
カワラヒワ
カップルのカワラヒワが コノテガシワの果実を啄ばんでいました
カワラヒワは 固い種が好物の様です
ヒマワリの種も好物です
美味しいの~!(^^)!
高い所は見晴らしがいいね~
今度は お隣の ビワの木の上で一休み
ポカポカ日和で 気持ちが良いのでしょうね~
昨日は気温は低かったですが 青空が綺麗でした
コノテガシワ:ヒノキ科
果皮が弾けると 種子が現れます
この種子がカワラヒワの好物です
メジロ
カワラヒワ
カップルのカワラヒワが コノテガシワの果実を啄ばんでいました
カワラヒワは 固い種が好物の様です
ヒマワリの種も好物です
美味しいの~!(^^)!
高い所は見晴らしがいいね~
今度は お隣の ビワの木の上で一休み
ポカポカ日和で 気持ちが良いのでしょうね~
昨日は気温は低かったですが 青空が綺麗でした
コノテガシワ:ヒノキ科
果皮が弾けると 種子が現れます
この種子がカワラヒワの好物です
メジロ
今日は晴れているのに一日中雪が舞い寒かったですね~
振り向いたカワラヒラ 可愛い顔してるわ!
鳥って餌によって嘴の形がそれぞれ違うものですね
カワラヒラは種とか硬いものでも食べれそうな太い嘴してる!
早く暖かくなって欲しいわ~^^
毎日凍えるほどの寒さですね
明石でも凍っています
紅菜苔って美しい野菜ですね
可愛い電車が走るのね~此方ではアニメのキャラクターの新幹線が決まった時間に走行しています
紅梅が咲いたのね~生け花にしたら咲くのも早いですよね(^O^)/
ゴルゴって素敵!
明石も気温があまり上がらず寒い一日でしたが 雪は相変わらず降りません
今日は青空になりましたが 寒いので 一日中部屋の中に引きこもりでした(笑)
カワラヒワはスズメくらいの大きさの可愛い鳥です
鳴き声も涼やかで可愛いですよ
固いタネが好物ですので 太い口ばしをしています
菜の花の固い種も好物なので 莢の中の種を食べに菜の花畑にも群がります
毎日 寒すぎますね~まだ寒波は続きそうですね
雪国の方たちがお気の毒です
雪を少し 明石にも分けてほしいです
カワラヒワ可愛いですね。
後姿も背筋がピンと可愛いですよ。
コノテガシワの実は、周りの殻が固いから実をつつくの大変でしょうね。
つがいで仲がいいほのぼのします。
メジロさん何食べるんでしょうね。
カワラヒワって メジロにもやや似た色合いの可愛らしい鳥です
この鳥も 団体で行動することが多いですが 昨日はつがいでいました
この鳥は 見た目では 雌雄の区別が 全く分かりません
カワラヒワは 固い種が好物ですので 分厚い口ばしを持っています
メジロは口ばしは細くて小さいので 固いのは苦手かも知れませんね
桜や ビワの花の蜜を 良く吸っていますよ
これから梅の花が咲きだしますので メジロたちは団体でやってくると思います
ホント、寒いですね~
鳥さんも、色々!
顔も、違うのわかっていますけど、こんなに表情が違う!
ちょっと、きつい顔してる~
鬼ちゃんは、苦手だな、カワラヒナちゃん!
ゴメンよ~(笑)
微笑ましいですね。
眺めて、とても心が癒されました。
ありがとうございました。
自分の好きな内容を、ブログに載せて楽しみ続けられるのは、素晴らしいことですね。
表情が可愛く撮られてますね
>美味しいの~!(^^)!
うまいっ
画像とセリフが ピッタシでした。
群れていることが多いですが木の天辺で鳴いていることも多いですね
硬い実のコノテガシワが好物だなんて思わなかったです。
飛びの瞬間! とらえてすごい!
後姿のいい色をよ~く見ることができました。
これからはメジロをたくさん見られたらいいですね
ずっと寒さが厳しくこたえます・・・
そちらではどうかしら♪
毎日氷点下に足が届いている状態で とても寒いです
カワラヒワ 今回は ブサ可愛い写り方でしたが
その時によって とても愛らしく見える時がありますよ
電線に止っている姿などはとても可愛いです
大きなコノテガシワに カップルのカワラヒワ・・・
とても可愛らしかったです
寒い季節は 咲く花も少ないですが
日々 鳥たちに癒されています*^^*