
大きなネムノキが沢山植えてある公園に
濃いピンクと 淡いピンクの2種類が咲いていました
ネムノキ:マメ科
淡いピンクです
濃いピンクのネムノキ
ヒネム:マメ科
真っ赤な種類もあります
ヒネムは何故か 下向きに花を咲かせます
木の下で見上げて撮ってみました
何の鳥?
尻尾の長い鳥が団体で ネムノキに止まっていましたが一瞬で飛び立ってしまいました
オナガの幼鳥かしら?.。.🐦.。.
.。.
.。.🐦.。.
.。.
.。.🐦.。.
今日は川から海沿いを散策してきました
日常の生活が戻って来て 海岸ではテントを張って
バーベキューなどの準備をしていました
カルガモ&オオバン
水浴び後にハイポーズ
陸に上がり 毛づくろい
オオバン
色の濃淡見られたのですね
ヒネムの朱色は一段と印象強い~
この野鳥は・・・尾がすごく長いからオナガの若様でいいのではないかしら♪
オナガってけたたましく鳴き交わし姿が見えなくてもそこにいるのが分かりますね
分かっていてもいつもせわしなく飛んでいるので撮れないです。
ネムノキとオナガは様になります~
ネムノキ咲いていますよね~
ヒネムはあまり見かけませんが 偶然に咲いているのを見つけました
オナガの若様はやや茶色い色が出ていましたので 間違いないようですね
良かった~オナガは初めての出会いになります
高木なので 私のカメラでは綺麗に撮れませんでした
鳥たちは子育てに忙しそうです
海ではイソヒヨドリが団体で行動していましたので ヒナたちだと思いました
遠い所なので 撮ることは出来ませんでしたが子育てラッシュになっています
駐車場のツバメのヒナは3羽いました
濃いピンクと淡いピンクがあるんですね。
先日行った別府の公園でもネムノキがあってお写真撮りました。でももう終わりの感じでしたね~~~。
ヒネムは 下向きに咲くんですね。
ネムノキは白い花の種類もあるんですよ滅多に見られませんが
見たことがあります
ネムノキは 早咲きと遅咲きがあるので長い期間見られます
花が咲き終わっても再び咲くこともあるんですよ
ヒネムは 何故か下向きで咲きます