小林真 ブログ―カロンタンのいない部屋から since 2006

2006年開設の雑記ブログを2022年1月に市議当選でタイトル更新しました。カロンタンは40歳の時に飼い始めたねこです

「かっこ悪いものはなんてかっこいいんだろう」~「4月3日、午後3時」(03/30~04/05)

2009-04-09 23:54:46 | 週間日記
桜だけじゃない、畑の葉っぱもがんばる

04/05 11:07

桜が咲いたり金本が打ちまくったりアーセナルが調子を上げていたりですが、まずはまたも木曜になった先週日記です。

●3月
30日(月)晩は同級生M君主催の飲み会で雷文へ
31日(火)電話打ち合わせ~市役所近く・まるよしでラーメン+餃子セット~ササイでフォアローゼス1050円+ベル980円~ソフトバンクショップ行くが、なぜか読み込めず~塾
●4月
1日(水)朝、姉の息子のUSIMカードを借り、アドレス帳コピーにようやく成功~原稿片付け~昼、同級生M君に誘われ、小川・住吉*でラーメン+餃子セットと2人で野菜炒め~塾で新中1と。迎えの高校生同級E君とも話す
2日(木)同級生M君宅に。『ウルトラQ』をみたのはこの日だったか
3日(金)尾島・松よしでタンメン~塾は新高2M君と日本名車の研究など
4日(土)競馬、しばらくぶりにコーラルS1万ちょい当たる~同級生M君主催の飲み会で浦和へ。往路、竹内洋『教養主義の没落』を読了。男女3名ずつのメンバーでスペイン料理シェフ・デ・ブッチョ
5日(日)まず前夜置いていった車レガシーオブゼルダ回収のため自転車で出撃。途上、撮影小旅行~計画では四華郷が射程だったが、道も混んでそうだし引き返して「食の駅・雅」で妥協~なんと十時間ほど前に別れたばかりの同級生M君が父母も含めた一家で食事。かき揚げ盛そばと、半額金券バックをいいことにうどんも食~買い物。ケイヨーD2で母屋用、外用ともにそろそろ引退期になったサンダル購入。食物は過剰気味のため遠慮~競馬はこの日も阪神11Rで1万9千円が的中。週末で1万ちょいプラスはやめなくてよかった~同級生M君宅で工場の撮影~飲む

 サッカーは確か、W杯予選トルコ:スペインだけかな。

【カウンター09】
ラーメン3/46(*1/19) 他外食1/12 外飲み2/25 アウェイ飲み2/6 読了書1/3 自宅サッカー1/20.5 購入ウィスキー2/21

新年度だから、ということではありませんが、いくつかリニューアルです。
まずは、3月22日にラーメンに沈んだ携帯3号の後釜として、初めて中古、業界では「白ロム」といわれるらしき05年製のヴォーダフォン802N;オークションで3400円:というのに変わりました。

07年にデジタル一眼を買った時にもう新品を買うことはないだろうと予想しましたが、それは進歩がある程度までいくと新製品購入のメリットを中古のコストパフォーマンスが上回るようになり、デジタル一眼はもうその域だろうと思ったからです。
携帯なんてもうとっくにそうなんではないかと思っていましたら、4年前の製品で3400円は意外に安くないなと。しかも、カードが256MBのMiniSDまでだったりで、Micro→Miniのアダプタがむだになったり、なぜかメモリカードで移動できない、ソフトバンクショップの端末でもだめ、という難関もありましたが最終的には姉の息子のカードを利用しての赤外線移動でなんとかアドレス移動も済み、05年製、元気に働いています。

それにしても、なんとかっこ悪くてすばらしいデザインでしょう。
3代目の820Pってのに比べて厚さは約1.7倍。なにやらキングジョーを思わせるレトロフューチャーな印象もあります。前週の花見の時に、自分にとって日本車やオーディオ製品のデザインは1980年頃をピークに後退する一方だと主張していたのですが、携帯電話も、これからはもう俗っぽくなる一方なのでしょう。

なお、3Gという規格になった2代目から、待ち受け画面は名盤のジャケットにしています。初代はカレンダーのまま通しました。
まあ、ねこのやつらの写真でもいいのですが、携帯はいつどこでなくすかわからない。なので、うっかりねこどもの写真を置いておくのもどうかと思い、かといって2代目のドアミラー、3代目の機械式時計の中身、そして4代目の謎のライオンというのも、いい加減にしてくれよ、って感じですので、最初はロートレックやなんかの絵画も考えたのですが、やはりレコードジャケットということになりました。

今までのキャリアは、2代目:ピンク・フロイド『アニマルズ』、3代目:チック・コリア『リターン・トゥ・フォーエヴァー』ときました。これ、たとえば『アビイ・ロード』や『スティッキー・フィンガーズ』じゃあ、だめだと思うんですよね。有名過ぎる。そこで、青い2代目にはプログレの『アニマルズ』、赤い3代目にはジャズ・フュージョンの『リターン・トゥ・フォーエヴァー』だったわけで、今回の候補は次の通りでした。

1)スタッフ『モア・スタッフ』、2)スタイル・カウンシル『カフェ・ブリュ』『アワ・フェヴァレット・ショップ』、3)トレーシー・ソーン『遠い渚』、4)イエス『こわれもの』
このうち1)は、センスはいいが知らない若いやつにはなんかエロおやじと思われそう、2)は時代的にも今回のにいいが、電話がシルバーなので色がない、3)はすばらしいのですがちょいインパクトが弱い、4)はカラーリング最高ですが、やはりインパクトが弱い、ということで選ばれたのが、なんと、
5)EL&P『タルカス』
まだ「着メロ」の時代、クリス・ペプラーがこれいいでしょ、とJ-WAVEできかせてくれたこともありました。
いやあ、この怪獣。子どもにはなんだかわからず最高です。よかったよかった。
参考:http://www.amazon.co.jp/Tarkus-Lake-Palmer-Emerson/dp/B0000033P0
音源はライブがありました:http://www.youtube.com/watch?v=qZquiACzPLY

さて、かっこ悪いリニューアルといえばもう一点、というか二点。
私は自宅の外歩き用と母屋中歩きように、世間で「便所のサンダル」とか「ベランダサンダル」と呼ばれる、全体がゴムでできたやつを愛用しています。これは、とくに農村の外歩きには欠かせません。農村では雨にも関らず畑にねぎを採りに行くなどの必要が生じることもありますので、当然泥だらけになります。なので、全体がホースで水をかけてジャブジャブ洗え、そのまま干せばすぐ乾く、このタイプが重宝するのです。中でも、やはりすぐ洗えるメリットは大きいし、速く歩くにも適しています。先端にごみがたまり、しかも洗いにくいスリッパを使っている人が多いのはまったく解せません。

しかも、補修がしやすい。とくに冬場はゴムが折れますが、すぐビニールテープでつなげばまだまだ大丈夫です。やがて全体が取れてしまいますが、これでいいやと、ガムテープで補強するとけっこう丈夫。こんななら一生持つんじゃないか、こうなったら錐で穴をあけて、そこをビニールテープでつないでみようか、などと自分がまったくの工具オンチだということも忘れて考えていました。

しかし、ちょうど外用も壊れました。外ではさすがにガムテープは通用しません。錐作戦も考えましたが、ここはいっちょう4月だし、新たに新調しようとホームセンターD2に行きました。
行ってみると、一時流行った前の丸いおしゃれなのも498円でしたが、そんなものにはだまされません。こんなのを履いていたら、あいつはきっとおしゃれに見られたいんだぜ、と思われてしまいます。そんなのはごめんです。
サンダルなんてものは、しょうがなしで履いてんだ、こういうのはどうでもいいんだぜ、というそういう態度こそが肝心なのではないでしょうか。
あったあった、これが最高、298円。外用と中用、色違い2足で596円とリーズナブルで、買ってきて並べると、若干デザインに変化があるようです。でも、なんで、こういう模様なんだろう、不思議で魅力的。
ああ、私にとっての国内三大ミュージシャンの一人、早川義夫さんの名タイトルをもじれば、

「かっこ悪いものはなんてかっこいいんだろう」

そんな春、まだ新たな298円コンビがD2にいた4月3日、サンダルが役に立たなかったのでジャックパーセルを履いて、畑からティーと遊びました。家に桜はないけど、いい午後3時でした。

(BGMはこの間、エアサプライをきいて思いついた80年代特集のimeemで、今はフォリナー:http://www.imeem.com/people/FwgvvZ_/playlist/-GU5c0YB/hit-the-80s-music-playlist/

===かっこ悪いものたち===

引継

04/05 16:17

歴代勢揃い


===4月3日、午後3時(時間順)===

まずは畑でかしゅかしゅ 15:17


この樹はここだけ先に咲きました 15:22


謎の植物に3時の光が 15:23


長靴は履かないねこ 15:24


上陸1、つーん 15:37:42


上陸2、じっ 15:37:46


===食べ物は餃子と野菜炒め===



===今週の桜
 (近くの幡羅公民館のでまだ若い桜です 04/08 17時頃)===





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「スプリング・エクスペリメ... | トップ | 「世界を肯定する『世間知ら... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よねこ)
2009-04-12 21:23:47
お花きれいですねー^^
ところで謎の植物って菜の花ではないんですか? 葉っぱが巨大ではありますが。
返信する
巨大菜の花 (カロンタンのエサやり人)
2009-04-15 10:33:50
桜は補正したものを加えました。
最初に一回補正したのですが、上の赤い方が見たのに近い気がしたのでいったんそのままに。

謎の植物は、このままでかくなって、食人植物にならないかとおびえています。
返信する

コメントを投稿

週間日記」カテゴリの最新記事