湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ほうれん草を初収穫です。

2018-11-21 | キャベツ、ほうれん草、小松菜

写真は、ほうれん草の畝です。

ほうれん草の種蒔きは、10月10〜11日でした。

アップは、こんな感じです。

品種は、【サラダほうれん草】

生でも頂きです。

そのほうれん草が大きく成長です。

こちらは、もう一つの畝です。

品種は、【スイートほうれん草】です。

寒さに強いチジミ系の甘味の強いほうれん草です。

収穫したサラダほうれん草です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダ菜の初収穫です。

2018-11-20 | レタス類、サラダ菜、白菜

写真は、初収穫のサラダ菜。

サラダでパリパリです。

そのサラダ菜の畝です。

大きな葉を間引いての収穫でした。

全体はこんな感じです。

ストチュウー液をせっせとあげているのせいでしょうか?

虫もいません。

これから、暫くはセッセと頂きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参に発生したネコブセンチュウの対策をしました。

2018-11-19 | 野菜作り全般

写真は、先日腐葉土と堆肥を入れて起耕した畑です。

こちらは、先日収穫した人参です。

収穫時も気になったのですが、人参本体にコブが付いています。

そう!

今回の人参の栽培は、失敗でした。

原因は、連作のためでしょうか?

ネコブセンチュウが発生しました。

先程お話したように、人参に細かなコブが付いています。

また、全体に発育がイマイチでした。

 昨年、トマトの栽培終了時ほんの一部ですが、トマトの根にコブが付いていたものが有りました。

今思うに、これもネコブセンチュウの仕業だったのでしょう?

ネコブセンチュウは、トマト、キュウリ、ナスなどの野菜。

連作障害、化成肥料寡多などが原因といわれています。

対策は、ネマトリンエース散布、腐葉土、堆肥攪拌、マリーゴールド植付けなどだそうです。

 そこで対策開始です。

今日はこちらに【ネオトリンエース粒剤】を散布します。

散布はこんな感じです。

こちらに、150グラムほどのネオトリンを散布しました。

次は、耕運機です。

先日、今年は耕運機の出番なし。

と、片ずけたのですが、再度登場です。

なんか、耕運機がかかっていない場所。

ツブツブがありますね。

アップです。

ミカンの皮です。

ミカンの皮は、根切り虫が嫌うとのこと。

今回試してみます。

なお、ネコブセンチュウはこれから冬にっ掛けては冬眠で、本来は春から秋にかけてこの対策を行うと効果大だそうです。

でも、やらないよりかマシと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Internet、Phone、TVの回線を変更(その3Wi-Fi設定)

2018-11-18 | 電気、車など

前述の通り、インターネット回線をソフトバンク光からドコモ光に変えました。

本日は、Internet Wi-Fiの設定です。

プロバイダーはGMOとくとくBB を選びます。

その理由は…

http://internet-kyokasho.com/docomo-hikari-gmo/

こちらを参照です。

ドコモの光回線工事が終わると、GMO にルーターの請求をします。

写真は、GMO  から送付された荷物。

ドコモ光回線の工事が完了して三日目にこの荷物が届きました。

中を開けるとバッファローのルーターです。

インターネット回線ドコモ光とプロバイダーの組み合わせは多岐に渡ります。

どのプロバイダーを選ぶか至難の業です。

値段、速度、品質などを十分に考慮して、私が選んだのはGMO です。

このバッファローのルーターはGMO からの無料レンタルなのです。

中を見ると、部品などはこれだけです。

次は設定です。

依然は Wi-Fiの設定は結構難しかったです。

でも、設定は簡単!

写真左は、ドコモ光本機のルーターです。

そこからLANケーブルでバッファローのルーターに接続です。

40秒ぐらいで、写真のランプが全て白い色で点灯したら設定完了です。

 設定はこれだけです。

バッファローの冊子には、かなり複雑な設定方法が書かれていました。

でも、メールで案内のあったGMO の設定は超簡単でした。

このバッファローのルーターの優れている点は、指向性のあるアンテナです。

写真のルーターの頭に3本のアンテナが有ります。

 Wi-Fiは二階に設定されています。

電波の最も届き難い場所は一階の食堂のテーブルです。

その方向に写真のようにアンテナを向けました。

アンテナを垂直に立てると電波は横に広がります。

そして、アンテナを水平に立てると上下に広がります。

食堂テーブルは斜めに下です。

大正解!

以前ソフトバンク光では、食堂では回線の強さは【中】でしただこのバッファロールーターでは【強】です。

従って、一階に中継器を設定していましたが、不要になりました。

正しくは、従来一階に2.4 ギガの中継器設定でしたが、5ギガ設定で置いてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Internet、Phone、TVの回線を変更(その2ドコモ光工事)

2018-11-17 | 電気、車など

前述の通り、インターネットはソフトバンク。

テレビと電話は、地元ケーブルテレビのJcomでした。

今回、これをすべてドコモ光にする工事が始まります。

写真は、従来のソフトバンクの光回線ルーターです。

写真のようにNTT の製品です。

基本は、ソフトバンクもNTTの回線を利用してインターネットを繋いでいます。

でも、このルーター小さいですよね。

インターネット回線だけのルーターだからです。

今回のNTTドコモ光回線のルーターはこちら。

大きすぎです。

高さは3倍、長さも2倍です。

こちらにはルーターの下段のランプ。

ルーターの機能項目ランプです。

こちらは上段のランプ。

インターネット、電話回線、テレビ回線のチェックランプです。

そう!

このルーター 一つでインターネット、光テレビ、ひかり電話すべてを制御するルーターなのです。

この電源を切れば、パソコンは勿論、テレビ、電話も繋がりません。

工事は外線工事も含めて回線の設置だけで、一時間半掛かりました。

この基本の工事で、インターネット、テレビ、電話の光回線の準備完了です。

次は、それぞれの接続等の作業開始です。

妻のiPhoneを10月にソフトバンクからドコモに変えて一連の工事が始まりました。

全部終わるのは、12月上旬のソフトバンクの回線撤去工事までの長丁場です。

これから、順番にそれらの作業の様子をアップします。

年齢も年齢。

これが最後の工事になるでしょうか?

兎に角準備が大変です。

それに、各機能の理解、作業も半端では有りません。

次は、インターネット Wi-Fi接続をアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする