goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

キアシシギ&ゴイサギ

2017-04-02 13:07:18 | 樹木・木の花・果樹&鳥など

浅瀬の川に イソシギに良く似た鳥がいました
でも良く見ると 微妙に異なります
イソシギには胸に まだら模様がありませんでした
野鳥図鑑で調べて 黄色い脚の キアシシギではないかと思いました
キアシシギ




立ち止まったまま 一向に動きません
ジッとしたままでした



ゴイサギ


昨年 アオサギのお宿としてアップしましたが じつはゴイサギのお宿でした
ゴイサギは、昼間は林の中でじっとしていて
夕方から川や池へ出かけていって魚を捕る夜行性のサギです
池周りの藪の中に ゴイサギのネグラがあります



眠たそうな目をしていました
昼間にこの場所以外では全く この鳥を見たことがありませんでしたが
やっと謎が解けました
夜行性だったのですね
アオサギより可愛いと思いました

ホシゴイ


ゴイサギの幼鳥です


 成鳥になる以前のゴイサギはホシゴイと俗称されます
白い斑点が星のように散らばっていることからきています
生後1~2年の期間がこのホシゴイの時期で ほぼ3年で成鳥となるそうです
成長すると目の覚めるような純白と藍色のツートンカラーのゴイサギに変身します

ダンコウバイ:クスノキ科


クロガネモチ:モチノキ科


雄花です
花の咲く季節が来ているのに・・・



まだ果実が生り続けています



ヤマモモ

雄花です
雌花は地味で 目立ちません

アンズ?



公園で咲いていました



最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
幸運続き♪ (とんちゃん)
2017-04-02 13:39:17
またしても珍しい鳥に遭遇して!
ますます鳥に縁が深くなってきましたね
すごく見たい鳥ばかり出てくるので楽しみが広がっています~
キアシシギ! いいですね
川の浅瀬などで見られる鳥なのかしら
くちばしが長くシギの色々をよく見てみたいものです
偶然いてくれてラッキーですね
ゴイサギだったのですね
ホシゴイと言われる幼鳥は見たことがありますが成鳥はまだ一度も出会えってなくて・・・
美しいの一言♪
ダンコウバイがきれいですね  ということはアブラチャンももう咲いているかしら・・・
ダンコウバイを撮りたいと思っていたところです
ラストは杏かしらね  萼片が反り返っているようにも・・・
それならアンズでいいですね
返信する
Unknown (鬼婦人)
2017-04-02 15:41:23
こんにちは!

杏のお花?
素敵なショットですね!

珍しい鳥に出会えて、凄く嬉しかったんじゃないですか?
可愛いですよ~
ゴイサギの色の綺麗な事、ビックリです。
こんな色彩の鳥が目の前にいたら、ワクワクですね~
そして、
こんな鳥たちがいる、水辺に興味もあります。
自然豊かなんですね~
返信する
こんにちは~ (Mariko)
2017-04-02 16:32:09
Reihana さんのお散歩を待ち構えているようですね!私も毎日、初めましてですよ~図鑑が役立ちます。 シギにもいろんな種類がいるようですね。ゴイサギは、すっきりした模様ですね。カラスより大きめと載っていました。アンズの花が綺麗ね~友達が沢山生った時は届けてくれます。コンポートにしたりジヤムにしたりして楽しんでいます。 鳥さんとの出会いは、モカちゃんが恩返ししているのかしら?(^-^)
返信する
アンズで良かったのね!(^^)! (reihana)
2017-04-02 17:01:41
とんちゃん こんにちは~♪
イソシギに再び出会えたと喜んでいたのですが 以前見たのとは微妙な違いに気づき
名前を調べるのに時間がかかってしまいました
キアシギに間違いないと思います
以前見たイソシギも浅瀬の川でしたので この様な環境が居心地が良いのかも知れませんね
つい最近まで ゴイサギを アオサギだとばかり思っていました
確認のため 今日もお宿に行って 一羽のアップを撮って来ました
アオサギに比べたら とても美しい色で 愛らしい鳥でした(^^)v
眠たそうにしていて可愛かったです
公園にダンコウバイが咲いていましたが アブラチャンは一度も見たことがないんですよ
最後のお花 やっぱり杏で正解ですね
淡いピンクと濃いピンクの2種類が 綺麗に咲いていました
そろそろ ソメイヨシノも咲きだすことでしょうね~♪
返信する
可愛いゴイサギちゃん (reihana)
2017-04-02 17:02:48
鬼婦人さん こんにちは~♪
公園に2種類の杏の花が満開でした
先日 初めましての鳥に出会い 名前を調べるのに時間がかかってしまいました
似たような鳥が多くて 微妙な違いを見分けるのが大変でした
ゴイサギを 最近まで アオサギだとばかり思っていました
行くたびに 団体さんで寝ていたのですが どんな顔して寝ているのか アップで撮ってきたら
可愛らしい鳥で \(◎o◎)/!
とても綺麗な色でした
近所には 池が沢山ありますが ゴイサギがいるのは この池だけです
ネグラには丁度良い環境が揃っているからなのでしょうね(笑)
返信する
ゴイサギって可愛いです!(^^)! (reihana)
2017-04-02 17:03:34
Marikoさん こんにちは~♪
花の世界もそうですが 鳥の世界も奥が深いですね
色んな種類があって 撮って来ては 図鑑とにらめっこです(笑)
最近まで ゴイサギを アオサギだとばかり思っていて 随分と朝寝坊のアオサギさんだな~と思っていました
所が 寝ている鳥をズームを効かしてアップで撮ったら 明らかに アオサギとは違うことに気づきました
可愛らしい鳥でした この鳥も 近所の池にいます
モカの池で 可愛いパンダガモにも出会えましたし モカちゃんに感謝です(^^)v
杏って あまり生っているのを見たことがないんですよ
杏のコンポート美味しいでしょうね
私はこないだ 無人の直売所で キンカンを購入して 甘露煮を作りましたヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (AMI)
2017-04-02 19:51:19
こんばんは
シギとなの付く鳥ってたくさんいるんですね(@_@;)
ゴイサギって綺麗な色ですね
その幼鳥と親鳥 知らなかったら同じ親子とは気が付きません
まるでみにくいアヒルの子のように容姿が違うんですね 
あ、ゴイサギの子は醜くはないですよ ずんぐりむっくりで可愛です^^
ヤマモモの雄花って初めて見ました 果実と同じ色!
杏のお花ピンクで可愛いです うちはもう散ってしまいました
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2017-04-02 20:46:57
こんばんは~
ミアシシギ初めて知りました。
ゴイサギは、こちらでもよく見ますが、ここまで接近してみる事無いもんね。
ねぐらまでね!
花達も綺麗ですね。
返信する
Unknown (reihana)
2017-04-02 21:33:46
AMIさん こんばんは~☆彡
シギも千鳥も色々いて 名前の判断に悩みました
数羽で眠っているゴイサギ達を 今までは アオサギだとばかり思っていました
昼なのに 何時行っても眠っているので こないだ一羽だけズームを効かして撮ってきたら
あれ~\(◎o◎)/!
アオサギじゃなかったです 早速 野鳥図鑑で調べたら ゴイサギでした(笑)
ゴイサギの子も2羽くらいいましたよ
後ろ向きで眠っているので 顔の表情は分かりませんでした
ヤマモモの雄花は真っ赤で綺麗です
AMIさんちの杏の花 咲くのが早かったですものね 明石は遅かったので まだ蕾もありましたよ。
返信する
Unknown (reihana)
2017-04-02 21:34:40
マリババさん こんばんは~☆彡
私も キアシシギは 初めて見る鳥で 名前を調べるのに時間がかかりました
似たような鳥が多くて 名前の判断に悩みます
そちらでは ゴイサギを良く見かけるのですね
私は 眠っている姿しか見たことがないんですよ
この場所が ネグラになっていて 数羽のゴイサギが 眠っています(笑)
杏の花って綺麗です
でも果実って 生っているのを あまり見かけません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。