goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

花壇の花

2019-11-30 11:24:28 | 公園にて

ヤマラッキョウ:ヒガンバナ科


まだ咲いていました



ミカエリソウ:シソ科

終盤ですね

セイヨウシャクナゲ:ツツジ科


数輪ですが咲いていました



モミジを背景に

ピンボケです(ᴗ͈ᴗ͈)

サルビア:シソ科

ラムズイヤーの中に真っ赤なサルビアが・・・

マユミ:ニシキギ科

種子は落ちてしまい 果皮だけが残っています

ヒイラギ:モクセイ科


良い香りが漂っています



スイショウの木に 黒いシルエットは・・・

ヒヨドリです

.。.🍓.。..。.🍓.。..。.🍓.。..。.🍓.。.
今朝の我が家の植物

四季生りイチゴ

私の知らない間に こっそりと咲いていました
普通のイチゴは 私には育てられないですが(直ぐに枯れてしまいます)
この種類は強いです

じゃが盆栽


花は終わりましたが 葉だけでも 観葉野菜として楽しめます
 背が低いですが 部屋に入れると すらりと長身になります


赤いジャガイモですので 茎も赤いです

フルーツホオズキ:ナス科

まだ頑張って 花が咲いています
ホオズキは成長しなくなっています



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (Minoru)
2019-11-30 22:08:43
 マユミの4裂した実のあとはいつも綺麗だなとおもいます。
 ツリバナは5裂ですね。ヒイラギ、モクセイ科、よい香りがこちらまで伝わってきそうです。
 モクセイというといつも日本生命のCMソングを思い出してしまいます。
 フルーツホオズキも綺麗な花をさかせるのですね。
返信する
マユミ (🌺reihana🌺)
2019-11-30 23:11:44
Minoruさん こんばんは~(^^★彡
マユミが4裂で ツリバナが5裂なのですか?
何も考えないでいました
勉強になりました ありがとうございます(*^'^*)
ヒイラギモクセイって良い香りを放ちますね
キンモクセイはきつい匂いなので ヒイラギモクセイの方が好きです
フルーツホオズキの花は 普通のホオズキよりも大きな花を咲かせます
このまま 来春まで枯れないでいてほしいのですが
寒さに向かうので難しいでしょうね(*- -)
返信する
シャクナゲ (とんちゃん)
2019-12-01 07:27:35
セイヨウシャクナゲってもう花が咲いたのですね
年末はつぼみをつけたまま年明けになると思っているのに・・・
なんでも先を行く花の世界になったのかしら♪
ヒイラギは順調!花も葉も好きです
じゃが盆栽は生き生きとして! なんてすてきなんでしょう
うちの子も・・・こうなってくれたらいいのに♪
一応鉢に置いておきました。
フルーツホオズキ! これもとってもすてきですね
返信する
12月ですね~ (🌺reihana🌺)
2019-12-01 07:41:05
とんちゃん おはようございます
今年は異常気象だったからかしら
何故かセイヨウシャクナゲが咲いていました
毎年 桜の花とコラボ咲きしていますが 今はモミジと仲良く咲いています

じゃが盆栽は背が低くて愛らしいです(^'^✧)
とんちゃんちのも根が出て 葉が出たら冬でも成長して
花が咲きますので 楽しんでくださいね
寒くなったので フルーツホオズキは花は咲きますがホオズキは小さいままです
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2019-12-01 09:21:32
ヒイラギのお花って可愛いんですね。おまけに芳香ですか!知らなかったです。

黒いシルエット、なんとも可愛らしいですね!ヒヨドリさんなんだ。^^

おうちの植物も頑張ってますね。
返信する
Unknown (🌺reihana🌺)
2019-12-01 15:18:58
ゆずぽんさん こんにちは~♪
ヒイラギの花はとても良い香りがします
優しい香りです
曇り空だと 鳥が綺麗に撮れません

ゆずぽんさんちの植物たちも 寒さに負けずに頑張っているのですね
ファイト!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。