
セイヨウヒイラギナンテン:メギ科
小さな果実が出来ていました
クロガネモチ
カンツバキ
以前もアップしていますが 綺麗なので再びのアップです
カンツバキ
スマホで撮った雪景色
この公園に 昨年 月帝八光さんが関西テレビの
「よ~いドン」の番組で取材に来られたんですよ
何度か 家の近所に八光さんは取材に来られています
マンサク
咲きだしました
マンサク&クロガネモチ
キジバト
ナンキンハゼの果実を啄んでいます
キジバト
団体のキジバト
今日の空.。.
。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
。.
今日は冷たい雨降りです
ハボタン
ハボタンの根元が 土むきだしで寂しかったので
百均の プリムラジュリアンを左右に植えました
まだ花数が少ないですが綺麗に咲いてほしいと願っています
昨日は青空でベランダは春の様だったのに
再び真冬に逆戻りです
一部のクロホウシが凍傷に遭ってしまい グッタリしています
10年に一度の大寒波
雪の被害が多い中 喜んでいる場合ではないのですが
明石にも数年振りに雪が積もってくれて嬉しかったのです
年が明けたと思っていたら もう2月が目の前に迫って来ています
見せていただき、とてもsiawase気分です。
お互いに、刺激し合えるブログ交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
セイヨウヒイラギナンテンは背が高くてとても豪華な種類です
普段 雪を見られなかったので こんなに降ってくれて嬉しくて撮りまくりました
ホント
雪は興奮します
寒さなんて少しも感じなくて 興奮しているので 体がポカポカになりました
東京の方は結構積もることがありますよね
雪搔きしたのね~~~
雪国の方達は降り過ぎて 毎日の雪搔き 大変でしょうね
そんな苦労が無いので のんきで過ごしていますが
セイヨウヒイラギナンテン、かわいい!!
いい光景ですね~~~。
雪は興奮しますね。
横浜時代 30センチを越える雪が 何度か降ったことがあり、そのたびに雪かきしたのが良い思い出です。雪かきのスコップは常備してました。^^
この様な雪景色は初めて見るので どうしても沢山撮っておきたくて公園内を一周して
撮りまくりました(笑)
こんなに喜んでいる場合ではないのですが 明日も交通が乱れる様で
JRも始発から止まってしまうようです
お勤めされている方達は大変な思いをされています
又 電車に閉じ込められてしまった方たちも大勢いて お気の毒でなりません
房総半島は温暖な地域ですので雪はあまり降らないのですね
本当にそちらにしたら珍しいほどの雪景色!
はしゃぎたくなる気持ちわかります(笑)
以前住んでいた埼玉では時々これよりも沢山積もって、車も動かず大変でしたから、こちらに移住して良かったと、こんな時は思います。
雪をかぶった植物たちも面食らってるでしょうが、見てると風情ありますよね。
こんなに積もったのは初めてです
もう2度とないような気がします
今年は本当に寒いですね~
明石で氷点下になることは 殆どありませんでした
多肉植物も一部は部屋に避難させていますが 結構寒さに強いです
クロホウシは一鉢がだらりとなってしまいましたが
晴れた日が続いたら復活すると思います
雨が降っていましたが今はやや晴れ間も見えてきました
雪が降ると自然にテンション上がって気持ちが高まりどうしようもない~
丁度いいくらいに積もってくれてなによりでしたね
こんなことが何度かあってほしいですが
こればかりはどうにもならない(-_-)
花や木に真っ白な雪 年に一度でもこれくらい降ってほしい~
どこを見ても絶景ですね
赤い花とか実とか それに真っ白な雪が積もったらおめでたい色にもなり
気分上昇~
なんだか急に雪国にいるみたいです。
今日は雨なんですね こっちも薄暗くて気分下がってます・・・
クロホウシ 無事に復活してくれるといいです・・・