goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

石ケ谷公園にて

2019-04-22 10:50:33 | 公園にて

ギンヨウアカシアプルプレア:マメ科




やっと咲いている姿を見ることが出来ました


遅めに咲くので 今が見ごろになっています

フサアカシア:マメ科

まだ花が咲いていました

ユーカリ:フトモモ科


高いところで咲くので・・・


首が痛くなりそうです

ソメイヨシノ

美しい花びらの絨毯

カロライナジャスミン:マチン科


北アメリカ原産のつる性植物



カンタロウくん

可愛いポニーの カンタロウくんです

今朝の散歩道で・・・
レンゲソウ:マメ科

遂にレンゲ畑に耕運機が入りました
一瞬で消えてしまいます

ケリの親子の居る菜園

ケリの親子の居る菜園にも耕運機が・・・
後を追って ハッカチョウが群がっていました
それをケリが追い払っていました
ケリはヒナがかえっていて良かったと思いました
卵だったら 踏みつぶされてしまっていたでしょうね
ヒナだったら飛べなくても 走って逃げることが出来ますので
自然界は 厳しいですね

カモたちが北に渡ってしまいしまい寂しいです
ついこないだまで団体でいたコガモたちも消えてしまいました
そんな中で ポツリと一羽のコガモが居ました・・・
コガモ

男の子です

オカヨシガモ

今日も寂しそうにしていました
コガモとオカヨシガモの居るところは 少し離れています
近くなら一緒に居られるのにね
今年の居残りさんは2羽います



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まっころ)
2019-04-22 11:14:43
プルプレアが開花が一番遅いようですね~。
枝のあたりに赤みが残ってますね。
葉が・・・そうでした、ギンヨウアカシヤと同じギザギザ葉なのですね!

ウコンザクラとギョイコウの違いを教えていただいてありがとうございます。
緑の筋があったのでギョイコウだなと思ったのですが、何枚か画像を確認したらウコンザクラのように見えるものもあって。
実は撮影した日が違うのです。

で、思い出しました。
緑の桜は並んで2本植えられてたんですよ・・・。
もしかして片方がギョイコウでもう片方がウコンザクラ?!
それに気付かずその時撮りやすそうな枝をサッと撮影してウォーキングをしてたのかも。

今日もしウォーキングに行けたら、2本違いがあるのかをよく見比べようと思います。
返信する
同じような♪ (とんちゃん)
2019-04-22 15:54:12
ついこの前丁度こんな感じのアカシアやカロライナジャスミン見てきたばかりでへぇ~同じだ!という感想です~
ギンヨウアカシアにはもうちっちゃな細い豆ができ順調のようでした。
こちらも今頃は果実がいっぱいかもしれませんね
ユーカリの花が咲いていたらいいのに・・・そう思って勇んで行ってみたのですが全くダメでした。
工事しているし大きな木がなくなっていたり・・・
でもこちらで花を見て満足できました。
ケリはなんとか頑張っていてたくましいですね
ヒナには立派に大人になってほしいです。
三宮のバス事故は大きく報じられて・・・
最近は大事故や大きな出来事重なりどうなるのかしら・・・って世界中がおかしい
返信する
ギョイコウ&ウコン桜 (✿reihana✿)
2019-04-22 16:46:15
まっころさん こんにちは~♪
今年は春なのに寒い日が続いたせいか プルプレアやフサアカシアが長持ちしたのかもしれませんね
ソメイヨシノもまだ見られますもの(笑)
ギョイコウとウコンザクラが並んで2本植えられている可能性もありますね
見比べたら違いが分かりますよ
ウコンザクラの方が何となく優しい雰囲気で咲いています
最後はどちらも ピンクに染まります
変化も楽しんでくださいね
返信する
悲惨な交通事故が多発していますね (✿reihana✿)
2019-04-22 16:47:07
とんちゃん こんにちは~♪
其方でも この様な感じで咲いていたのですね
カロライナジャスミンはほかの場所でも花盛りです
ギンヨウアカシアには小さな豆が沢山ぶら下がっていると思いますので
近いうちに見に行ってきますね
ユーカリは巨木になるので 剪定されてしまうので 花が咲かないことが多いです

耕運機で土を掘り起こすと虫が出てくるのでハッカチョウや ムクドリが耕運機の後を追います
それを必死で2羽のケリが追い払っていました
ヒナのために 体を張って守る ケリの愛には頭が下がります
ヒナたちも愛情に包まれて立派に成長すると思います
今日は刺激しないように 遠くから見守りました
三宮のバスの事故は とても悲惨でした
車の事故が相次いでいます 空の事故があると相次いで起きましたが
今度は車やバスの事故が相次いで起こっています
もうこれ以上 悲惨な事故が起きないように願うことしかできません
返信する
こんばんは (ひろばあちゃん)
2019-04-22 21:32:40
次々とお花が咲いていますね。
カンタロウくんも元気ですね。
レンゲ畑、きれいなのに無くなっちゃったのかしら。
こちらでは、殆ど見たことが無いです。
御衣黄やウコン桜も咲いて段々にお花の色が
変わるのが不思議だわといつも思います。
今日は暑くてブラウス一枚で出かけました。
返信する
レンゲソウは肥料になります (✿reihana✿)
2019-04-22 22:25:56
ひろさん こんばんは~(^^★彡
カタクリの里へ行かれたのですね
黄色いカタクリの群生には\(◎o◎)/!
クマガイソウもシラネアオイもまだ実際には見たことがないので 憧れます

レンゲソウは緑肥と呼ばれ 田んぼの土に沢山の栄養素を与えてくれる効果があります
なので花を咲かせてから耕運機で耕して土に帰します
数か所にレンゲ畑がありますが いつの間にか 忽然と消えていくんですよ
今日はこちらでも暑かったです
もうブラウス一枚でも十分ですよね
寒い日が続いていたので 花木たちも長生きしています!(^^)!
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2019-04-23 00:36:26
大木のお花が沢山ですね~~。
ソメイヨシノの花びら絨毯美しいですね~~~。

お久しぶりのカンタくん、やっぱりかわいいわぁ~~~。
先日私も県北で 一面のレンゲ畑 いくつも見ました。いい肥料になるんですよね。

居残りサンって ずっと一年そこに居るんですかね。。(・_・;)


返信する
Unknown (✿reihana✿)
2019-04-23 06:51:11
ゆずぽんさん おはようございます
今年は寒い日が続きましたので ソメイヨシノの咲く時期が遅れたので
何時までも咲き続けています
八重桜とコラボ咲きも見られましたよ

この公園には3頭のポニーがいますが カンタロウくんが一番の人気者です
とにかく可愛いのです
白い馬って美しいですものね
レンゲ畑が次々と耕されていき寂しいです
羽を傷めて長距離を飛べなくなってしまったので いつまでもこの場所に居ることになります
可哀そうですが 見守りたいと思っています
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2019-04-23 06:59:20
 カロライナジャスミン
西欧の女性的な名前ですね
ロマンチックな感じがしますが
お花はビタミンカラーで
エネルギッシュですね(^^)/
返信する
綺麗な花には毒がある (✿reihana✿)
2019-04-23 07:30:51
延岡の山歩人Kさま おはようございます
素敵な名前の カロライナジャスミン・・・
ビタミンカラーの美しい花を咲かせています
ロマンチックな名前の持ち主ですが・・・
有毒植物です
普通のジャスミンのように口にすることは出来ません
返信する

コメントを投稿