 21:55:12
ひろばあちゃん こんにちは~♪
今日は関東の方で地震が何度かありましたね
梅雨明けもまだですが 雨の被害も多く出てしまいましたね
カモの親子に再び出会えて ずっとこの川で生活していたことが分かりました
草むらが沢山ありますので そこで雛を育てたようです
ヤナギハナガサは何度も刈り取られても 必ず復活して咲きますね
真冬以外は 繰り返し咲き続けています
野の花は 丈夫で長持ちしますが 切り花にすると直ぐに萎れてしまいます(@_@;)
返信する
カモの親子!(^^)! (reihana)
2016-07-17 21:54:14
鬼婦人さん こんばんは~☆彡
カモの親子に再び出会えて 雛が母親と同じくらいの大きさに育っていて\(◎o◎)/!でした
仲良く泳いだり 餌を食べたりしていて 可愛かったです
こんなに成長が早いなんて 知りませんでした
空き地の片隅に 錆びたトタン小屋があり 野草で覆われていました
おたんこなす 本当に可愛らしいです
種を採取して 撒いてみようと思っています。
返信する
Unknown (AMI)
2016-07-17 19:57:44
こんなトタン屋根のある空き地の草花たち
reihanaさんにかかるとお洒落でレトロな風景に見えますね!
鳥たちの成長は早いんですね 仲のいい姿 可愛いです
ガマの穂 バケツ栽培出来るんですか いいなあ~
以前はおばのうちでヒメガマをよくもらっていましたが もうその湿地の上に道路ができたので今はなくなりました
そんなんだったらダメもとで株をもらってみればよかったです 残念 ><
くずは困りものですが お花はとても綺麗ですね 私は好きです
今日庭でカラスヒシャクが咲いていました こちらも雑草ですがなかなか素敵ですよね^^
返信する
こんにちは (ひろばあちゃん)
2016-07-17 17:27:43
カモの親子、見てるとほっとしますね。
ガマの穂がきれいで立派!
バケツの中ですか~
ヤナギハナガサ大好きな花です。
近くの土手で咲くのですが、咲き始めると農家の
方が刈り取ってしまって通ると無くなっていて残念!
でもしばらくするとまた大きくなっています。
野の花は元気ですね。
返信する
Unknown (鬼婦人)
2016-07-17 16:07:13
こんにちは!

カモの親子、いいですね~
大きくなるの早いですね~
野の花、さびたトタンいい味が出ています。
ガマの穂!
のどかな感じですね~

オタンコ茄子、可笑しいですね~
返信する

コメントを投稿