goo blog サービス終了のお知らせ 

烏合庵奇譚

Welcome to Raven's roost
渡烏の戯言など… お聞き流し下さい.

東日本大震災;表題さえ思い浮ばない

2011-03-13 20:28:35 | 徒然
まず始めに,この度の震災を被られた全ての皆様に,心よりお見舞いを申し上げます.

金曜午後.職場にて長く強い揺れを感じる.情報を得ようと点けたTVの画面に釘付けになった.
気仙沼の魚市場;四半世紀も前.まだ新妻であったつれあいと,処狭しと並べられた近海の目鉢鮪や毛鹿鮫(もうかざめ=ネズミザメ;ふかひれの原料)を興味深く見て歩いた,正にその上屋(うわや)が津波に呑み込まれてゆく.前夜美味しい晩酌を楽しんだ,気の好い親父さんの居酒屋は,市場の直ぐ裏手であったはず…
 … 言葉も,出ない.
更に道内.浦河・広尾・釧路・函館;一度ならず訪れ歩いた覚えの街角が水に浸かっている. 
明けて土曜日.次第に明らかとなりつつある被害状況を伝えるメディア尻目の休日出勤.帰りに寄ったいつものSS;満タン所望すれば“ローリーが動いていないので20リッターまででお願いしたいのですが”とのこと.無理からぬ.
今日;日曜恒例のスーパー買出しも,肉や野菜に差当りの不足は無いが,さすがに鮮魚の入荷は少ない.当座の煮付け用に道産の生鰊,後日の焼き物用に冷凍のツボダイ一夜干しを手にしたが,ツボダイのラベルに“宮城産”の表記.これがこのショウケースに並ぶまでに携わられた方々も多く被災されたと拝察する.心痛めつつ,然在れど大事に頂くと誓い購入.
帰庵すれば引続きTVに流れる被災地の映像.震災三日目,依然予断を許さぬ状況が見て取れる.

今は唯,お一人でも多くのご無事を祈るほか無い.
被災された方々には早々お見舞いの意を表したかったのだが,拙庵利用のインターネットプロバイダは地震直後から回線不通,今日の午後ようやく復旧したばかり.
改めて,心よりのお見舞いとお悔やみを申し上げます.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする