リビングストンデージー:ハマミズナ科
原産地は南アフリカのケープ地方 日本には1935年に渡来
デージーと名前が付きますがデージーの仲間ではなく
花姿が似ているところに由来します
花の大きさ4センチくらい
花色は紅、紫紅、桃、橙、黄、白など変化に富んでおり、多くは蛇の目咲きをします
花は光線を受けると開き、夜だけでなく雨や日陰など光線の弱いときにも閉じるます
葉はスプーンのへらのような形をしていて 多肉質です
塩味のする野菜の アイスプラントにそっくりな 葉です
此方も 小さなデージーの様な花が咲きます
?
蕾の感じが アグロステンマに良く似ています
?
スパラキシスのお仲間かしら?