
ヤグルマギク:キク科
菜園はお花畑になっていました
アヤメ&ヤグルマギク
イヌタデ?:タデ科
菜園に沢山咲いていたのですが 葉に黒い斑点がありました
斑入りのイヌタデしょうか?
オオイヌタデの様です
普通のイヌタデよりは背が高くて花も大きいです
ジャガイモの花:ナス科
ジャガイモは土地を選ばずに
どんな土地でも栽培が可能と言わるほど育ちやすいそうです
そうなんです
私も植木鉢でジャガイモの花を咲かせたことがありますが
鉢の中には ジャガイモが出来ていました
種類によって 花色が変わります
ノアザミ:キク科
シラン
菜園の土手に咲くシラン
ミヤコグサ&ノアザミ
シラン&イヌナズナ
フジ&シロツメクサ
ノイバラ&フジ
フジの花後に小さな豆のサヤが出来ていました
菜園のヒバリ
賑やかに鳴いていました
ホオジロ
ホオジロも良く鳴く鳥で 存在が分かります
ムクドリ
近くに居たのでドアップで
ムクドリ&ヒバリ
ホオジロ&カイツブリ今日の空
🍓.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
🍓
今日も雨ふりです
悪天候が続いています
四季生り苺
赤い花のイチゴの顎苞は 八重で 華やかです
赤い花の四季生り苺
白い花の四季生り苺
紅白で共に 色づいてきました
・・・今日 気づいたこと・・・
赤い花のイチゴの顎苞は 八重で華やかです
白い花の顎苞は普通のイチゴの様に一重です
クロホオズキ
こぼれ種で今年も芽吹いていました
菜園 田園 見るものいっぱいあり幸せですね
ヤグルマギク咲いてきたのですか
まだ見ていないけれどきっとどこかで咲いているかも~
イヌタデで大きいのはオオイヌタデでいいと思いますがどうでしょう
写真を見てもそんな感じがします~
いよいよヒバリの出番ですね
いい声で鳴きかわしにぎやかになりそう♪
赤い花の四季生りイチゴのガクのところ! ホントだ♪
お味はどうなのでしょう♪ 楽しみですね
まるで梅雨に入ったようにお天気うっとうしくて
これから長い間 そんな日ばかり続くのかしら
二重になり豪華版ですね
本当に 梅雨入りしたような天候です
これから激しい雨になる予報が出ています
菜園に毎年ヤグルマギクが咲きます
今年も綺麗に咲いていました もう少ししたらコスモスも咲きだすと思います
やっぱり オオイヌタデで良かったのですね
黒い斑入りだったので 迷ってしまいました
菜園 一面に植えられていたのですので 自然に出たものではないと思います
今は消えてなくなっていますので 肥料か何かに使われた可能性があります
菜園はヒバリの鳴き声が凄いです 繁殖期でもあるので ヒナも変えると思います
我が家の駐車場のツバメも 真面目に卵を抱いていたので ヒナが孵っています
小さな口ばしが見えました
四季生り苺は結構甘いですよ
実の生る植物って 育てるのも楽しいです
今日は雨!それもかなり強いです、、、夜、サークルで出るの、近いところでも億劫です(;^ω^)
イヌタデね、以前住んで居た埼玉の入間河原にも大小、赤白、色々な種類のイヌタデを見ましたが、葉っぱに黒!👀初めてです・・・急に何かと混じった変種? 突然変異? 面白いですね。
ジャガイモ、そうなんですよねぇ、、花の色でねぇ、我が家も咲いてるのと咲いてないの、、どんな種類を植えたか分からない、適当に買って来た!とは主人の弁! さてさて何がしゅうかくできるやら、、、
ジャガイモ、土地を選ばず作りやすい?って、我が家では昨年は他所さまでは良いのになぜか悪かった…(;^ω^)
種や土地、気候、やはり結構、微妙に感じるみたいです。
今年は、、これまたかなり元気で、、山のお客様が入らなけらばかなりの収穫になりますけど、、大変です(;^ω^)
イチゴ、そうなんですねぇ、、そもそも赤い花を見たことありませんのですよ👀
イチゴは白‼と、、、、( ´艸`)
ようやく、出来てきました。
今年は全般に遅いです。
ミツバチもあまり飛びませんでした。
今、庭にいると、イソヒヨの甲高い声で凄く大きく聞こえます。
雛を孵す? それともカップル相手を探してる?ですね♪
畑では上空の木のてっぺんで、これまた鶯!!
うるちゃい!!というほどです(笑)
夫がね、、俺は敵じゃないよぉ~~~って(笑)
昨日は 雨の中 出かけた田舎のスーパーのお花コーナーで これでもかという感じの 花束に出会いました。咲きかけ&咲きそうもない芍薬(笑)、ヤグルマギクの花束、、クルクマって今の時期ですかね?ウコンぽいお花、、などなど、菜園の端っこにいそうなお花たちが 超お安く売られていて 友人はいくつも買ってました。((´∀`))
いちご 我が家にも白い実のイチゴと赤い実のイチゴを ひっそり作ってますが そんなかわいいお花は咲かないですね、、、((´∀`))ケラケラ
良く降りましたが明日は上がりそうです
強い雨の中お出かけは大変ですね
このイヌタデ 畑全体に生えているので 多分 種を蒔いて育てた種類ではないかと思います
後で分かったのですが もしかしたら 藍染に使うタデ藍の可能性も無きにしも非ずです
今年はジャガイモが大収穫の予感がするのですね
収穫も大変そう
イチゴの花は 赤もピンクもオレンジ色もあるんですよ
普通のイチゴは我が家では育ちませんが 何故が四季生り苺だけは数年もたすことが出来ます
イソヒヨは繁殖期なので賑やかでしょう
昨年は我が家の前の家で巣を作ったのでに ヒナに餌を必死で運んでいました
ヘビやトカゲが多かったです
え~ウグイスが鳴いてるの~うるさいなんて 贅沢な~~~
梅雨のように降り続いています
田舎ではお花や野菜が安く売られていますね
これから暑くなると水が腐りやすくて 花も長持ちしませんね
シャクヤクは小さな蕾でも花が咲きますよ
こないだの教室で 小さな蕾が付いたシャクヤクが 残っていたので持ち帰りました
そしたら 今3輪 可愛く咲いています
クルクマって 確か今の季節だったように思います
数回 絵のモデルになったことがあります
白いイチゴがあるのね
ピンクは知っていましたが
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
最近雨が多いです
青空が恋しくなっています