goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

果樹&果実

2020-06-20 10:48:24 | 果実&木の実

ビワ:バラ科


ビワが色づくと鳥たちが 美味しそうに啄みます


ヒヨドリが啄んでいます
鳥はいいなぁ~🐥

オニグルミ:クルミ科


大きく成長しましたよ


今年も豊作の様です

カリン:バラ科


トチノミ:トチノキ科


成長中です



🥝キウイ🥝:マタタビ科




シベが残る赤ちゃんキウイが可愛い~



ナニワイバラ:バラ科

鋭いトゲのある果実です

コウゾ:クワ科


果実がまだ残っていますので色づいた果実が見られるかも



我が家の植物
.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。. 


アリストロキア フィンブリアータ:ウマノスズクサ科


今年の一番花が咲きました

ベビーサンローズ




最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそうなビワ (とんちゃん)
2020-06-20 15:01:04
黄色く色づきビワがすごく美味しそう♪
千葉には房州ビワというすごく大きなビワが生るのですが・・・
そこまで行きたいのに自粛のせいで我慢しているのです。
解除されてもなんかもう一歩踏み出せない
キウイも随分生って残りのしべ付きが可愛らしいですね
コウゾの実もできこれから赤くなりそう!
こっちでは赤くなったヒメコウゾありました~
ウマノスズクサのお仲間さん! 花を咲かせたなんて優秀ですね
お世話が行き届いた証拠♪
返信する
ビワの季節 (🌺reihana🌺)
2020-06-20 17:13:29
とんちゃん こんにちは~♪
ビワが美味しそうに色づいています
房州ビワという大きな果実のがあるのね
ビワって美味しいけど 高くてね~"(-""-)"
でも鳥たちは食べ放題です~羨ましい!
解除になったので さぁ~行きましょうにはなりませんね
まだまだ不安だらけですものね
ヒメコウゾが赤くなっていたの?
早く色づいた果実を見てみたいけど 刈り取られてしまう可能性もあります
ウマノスズクサ科のこの花は 種を蒔いたら 翌年も決まって出てきます
球根植物の様です
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2020-06-21 09:06:03
いろんな実、あちこちで見られますね。
こちらの畑のビワは 高いところに残っていた実も カラスに食べられ もう完璧に終わってしまいました。

>アリストロキア フィンブリアータ:ウマノスズクサ科
絶対覚えられません。(* ´艸`)

ベビーサンローズ、優しい色合いで かわいいですね。
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2020-06-21 11:29:10
ゆずぽんさん こんにちは~♪
今年も沢山のビワを収穫していましたね
カラスも大好物ですものね
アリストロキア フィンブリアータ:ウマノスズクサ科は
私も絶対に覚えられないので メモ帳に入れているのをコピペしています(*_*;

ベビーサンローズも色んな色があったのですが 増えすぎて処分してしまい
この色しか残っていません
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。