電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ無濾過生原酒 寒菊銘醸 2024-12-12 | Wine・酒 開栓直後はガス強。おりがらみの上澄みなんで、ふんわり膨らむ。軽くていい香り。渋弱い。スッときれる。綺麗な酒。こりゃうまい😋その後は、おりが絡むほどボディがでてきて、うまみ抜群。終いはとろりと極上の舌触り。1本で、2度3度楽しめる。いいお酒♪ちなみに牡蠣の白菜焼き。白菜の風味の柔らかさがいいね。あとは、前沢牛のローストと銀杏。トロっとしたおりがらみにあう。 #日本酒 #純米大吟醸 « すかすかど しかしかど 【... | トップ | あべ あばい 【方言】 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 日本酒 (アナザン・スター) 2024-12-12 10:15:33 処変われば、味も旨味も異なりますか?日本酒の通の方には、一口・香りでの由あり。戦後の発展は目覚ましく、品質や手法が変化して飲み易くなったのでしょうか。後口も爽やかさが続くのはうれしいです。 返信する Unknown (コメントありがとうございます) 2024-12-12 18:44:09 今のお酒は、以前に比べて美味しいですね。それでもダメなお酒もあるわけで、なかなか難しいですね。今度一般的に美味しいお酒の見分け方を書いてみようかな。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 コメントを投稿するにはgooブログの開設が必要です。 ログイン goo ID新規登録
日本酒の通の方には、一口・香りでの由あり。
戦後の発展は目覚ましく、品質や手法が変化して飲み易くなったのでしょうか。
後口も爽やかさが続くのはうれしいです。