コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

スパコン復活

2009年12月17日 | 日 記

『事業仕分け』 で凍結となった次世代スーパーコンピュータの予算が

復活しましたね。 

ノーベル賞受賞者が大挙して政府にクレームを付けた効果かな 

内需拡大もやらなければいけない課題とは思うが、日本はやはり科学技術、

工業技術では常に世界のトップにいて優れた工業製品を世界に売っていかなければ

経済は成り立たないと思っています。その意識を持続し技術を磨き続ける

事が大事だと思うのです。

 

下表は世界のスーパーコンピュータの順位。海洋研究開発機構は地球シュミレータ

というスーパーコンピュータ。2002年には世界最速だったのに今年は31位

になってしまった。やはり技術立国としてやってきた日本国民の一人としては

これでは悲しい。必ず復活すると信じていました  

そうそう あれはどうなったのだろう『理科支援員配置事業』。内容は詳しく

知らないが、理科の実験で子供のときに科学に親しんでおくことは大事だと

思うんだけど・・・・

 

<COLGROUP> <COL style="WIDTH: 32pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1344" width=42> <COL style="WIDTH: 127pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 5408" width=169> <COL style="WIDTH: 56pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2400" width=75> <COL style="WIDTH: 105pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 4480" width=140> <COL style="WIDTH: 44pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1888" width=59>
2009年11月(TOP 500 Project)
順位 設置場所(国名) メーカー 前回の順位
1 オークリッジ国立研究所 USA 米レイク 2
2 ロスアラモス国立研究所 USA 米レイク 1
3 テネシー大学 USA 米IBM 6
4 ユーリヒ総合研究機構 ドイツ 米IBM 3
5 国防科学技術大学 中国 自作  
6 航空宇宙局(NASA) USA 米SGI 4
7 ロスアラモス国立研究所 USA 米IBM 5
8 アルゴンヌ国立研究所 USA 米IBM 7
9 テキサス大学 USA 米サンマイクロ・システムズ 8
10 サンディア国立研究所 USA 米サンマイクロ・システムズ 9
31 海洋研究開発機構 日本 NEC 22
36 宇宙航空研究開発機構 日本 富士通 28

 

復活した次世代スパコンが設置される建物は神戸市内で建設中、もうかなりの

完成度です。下は完成予想のイメージイラスト。

 

行政刷新会議の『事業仕分け』ワーキング・グループの仕事を批判している

のではありません。よくやったと思っているし今後も継続してやってもらわな

ければと思っています。なにしろ800兆円もの財政赤字がある国なのですからね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストツーリング

2009年12月14日 | バイク&ツーリング

12/13   1ヵ月ぶりのツーリング。そして今年最後のツーリングです(?)。

目的地は伊豆半島

 ⇒西湘バイパスPA(集合)⇒真鶴⇒下多賀⇒山伏峠⇒修善寺

    ⇒だるま高原⇒土肥峠⇒土肥(昼食)⇒御浜岬⇒大瀬崎

      ⇒三津⇒三島⇒箱根峠⇒西湘バイパス⇒鎌倉⇒

 

 

    

5時半起床 朝飯はコーンスープとバナナと頭脳パン。コッペパンに

イチゴジャムとマーガリンが塗ってあるだけのパンがなぜ・・・?

 

    

写真は 6:30 の気温です。 昨日の天気予報では最低気温 9℃

だったはずだが暖かい。西湘バイパスPA 7:30着の目標で出発。

(この温度計に興味のある方は ⇒ こちら )

 

 

    

相模湾側に出ると気温は17℃と急に暖かくなった。これは三浦半島から

昇る朝日、七里ケ浜で撮影。

 

    

西湘バイパスPA ここはツーリングの集合場所として使われているので

いつもオートバイが一杯。うちらのグループは総勢28台。

Dラー主催のツーリングですが、温かいコーヒーと軽食を用意して下さる。

いつもながら嬉しいサービスです。

 

 

    

熱海から山伏峠→修善寺→だるま高原へと向かう。 首から掛けたカメラで

撮った写真です。カメラって右手の人差指でシャッターを押すように出来てるので

旧式の分厚いデジカメでは左手でシャッターボタンを押せない。そこでカメラを

上下逆にして左手の親指でシャッターボタン押した。そんな状況で適当に撮った

いや必死で撮った写真です。

 

 

    

だるま高原レストハウスの駐車場。 今日のツーリングのもう一つの目的は

ハンドガードの効果と使用感の確認ですが、予想以上に暖かいので

まだ充分な効果を確認できない。

 

     

だるま高原から望む駿河湾、富士山が見えれば最高なんですけど。

天気予報では今日は曇りになっていたのでこれだけ見えれば御の字です。

 

 

    

          昼食は土肥で海鮮丼

 

 

    

西伊豆の切り立った海岸線が美しい。畑の野菜でここの地名を描いています。

 

                 

三津から山越えして下田街道に出ます。この辺りから少しずつ気温が

下がってきた。

 

    

三島では15~16℃だったが、箱根峠では11.7℃ 寒い寒い。

 

    

このハンドガードのお陰で快適なツーリングでした。グリップヒーターの

スイッチは一度も入れる事はありませんでした。その他操作性を損なう事もなく

取付け後の問題もなかった。Goodです。

 

今年も無事オートバイライフを楽しむことが出来ました。オートバイ仲間の皆様と

Dラーさんに感謝します  

 

本日の走行距離  280km

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結束バンド(インシュロック)

2009年12月09日 | バイク&Goods

同じ物でもこんなに値段が違う。

 

オートバイのハンドガード取付けでは、こいつが役に立った。ホームセンターと

カーショップが隣合せに並んでいる所がある。まずカーショップで探して見た。

一袋50本入りで480円(150mm)。同じサイズを50本もいらない。

隣のホームセンターでは何と一袋140円だった。30本入りだけど単価は

カーショップが 9.6円  ホームセンターが 4.7円  店によってこんなに値段が

違う。勿論ホームセンターで140円を買いました。メーカーは違うと思うが

サイズも色も同じだし買ったものには 『耐候性』 と大きく書いてある。つまり

紫外線に強く、屋外での使用にも耐えるって事だから品質は悪くない。

 

安いと言えば100円ショップだが、今回は時間が無かったのでチェックなし。

 

さて、この結束バンド何かの時には役に立つ。オートバイ乗りにとっては強い

味方。 工具類と一緒にバイクに積んでいる方は多いはず。

目的に応じて色々なものがある。

 

【耐熱性結束バンド】

樹脂系で170℃まで使えるとはすごい。BMボクサーのシリンダヘッドは

100℃まで上がらない正確にはシリンダヘッドカバー。 エンジン回りや

マフラーにも使えそう。

 

【ネジ止め用結束バンド】

 

【ステンレス製結束バンド】

 これも欲しいなステンレス製。以外に値段は安い。

 

【これも使えそう 】

 

ほしいものが一杯ありますね。あれば便利すぐにも使えそうなものもある。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドガード取付

2009年12月06日 | バイク&Goods

今日は、愛車 BMW R1150RS の冬支度でハンドガードを取付けた。

150RS用のハンドガードなど部品としては無いので、他車種(R1150GS)用

を流用する。

 

   

ハンドガードを取付けるとこん感じになります。この写真はハンドガード取付けの

パイオニアER-Kicker さんのものです

 

150RSはフロントカウルからグリップ部がはみ出しているので、ハンドルを握る

手への風当たりが強い。しかし思った程ではない。それはフロントカウルに当たった

空気は横方向に流れ、前方からグリップに向かって流れてくる風の妨げとなって

いるからだろう。とは言え冬の高速走行はグリップヒーターがあっても辛い。

 

   

R1150RSとR1200RT。

ツアラー最強マシーンのR1200RTはグリップは全く見えない。冬は良いけど

夏場は暑いらしい。着脱可能で対応できる方が良いかもね。

 

 

これは取付け前の、いや加工前のハンドガード。

 

 

 

  

 

取付けで悩むのは中側の固定。外側はグリップエンドに付属のボルトで

固定するだけなので特に問題は無い。

大きな問題は、ハンドルを一杯に切った時にメーターボックスにハンドガードが

当たってしまう事。もう一つはナビ取付のためツラーテックのステーがついて

いるのでこれをかわして取付けるのは容易ではない。昼飯前に終わると高を括って

いたのだが、だんだん不安になってきた。

色々と考えた結果写真の様に切る事にした。

グリップエンドボルトで外側はしっかり固定されるので、中側の固定は

強度はあまり必要ない。それよもハーネス類への干渉が無い様にすることが大事。

 

  

【クラッチレバー側】

ナビのステーを固定するボルト(下方に伸びる細いボルト)と

ハンドガード本体をつなぐ金具(写真の青い穴が開いている物)を作り

(カーショップで売っている穴あきのプレート)、メーターボックスとハーネスに

干渉することなく取付け出来た。ハンドルを右に一杯切るとこの金具は

メーターボックスに限りなく近づく、なんと距離は1mmぎりぎり状態。 

金鋸で切ってヤスリ掛けをしたので錆び防止の為、塗装もやってしまった。

 

 

【ブレーキレバー側】

太いブレーキホースがあってクラッチ側と同じようには行かないので

結束バンド(インシュロック)でハンドルバーに固定した。写真はブレーキホースと

メーターボックスへの干渉を避けるために切り込みを入れたハンドガード。

と言うよりも固定の拠所となるものを残したという方が正しい。

思考錯誤しながらの現物合せなので、切り込み過ぎた所がある。

弱々しくみえるが、無理に曲げてはいないので応力は掛かっていないし

力がかかる物では無いので問題はないと思う。

 

  

完成して道具類の片付が終わったのは午後4時。ガレージの中は

もう薄暗くなっていた。われながら満足な出来と思っているが、試運転は来週だ

 ⇒ 参考にしたER-KickerさんのHP

   (参考になる情報が沢山あります)

 

このヘッドカバーに付いた跡は何でしょうか 

     

       Kicker流なぞなぞ(初級編)

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の紅葉

2009年12月04日 | 日 記

今日は本当に良い天気でした。でも明日はからまた雨らしい。 

今度の土日は『最後の紅葉狩り』と思っていのに残念。

職場のビルの中庭で『最後の紅葉狩り』です。

 

                      

 

 

 

  

このモミジ毎年美しい姿を見せてくれが、かわいそうな事に

毎日大量の副流煙を吸わされている。

このエリアしか喫煙できないので休み時間になると大勢のスモーカーが

集まってくる。タバコ税の増税が決まったらしいが、一本2~4円では

喫煙者は減らないかもる。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする