goo blog サービス終了のお知らせ 

Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

スズラン

2018-11-01 13:11:33 | 植物画(ボタニカルアート)

スズラン
ヨーロッパや東アジア・北アジア原産
別名:君影草・谷間の姫百合 
素敵な名前が付いています
ヨーロッパでは「聖母マリアの花」とされており
「純粋」「純潔」の象徴として結婚式のブーケに用いられることもあります

可憐な白い花 スズランは 今年の4月に先生のお庭で咲いたのを持ってきて下さいました
前回の教室に 可愛い果実を持ってきて下さり 嬉しくて描き加えました

今朝は秋晴れ~
ダイサギ


トビ


ホオジロ

スズメかと思ったらホオジロでした

ハシビロガモ

水草に埋もれた池に 飛来していました
他にホシハジロのカップルもいましたがお昼寝中でした



池の中州の木に止まっていて 最初はカモが木に止まっていると思ってしまいましたが
足元を見ると 水かきがありません
カモではありませんでした
野鳥図鑑で調べても分かりませんでした
顔の感じがツルクイナに多少似ているようにも思いましたが・・・
・・・追記・・・
 「バンの幼鳥」にも似ているとコメント頂きました
検索してみたら 良く似ています
バンは水の中で首を上下に振って泳ぐ姿しか見た事がなかったので\(◎o◎)/!でした
数年前にバンのヒナを見たことがありますが小さくて黒かったのです
成長とともに羽の色も変化するようですね
とんちゃん ありがとう~